1 :名無しの公務員 20/11/05(木)13:58:36 ID:UWK
2 :名無しの公務員 20/11/05(木)13:59:12 ID:m37
みんなトランプ嫌やったんやね
引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604552316/
3 :名無しの公務員 20/11/05(木)13:59:14 ID:iOQ
過去の最多から2倍でんなw
11 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:00:11 ID:L4U
>>3
嫌いじゃないけど倍には程遠くいぞ
4 :名無しの公務員 20/11/05(木)13:59:37 ID:HRM
前から思ってたんやがミッション・インポッシブルでトム・クルーズが変装した老人に似てね?
5 :名無しの公務員 20/11/05(木)13:59:46 ID:I9a
これもうどっちもダメだろ
7 :名無しの公務員 20/11/05(木)13:59:52 ID:aqM
つーか昨日までの圧倒的トランプ優勢からどうやってこうなるんや?
8 :名無しの公務員 20/11/05(木)13:59:57 ID:EWi
まだ不正って思ってる奴おるんやな
10 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:00:10 ID:6I1
ここまで来たらアメリカ人の総数超えてほしいわ
12 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:00:19 ID:257
>>10
草
126 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:24:02 ID:GWu
>>10
草
13 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:00:35 ID:EWi
今回でフェイクニュースに情弱はいとも簡単に騙されるってのがわかったな
21 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:02:24 ID:UWK
59 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:10:14 ID:tti
>>21
今どんな気持ち?
14 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:00:43 ID:UWK
こうなったら両陣営の総評でアメリカの人口上回ってほしい
16 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:01:12 ID:MbT
100%越えるのは草やわ
15 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:00:47 ID:X4D
ぶっちゃけトランプ優勢とは言うけど得票数でバイデン超えたことないよな
トランプが猛追してたからトランプ優勢って言われただけで
23 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:03:13 ID:UWK
45 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:07:48 ID:X4D
>>23
二州のデータだけ出してなにがしたいの?
19 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:02:00 ID:aqM
>>15
ちゃうで
途中までの経過は完全にトランプやったで
39 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:06:47 ID:X4D
>>19
こま?その時間ワイはようじょでシコってたからわからんかったわ
17 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:01:21 ID:MJW
選挙前「バイデン優勢」
昨日「トランプ優位」
今日「バイデン優勢」
明日「カニエウエスト優勢」
18 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:01:38 ID:jcx
ワイバカやからさっぱりなんやが、逆にトランプが架空票で獲得してたとかは無いんか?今出てるのが正規の票とか
20 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:02:24 ID:jOp
ネトウヨ発狂してて草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:03:25 ID:MbT
>>20
言うほど発狂してるか?
29 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:03:54 ID:jOp
>>24
しらん
33 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:04:13 ID:MbT
>>29
えぇ…
22 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:03:00 ID:NfZ
まぁさすがに垂直にバイデン得票率のグラフは笑う
28 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:03:46 ID:CDl
>>22
そのグラフのせた張本人が勘違いでしたと誤ってグラフ修正しなおしてたってきいた
25 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:03:27 ID:aqM
なんつーか
混ぜてから計算しとらんか、インチキかどっちかしかないよな
26 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:03:30 ID:MJW
バイデン(77)
4年間 激務出来るんか…
30 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:04:06 ID:Mon
今北けどバイデンが不正したって根拠出てるんか?
40 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:07:05 ID:FoI
>>30
具体的な公約を提示せず痴呆症がはじまりロシアと中国から金をもらって息子はヤク中でFBIの捜査対象でろりこんで近親相姦のヤバいやつって聞いた
31 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:04:08 ID:8YZ
日本人の情報リテラシーヤバない?
36 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:05:39 ID:FoI
>>31
いいや問題ないワイが冷静に分析するけど
まず他国の選挙だ
そして他国の選挙結果なんてネトウヨとパヨクと政治家以外そんなに気にしない
面白いネタで騒ぐ
しゃーない
32 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:04:10 ID:Qer
バイデンが大統領になったら日本に何か影響はあるんか?
34 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:04:36 ID:FoI
トランプに勝って欲しかったけど負けたんやろ民主主義やしゃーない?
でさ、アメリカの評論家が言ってたんだけど「 日本は国益のために外交をした方がいい。バイデンが当選したら日本はアメリカを諦めてイギリスと組むべきって」
35 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:04:54 ID:tti
38 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:06:21 ID:UMX
>>35
ジャップさぁ…w
37 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:06:19 ID:8YZ
日本だけで拡散してるのが最高にアホ
41 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:07:08 ID:zKQ
「5ちゃんねる」
42 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:07:22 ID:W1P
結局どっちが勝ったんや?
