koredoiuswiudhwee


1 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:23:22.462 ID:LIlxn7Z20
餓死






3 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:24:49.419 ID:BNBTwr7nd
餓死と病死だらけ
ほんまジャップ






引用元 http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1477301002/

2 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:23:43.025 ID:6RQfNJ5ya
で?






4 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:25:11.775 ID:LIlxn7Z20
つまり敵と戦って死んだわけではない






5 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:25:25.369 ID:cut9Gojod
アメリカの作戦が成功したってことやな






6 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:25:32.002 ID:BG433HNid
酷いな
相当な無能だった訳か







7 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:25:52.938 ID:LIlxn7Z20
上層部のずさんな作戦で多くの兵士が死んだ

築地と同じ無責任体質







8 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:26:54.782 ID:FxDpUzGP6
補給線がなぁ






9 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:27:45.023 ID:PhO6AtJK0
>>1
マジでこれだから困る







10 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:28:16.412 ID:hwcB/S+td
昭和18年ラバウルで
デング熱で死にマラリアで死ぬ







11 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:28:23.816 ID:L8Ofdy7A0
インパールとガ島が代表的だし






12 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:28:34.629 ID:LIlxn7Z20
日本軍は補給のことは考えていなかったらしい
第二次大戦に参戦した国の中で、もっとも食糧のことを軽視していたらしい







15 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:29:32.136 ID:BG433HNid
>>12
当時は三国志とか読む人いなかったのかな?







16 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:29:32.716 ID:/nrFu0B5d
>>12
お前よりは考えてたよ無能







13 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:28:51.200 ID:E1YUBcCad
雑魚海軍よりはマシやん






14 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:29:27.884 ID:qRn8FrJ40
              .:::::::;'       元来日本人は草食である       ';:::::::.
             :::::::::i      然るに南方の草木は全て…        l::::::::.
          ::::::::::!       即ち之食料なのである          i::::::::
            :::                                 :::
  '  ― ―‐ --  」   イギリス軍は弱い、必ず撤退する       L_:::::
                    天長節までインパールを攻略せよ        ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',  雨季の到来は皇軍に見方するものなり r::-  _
               :::::::::'、     あくまで敢闘すべし         /::::::::   ´` '
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \    牟田口廉也          /   `、    \







17 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:29:47.103 ID:LIlxn7Z20
餓死した英霊たちという本に詳しく書いてある






19 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:31:36.002 ID:GJ3UboaGp
???「物には限りがありまするが、ただ無限にして無尽蔵なのは、この精神力なのであります。」






18 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:31:23.998 ID:rIjAZ9830
補給は考えてただろ
それをなしうる国力が無かっただけで







50 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:56:13.415 ID:L+5Rucxp0
>>18
割とマジでうまくいってたところも現地調達が基本だったからマジで頭が悪い







21 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:32:58.014 ID:LIlxn7Z20
>>18
補給する能力はないけど、補給のことは考えていたとかおかしくないですかね







25 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:35:11.685 ID:rIjAZ9830
>>21
補給を完璧にするために輸送船だの護衛艦だの作ってたらもっと早く戦争に負けてただろ







30 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:37:27.043 ID:BG433HNid
>>25
それは無いわ







20 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:31:57.140 ID:8an2iXPC0
バターン禁止






22 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:33:26.727 ID:HowqcKaJd
孫子読め






23 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:34:09.819 ID:NdDWt2RZa
水木しげるは現地人と仲良くなってヤムイモ食ってエンジョイしてたらしいぞ






29 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:36:57.650 ID:vYVGufNW0
>>23
現地人の協力を得ることが進軍の基本、なんてモンゴル帝国やローマ帝国からグリーンベレーまでいつの時代でも変わらんことだよな

