アベ政権も滅んだし新しい政権に期待すること書いてけよ 2018年03月13日 カテゴリ:政治・政治家・政策公務員の仕事 Tweet 1 :名無しの公務員 2018/03/12(月) 17:52:08.25 ID:shZ8vrp0M 富裕層の所得税99パーセント 2 :名無しの公務員 2018/03/12(月) 17:52:41.58 ID:GJ52g0ugd 技術者の平均初任給30万 引用元 https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520844728/ 【アベ政権も滅んだし新しい政権に期待すること書いてけよ】の続きを読む タグ :政治政治家自民党安倍晋三内閣総理大臣失脚民進党政策ベーシックインカム税金
【悲報】安倍首相「選挙のためだったらなんだってする」 2017年07月17日 カテゴリ:政治・政治家・政策公務員の仕事 Tweet 1 :名無しの公務員 2017/07/17(月)18:03:43 ID:n2s https://pbs.twimg.com/media/DE2uPTKU0AADU3R.jpg 2 :名無しの公務員 2017/07/17(月)18:07:02 ID:dhM ん? 引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500282223/ 【【悲報】安倍首相「選挙のためだったらなんだってする」】の続きを読む タグ :選挙政治家安倍晋三内閣総理大臣首相自民党民進党与党野党言葉狩り
内閣総理大臣だけど質問ある? 2017年05月06日 カテゴリ:政治・政治家・政策公務員の仕事 Tweet 1 :名無しの公務員 2017/05/06(土)12:17:21 ID:gth 特定されない範囲で 2 :名無しの公務員 2017/05/06(土)12:17:42 ID:Fg1 特定した 引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494040641/ 【内閣総理大臣だけど質問ある?】の続きを読む タグ :公務員政治家内閣総理大臣安倍晋三自民党首相森友学園婦人山口県特定
安倍晋三「10年で年収を150万上げる!」←もう3年経ったけどいつ上がるの? 2016年09月24日 カテゴリ:政治・政治家・政策年収・貯金・お金 Tweet 1 :名無しの公務員 2016/09/22(木) 16:13:51.12 ID:9U6VmEM00 BE:323988998-PLT(44074) ポイント特典 誰にも忘れたい過去が一つや二つあるものだ。計画通りにいかないアベノミクスもも はやそのレベルかと思いきや、安倍晋三首相は消費増税の再延期を発表した1日の記者 会見で「この道を力強く前に進んでいこう」と強気だった。国民は“見果てぬ夢”に何度 裏切られればいいのだろう。3年前の首相が描いたバラ色の未来予想図を振り返る 。【吉井理記】 安倍首相は確かに輝いていた。2013年7月4日、東京のJR池袋駅前。前回参院選 の公示日、記者は取材で首相の演説を聞きに行った。 「私たちは大胆な金融緩和、財政政策、成長戦略、三本の矢でデフレ脱却、経済成長に 挑んだんです。あれから半年。日本を覆っていた暗く重い空気は一変したじゃありませ んか!」 選挙カーの上で、安倍首相が呼びかけると、耳を覆うほどの歓声と拍手。外回り中ら しきサラリーマンが次々に足を止め、熱弁に聴き入った。すごい吸引力だった。 この時は、アベノミクスの柱「異次元の金融緩和」がスタートして3カ月。民主党政権 時の12年12月に9000円台だった日経平均株価は7月には1万4000円台にまで 急騰し、為替も1ドル=83円台から99円台と円安に振れ、輸出企業の好調が伝えられ ていた。 国内外の期待は大きかった。13年の「ユーキャン新語・流行語大賞」トップテンに 「アベノミクス」が入選。13年5月18日付の英エコノミスト誌は「鳥か? 飛行機か ? いや日本だ!」とキャプション付きでスーパーマンに見立てた安倍首相が表紙を飾っ た。 「世の中はアベノミクス一色でした。僕は最初から異次元緩和から描くシナリオはあり 得ないと指摘していたんですが……」と振り返るのはみずほ証券 チーフマーケットエコノミストの上野泰也さんだ。当初から異次元緩和を批判してきた 慶応大の小幡績准教授(企業金融)も「ショック療法にすぎませんが、一時的な効果は 確かにありました」と指摘する。 2人の声は後ほど聞くとして、3年前の安倍首相演説に今一度耳を傾けよう。大企業の 13年夏のボーナスが増えたことに触れてこう続けた。 「ボーナスが増えて家族旅行に行けば、観光地が潤います。ビアガーデンでもう一杯、 ジョッキを飲んだら酒屋さんも肉屋さんも八百屋さんも喜ぶ。タクシーで帰ろう、となれ ば運転手さんも喜ぶ。お金が回るようになっていきます」 読者は覚えているだろうか。首相はこの時、「成長戦略の結果」として「10年間で1 人当たりの『国民総所得』を150万円以上増やす」と公約していた。前回参院選の 自民党のキャッチコピーは「実感を、その手に。」だ。 しかし、大半の庶民に実感はないだろう。統計を見てみよう。ボーナスを含む現金給与 総額の平均は、14年に前年比0・8%増とプラスに転じたが、15年は0・1%増と 勢いは落ちた。1世帯あたりの消費支出は13年に微増したが、14年3・2%減、15 年は2・7%減と、財布のヒモは固いままだ。毎日新聞の13年2月の世論調査では アベノミクスに「期待する」と答えた人は69%にのぼったが、今年4月の調査で「評価 する」は33%にすぎない。 http://mainichi.jp/articles/20160609/dde/012/010/003000c 引用元 http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1474528431/ 【安倍晋三「10年で年収を150万上げる!」←もう3年経ったけどいつ上がるの?】の続きを読む タグ :政治政治家内閣総理大臣安倍晋三年収給料物価税金底辺