50 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:08:41 ID:X4D
>>42
白い方
53 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:08:58 ID:W1P
>>50
サンガツ
44 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:07:27 ID:q18
不正はトランプのいちゃもんちゃうんか?
不正なんてそんな大規模に簡単できるか?
46 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:07:53 ID:FoI
>>44
前回は反トランプが不正って騒いでた記憶
47 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:08:07 ID:tGr
5chもTwitterもアホしかおらん
時代はおんj
48 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:08:26 ID:8YZ
Jアノン
51 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:08:49 ID:q18
しかし、アメリカの大統領選はおもしろいな
ガチで政治形態は一流だな 生きるか死ぬかのガチの戦いやな
日本の茶番政治は笑ってしまう
52 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:08:56 ID:MQI
ちなどういう不正をやったんや??
57 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:09:35 ID:fyk
>>52
根拠は「トランプが負けるはずない」や
58 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:10:10 ID:FoI
>>52
ロシアと中国から金をもらい
トランプ派の投票箱を破壊して
有権者の数を超える票が突如現れて
歴代大統領の中でもトップクラスの得票
っておんjでみた
64 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:11:46 ID:MQI
>>57
>>58
はえー
やはりおんj民は博識やね??
54 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:09:15 ID:Ege
正直チートだろこれ
55 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:09:15 ID:8YZ
一括にはしたくないが日本人ってマジで情報リテラシーヤバいよな
82 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:16:13 ID:3U9
>>55
まぁ4月くらいにはイナゴで中国が滅びるとかマジで信じてたの多かったしね
地理見たら無理てわかるのに
88 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:12 ID:8YZ
>>82
自分で一次ソースを確認したりファクトチェックをする習慣がないんやろな
アフィサイトのおやつや
56 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:09:28 ID:SOQ
政治ってシステム自体欠陥やし
60 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:10:58 ID:diC
まあ各国に餌与えてしまうガバガバ開票がすべての元凶なんやけどな
62 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:11:24 ID:8YZ
バイデンは黒人女性でゲイってマジ?
65 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:11:47 ID:rAL
得票率200はまあって感じやけどバイデンマーク済みの投票用紙はどうなん?
66 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:11:49 ID:7iQ
67 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:11:49 ID:5Pm
アホ「不正!不正!」
なお証拠は提示せず
68 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:13:10 ID:7iQ
>>67
アンチ乙、ツイッターでトレンドに入ってるから
70 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:13:29 ID:tti
>>67
これでアホならフェイクな不正根拠どや顔で出して来たイッチはどれだけ馬鹿なんですか!!!
86 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:16:40 ID:X4D
>>67
別に外野が騒ぐのなんて無視すればいいやん
トランプ本人が騒いだならガイジ扱いしてもええけど
…ん?
69 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:13:19 ID:fyk
イッチ死ぬの早すぎやろ
71 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:13:57 ID:baQ
マスコミ叩いて情強ぶってるくせに根拠のないネットのデマにはコロコロ騙されるんやからお笑いやなネトウヨって
72 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:14:05 ID:8YZ
日本だけで拡散ってのが最高におもしろい
73 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:14:10 ID:DDY
もう結果は決まったんか?
74 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:14:16 ID:CDl
日本で不正だ!不正だ!と喚き続けるやつらの正体なんやねん
マジで謎
日本でそんなん流したところで大統領選に影響ないのに
81 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:15:47 ID:FIw
>>74
今まで不正選挙とかありえんwって言ってたやつらなのが草
75 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:14:49 ID:q1d
76 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:15:19 ID:0tA
少なくとも疑惑のあるウィスコンシンとミシガンは再集計と調査が必要
そうじゃないと納得しない方は多いんじゃないかと
バイデン陣営もやましいことがなければ喜んで応じるべき
77 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:15:20 ID:zKQ
影響の出る所(国)があるんですよ~
78 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:15:27 ID:fyk
まともに選挙行ってる層からしたら不在者投票の集計で得票数跳ね上がるくらい想像つくよな
83 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:16:16 ID:MQI
>>78
まともに選挙に行ったことが無い層なんやろなあ
87 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:16:45 ID:fyk
>>83
開票即当確とかどうやって打ってると思ってるんかね
79 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:15:41 ID:jOp
バカウヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:15:45 ID:q1d
>これらの情報は「誤り」だ。まず、州兵が導入された経緯は「不正疑惑」のためではない。
CNNやFOXニュースによると、不在者投票用紙の印刷ミスがあり、機械で読み取ることができる正しい用紙に転記する作業を手伝うため、20人の州兵が動員された。ミスがあった用紙は13500人分と推測されているという。
84 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:16:22 ID:q1d
13500枚を20人で転記するの大変やな
85 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:16:40 ID:FIw
>>84
手伝うとは?