僕はコミュニケーション苦手なので戦争とかしないでほしいです







40 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:47:04.233 ID:IweoIbe0E
>>29
現地の協力を得るってことは食料を現地調達するってこと
水木さんは個人単位だから可能だったが元々ニューギニアあたりじゃ
突然わたってきた数万人を養えるような食料生産量がない
飢餓に陥った武器を持つ集団がそれでも現地人から略奪しようとしなかった点に驚くべき







24 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:34:11.421 ID:x94WATLt0
兵站って
輸送船がバンバン沈められたのが原因か







32 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:38:16.759 ID:vYVGufNW0
>>24
無防備に沈められるような所に補給船を泳がせなきゃいけなかったのが原因
遠出しすぎて餓死したんだよ







26 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:35:53.046 ID:LIlxn7Z20
日本軍に蔓延っていた兵站軽視、精神主義、人権軽視など






27 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:36:07.622 ID:qRn8FrJ40
インパール作戦失敗後の7月10日、司令官であった牟田口は、自らが建立させた遥拝所に幹部将校たちを集め、泣きながら次のように訓示した。
「諸君、佐藤烈兵団長は、軍命に背きコヒマ方面の戦線を放棄した。食う物がないから戦争は出来んと言って勝手に退りよった。これが皇軍か。
皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣
がなくなれば、腕でいくんじゃ。腕もなくなったら足で蹴れ。
足もやられたら口で噛みついて行け。日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。
日本は神州である。神々が守って下さる…」。
訓示は1時間以上も続いたため、栄養失調で立っていることが出来ない幹部将校たちは次々と倒れた。

これ最後のオチが面白くて好き







34 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:40:09.928 ID:LIlxn7Z20
>>27
まさにこんな感じだったんだろうな







36 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:43:14.736 ID:BG433HNid
>>27
牟田口さんが前線で指揮をとれば良かったのでは?







61 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:02:48.090 ID:cut9Gojod
>>27
無知だったけどこんなリアルアンドリューフォークがいたんだな







83 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:17:24.029 ID:E9pmWzaAa
>>61
フォークと同じで前線には出てこないクズのヘタレ
さらに逃げる時に食料と芸者を専用機に乗せて自分たちだけで逃げた腐れ外道

この部下にいたのが名将宮崎繁三郎でこんな無茶無謀な作戦でも自分たちの部隊を無事撤退させた少将
その部隊にいたのが後のオリンピックバレー日本代表監督になった大松監督

ちなみに星一徹もインパール帰りという設定







28 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:36:18.096 ID:2k1PZmI80
感染症が主だけどな






31 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:37:55.187 ID:LIlxn7Z20
そもそも特攻なんて攻撃方法思いつくやつらが補給のことなんか考えてるとは思えないけどな






33 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:39:10.141 ID:DORWqJRY0
その程度の戦死者で戦争語るとは片腹痛い






35 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:42:40.188 ID:LIlxn7Z20
英霊の90%は日本軍の無謀な作戦で死んだのであって、敵国に殺されたわけではないということです






37 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:44:56.145 ID:jeGAyuae0
要するに陸軍と海軍が仲悪いのが原因
陸軍が船作るとか別々に航空機作るとかアホか







38 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:46:54.943 ID:BG433HNid
問題は、なぜそんなアホばっかりだったのか?






39 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:46:58.236 ID:P4rYGv7PK
1910年から1945年まで朝鮮半島を日本が統治していたというびっくり事実






45 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:49:16.015 ID:LIlxn7Z20
>>39
朝鮮半島の上の満州も日本が統治していたし
太平洋の旧ドイツ領だった島も日本が統治していた







41 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:48:02.951 ID:vYVGufNW0
辻閣下なら前線の苦労をわかってくださったはずなのだ

っていうか海軍がバカみたいに遠くばっかり攻めたがったのが悪い
頭の悪い海軍は沖仲士以上に扱うべきではなかった







42 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:48:24.556 ID:7w1R9sqw0
物流を抑えられてるのだからそうなる