89 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:15 ID:07P
日本さんだけちゃう?こんなに海外の選挙を特番組んでやってるとこ
94 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:46 ID:tti
>>89
流石にそれはない
そーすはワイのイメージ
98 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:18:03 ID:FIw
>>94
これは強力なソース
91 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:37 ID:diC
こうなってくると不正発覚してイキってるパヨクも撃沈するとこが見たくなるのが傍観民
92 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:43 ID:0tA
お前らは日本の心配だけしとけ
中国侵略されるぞ
99 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:18:18 ID:FoI
>>92
中国が侵略されるとか胸熱やろ
100 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:18:48 ID:0tA
>>99
中国に侵略されるぞ
だよ
これぐらいは理解できるよなぁ!?
109 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:20:31 ID:FoI
>>100
日本語を正しく使ってから批判しよう?
113 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:21:54 ID:0tA
>>109
すまん
さすがに、助詞がなくとも理解できると思ってた
93 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:43 ID:q1d
>また、「投票率が200%」という情報も誤りだ。これについても、根拠となるような公的な情報、現地報道は一切ない。
「有権者数より多い得票数が投じられた」とする同様の情報はアメリカでも広がっており、ウィスコンシン州の選挙委員会は日本時間の5日午前2時すぎに「登録有権者よりも多くの投票があることはあり得ません」とツイートしている。
なお、アメリカの場合、投票するにはまず、自らの意思で有権者登録する必要がある。その方法と登録期間は州によって異なるが、ウイスコンシン州の場合、投票日当日でも、有権者登録をしてそのまま投票できる。
最新の登録有権者数は11月1日付。当日も有権者登録を受け付けるため、実際の登録有権者数は増えることになる。最終的なとりまとめが終わるまで、数字は見かけ上、整わないことにも留意が必要だ。
95 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:49 ID:6Mw
不正はなかった
96 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:52 ID:FoI
擁護するわけじゃないけどフェイクが右も左も巧妙になっててパンピーが精査するの難しくなってる
ほらだってフェイクAVとかすごいやん?
101 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:18:50 ID:8YZ
>>96
確実じゃない情報は捨てろってことやろ
107 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:20:18 ID:tti
>>96
調べようないもんどうすんねんガイジ
エロイザの羽目撮りとか
112 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:21:22 ID:6Mw
>>96
もう時間停止は本物と区別つかんよな
114 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:22:03 ID:MQI
>>112
かなり前に謎の技術力を発揮した透明人間モノ作品あったよな
120 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:23:02 ID:6Mw
>>114
あれも噂やが一部フェイクらしい
125 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:23:57 ID:MQI
>>120
はえー
一部の作品は本当に透明になってるわけやないんやな
97 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:18:02 ID:kWg
まだ選挙やってたんか
102 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:18:57 ID:6Mw
昨日から手首にボルト打ち込んでバイデン推しのワイが勝者
104 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:19:21 ID:fyk
>>102
556かけとくな?
105 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:19:24 ID:MQI
アメリカ大統領選で盛り上がる一方でワイの地域では首長選候補者が選挙カーで名前を怒鳴りまくるだけの選挙運動を続けている
106 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:20:05 ID:0tA
日本で、直接民主制はダメなん?