だから意地でもアメリカ人を潰さなければならなかった







71 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:12:11.214 ID:GfVl/BgC0
>>42
経済制裁受けてる北朝鮮ですらそんなアホなことしないというのに







43 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:48:40.706 ID:bzFVDFXc0
銀河英雄伝説で言うとアムリッツァーみたいな感じか
無能上司が意味のない出兵を決めて、食料がなくなり士気が著しく低下
補給船も破壊される、補給側に過大な不可をかけるってやつ







44 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:48:51.128 ID:4KkWHRqva
何でおにぎり持ってかねえんだよwwww馬鹿かよwwww






46 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:50:02.961 ID:PgaKVEmxd
戦線を拡大させすぎた






47 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:51:21.791 ID:YC0TlCrX0
餓死溺死が上位だったよね






48 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:54:26.025 ID:CGod9wkqa
>>47
たぶん半数以上が餓死か病死、いわゆる戦死できた人間でも空腹で全力ダッシュしたら倒れるようなレベルで機関銃に突っ込まざるを得なかったとかも少なくないと思われ







49 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:54:58.787 ID:lMKAlShG0
空腹や病気ですら精神論で乗り切ろうとするのがジャップランド。
貴様たるんどる!の一言で終わりよ。
この伝統は現代でも大して変わらん







63 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:04:45.394 ID:CGod9wkqa
>>49
でも先進的なところもあったよ
当時の米軍がどんなに優秀な奴でも黒人は戦闘職種に着けないとかしてた時に日本軍は出自にこだわらず徴兵してたからな
平等すぎて帝国大学出たてのインテリや戦闘機や兵器の開発設計ができる技術者を陸の兵卒で重用して小卒DQN兵士のイジメで死なせたりしてるほどだ







51 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:57:50.360 ID:g1dvcUqQa
ほんとこの国は何十年もぜんぜん変わらないよな。






52 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:58:16.438 ID:x94WATLt0
戦艦の主砲に食いもん詰めて火薬で島内までブチこめばよかったんじゃ
というか輸送船 商船ぼんぼん沈められる海軍ってもうその時点でボンクラだよな







54 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:00:06.422 ID:oGwQIR5D0
>>52
限られたリソースで対潜装備整えたらその時点で水上戦力で負けるし
結局数揃えたら勝つの世界







53 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 18:58:31.621 ID:cCtPBMwHF
なぜそんなアホばっかりなのか?
士官学校では戦略を教えないのかよ







55 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:00:22.920 ID:vYVGufNW0
>>53
経費、交通費を出さない会社は出さないんじゃなく出せないんだよ







57 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:02:26.886 ID:Zd0Aqkoya
潜水艦も位置バレバレでいいまとだったみたいよ






56 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:01:43.019 ID:YC0TlCrX0
船も位置バレバレで潜水艦の良いマトだったんでしょ






59 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:02:31.550 ID:vYVGufNW0
>>56
潜水艦のいいマトじゃない水上艦ってなかなかいないだろ







62 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:04:37.420 ID:YC0TlCrX0
>>59
日本の潜水艦はあんま活躍してないんだな







65 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:06:39.057 ID:vYVGufNW0
>>62
アメリカ海軍ですら潜水艦で沈めた日本の戦艦は一隻だけだったりするよ
潜水艦はそんなにいっぱいあるわけでもないし







58 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:02:30.405 ID:dHEwaRsK0
冷静に見るとすげー馬鹿馬鹿しいけど
今でもその辺大して変わってないよね
日本人は戦争を真面目に反省すべき







73 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:13:21.480 ID:Rhd55uHM0
>>58
無理かと思うぞ
だって戦争煽ったのは国民なのに
その反省は一切せずに負けたら全部軍に責任押し付けて
自分たちは被害者ですみたいな連中だからな
終戦の日が近づくと戦争の悲惨さとか語ってるババアとか見てると腹が立つわ







60 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:02:42.569 ID:cn0m7gKa0
200年ぐらい戦争が無くて
普通に江戸が終わるころから生きてる人がいるぐらい短期間だしなあ







64 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:05:34.991 ID:LIlxn7Z20
そもそも日本は独力で戦争することができない国だと主張する軍人もいたらしい
戦争に必要な物資を自国でまかなえない国は戦争ができないとか
アメリカ、イギリスと敵に回せば負けるとわかっていた軍人や外交官もいたらしいんだが
なぜ戦争になったのかが何冊本を読んでもわからん







66 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:07:04.840 ID:LIlxn7Z20
満州事変あたりからおかしくなっていったのはわかるんだが、
リットン調査団からの国際連盟離脱で、世界を敵に回して戦うことになったっぽい

松岡洋右も、アメリカと対立するとまずい、と何回も言ってたらしい







67 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:07:44.778 ID:qbFeeuBc0
今度戦争が避けられないとなったらせめて物資を融通してくれそうな国と組もう






68 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:08:32.455 ID:LIlxn7Z20
中国とアメリカを敵に回して、どこの国が日本に物資を供給するんだよ






69 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:09:25.499 ID:cn0m7gKa0
黒船来航から100年もせずに維新日清日露を経て世界大戦が終戦よ

無理ぽ







70 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:12:01.236 ID:JvG7awU+0
紀元前五世紀から孫子が兵站を重要視してたのに20世紀にもなって
何を勉強したんだろうな帝国陸軍は







72 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:12:21.859 ID:YC0TlCrX0
守りと撤退ができないのは今も変わらんよなあ






74 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:14:07.870 ID:jeGAyuae0
と言うか何で素直に中国から手を引かなかったの?






79 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:16:48.641 ID:LIlxn7Z20
>>74
俺もそれはすごい思っただけど、たぶん三国干渉の記憶があったのと
日露戦争後に選挙制度の改革があって、国民が戦争を望んでいたっぽい

満州事変も内閣が軍の暴走を抑えられなかったというよりは、
選挙で負けるのをおそれて、放置したというのが真相のようだ







78 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:16:20.782 ID:dHEwaRsK0
>>74
中国では別に負けてなかったぞ
やたら国土がでかいから攻めるのに時間掛かってただけ







84 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:18:12.718 ID:GfVl/BgC0
>>78
そういう意味じゃないだろ
日本が世界的に回した理由が条約無視での中国侵略やめなかったからだろ







75 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:14:13.698 ID:Zd0Aqkoya
森元のオリンピックとか見てれば今も同じことしてるよね






76 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:14:44.053 ID:GfVl/BgC0
米英は鬼畜だから捕虜になりそうになったら自決しろなんてのもホントアホらしい
実際は捕虜になると生存できる可能性が高かった
逆に日本の捕虜になると死亡率がめちゃくちゃ高い







82 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:17:13.828 ID:Zd0Aqkoya
>>76
それも幻想
降伏を許さず殺したり、捕虜虐殺もスゲーしてるから







85 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:18:32.903 ID:GfVl/BgC0
>>82
生存率見てみればいい







77 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:14:45.243 ID:ETDaZiA9d
潜水艦だって制空権とられたらそら厳しいわ






80 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:17:06.100 ID:/lzOKyhh0
森鴎外






86 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:18:34.381 ID:LIlxn7Z20
ドイツの捕虜になったときの死亡率が5%で
日本の捕虜になったときの死亡率が40%って書いてあったけどな

日本軍は兵士の扱い自体がひどかったから、兵士も捕虜をひどくあつかったらしい







81 :名無しの公務員 2016/10/24(月) 19:17:09.272 ID:lMKAlShG0
もともと、兵站や補給っていう裏方仕事が評価されない土壌。
おまいらが土方やらトラックの運ちゃんをバカにするのを見ると、
現代でも日本人のメンタルは大して変わってないのを実感するよ。