108 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:20:23 ID:jOp
ネトウヨ発狂してて草
パヨクも発狂してて草
110 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:21:02 ID:FoI
>>108
パヨクも実はバイデンが嫌だった説やな
116 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:22:19 ID:fyk
>>110
トランプよりはマシ精神であってパパブッシュでも勝てるからなバイデンには
111 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:21:02 ID:fyk
>>108
ジョップさん…w
115 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:22:04 ID:jOp
>>111
ジョオオオオオオオオオオッッッッッップw
121 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:23:02 ID:fyk
>>115
ジョップジョプジョプで草生えるわ
型落ちのプジョーとか乗ってそうw
118 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:22:52 ID:7Qc
てか200%がどうとかの話を脇に置くとしても真偽不明の表破棄のリーク動画だとか
ついでに趨勢を決める接戦州でトランプわずかに優勢かって場面でバイデン10万票追加でリード勝利~とかに前から不正が度々起こってる郵便投票コミコミでやられたらそらトランプ支持者は納得できんやろ
119 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:22:56 ID:tti
ずっともみたいになってもうた
128 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:24:10 ID:s7g
発狂するとか未熟者やぞ
昨日の夕方から昨日の晩にかけて応援対象を変えるのがプロや
手首には柔軟性が必要やで
129 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:24:48 ID:7Qc
てか有権者情報精査してみたら170歳の郵便投票とかあったみたいやん?当然バイデンで
更新されてない有権者リスト参照して死人に送りつけた郵便票を家族が解答したとか目されてるが
130 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:24:48 ID:zKQ
半島統一には、中国、米国の了承が無いと出来ない(休戦協定の内容で)
なので直接関わってくるのでアメリカのシンクタンクから関わっている
一時期韓国のロビー活動が話題になってたやろ
141 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:29:52 ID:e4q
ネトウヨは根拠なく妄想デマ捏造で相変わらず不正不正騒いで恥ずかしくないか?
144 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:30:29 ID:0tA
ネトウヨ→トランプ
パヨク→バイデン
だよね?
149 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:31:13 ID:WjG
>>144
応援がそうであれば間違いない
150 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:31:23 ID:tti
>>144
普通に考えりゃこうなんやろけど
146 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:30:41 ID:ewD
早く法廷闘争見たいけどそもそも棄却されそう
148 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:31:07 ID:PUj
日本に有利になるのはどっちや
ワイはバイデンの方が協調外交してくれそうな気がするんやが
152 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:32:19 ID:rAL
>>148
正直オバマみたいな感じになるとしか思えんから対中外交はトランプが良かった
156 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:33:10 ID:fyk
>>148
国際協調ちゃんとやれって圧は民主党の方がうける
けどバイアメリカンたれって圧は減る
一長一短や
161 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:36:37 ID:fmV
トランプ裁判の準備してなかったか?
162 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:37:14 ID:12u
バブルの時はニューヨークのロックフ●ラーセンターとかあの辺の土地買い上げてアメリカ人の恨み買ってた言うもんな
なんだかんだで成金は嫌われるもんなんやな
166 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:39:26 ID:tti
>>162
今爆買いしてる中国人みたいな扱いやったなどこいっても
171 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:40:45 ID:fyk
>>162
当然の話わね
そう言う意味で中国資本の土地買収は非難されるべき
でも侵略行為として不安を煽ってヘイトを醸成するのはもっとゴミ
163 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:37:27 ID:52S
皆んな現在の大統領選挙熱で感覚が麻痺してるけど冷静になろう
>>1おかしいだろ
167 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:39:59 ID:Vbs
ボケ老人に大統領できるんか?
185 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:44:12 ID:rAL
>>167
どう考えてもそのまま引いて副大統領にシフトやろ
186 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:44:55 ID:yy1
>>167
飾りやぞ
169 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:40:20 ID:rIN
トランプ可哀想すぎる
170 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:40:43 ID:sHX
最高は12年前の6950万
今回既に7000万越えで更にまだ増える
これを普通と認識するアホはどれぐらいいる?
173 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:41:25 ID:ZHG
なんでアメリカの選挙なのに日本のサヨウヨがわちゃわちゃしてるんや…
178 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:43:01 ID:ohX
コロナだからといって変なことするから揉めるねん
179 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:43:07 ID:Vbs
お家で投票できたりするん?
181 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:43:44 ID:FoI
>>179
お手紙で投票できるで
187 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:45:02 ID:Vbs
>>181
それなら今年は投票率上がってそうやな
お手紙はどうやって殺菌するんやろ
190 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:45:50 ID:FoI
>>187
お手紙票が突如トランプ0バイデン12マンになったらしいで
184 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:44:02 ID:MQI
JR北海道も中国に買われちゃったりしないやろか
188 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:45:10 ID:FoI
中国関係の話しになると真っ赤になって"中国悪くない"って湧いてくるの怖い
192 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:46:59 ID:aFz
やっぱり大統領はカーネル・サンダースがやるべき
193 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:47:22 ID:Vbs
>>192
みんなテッカテカになりそう
198 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:48:16 ID:aFz
>>193
わいのイメージするアメリカやね
サラダなんて食ってんな
アメリカアゲインや
195 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:47:46 ID:FoI
>>192
わあケンタッキーのチキン苦手や
199 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:49:19 ID:Vbs
ケンタッキーではワイはツイスター食べます
208 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:54:24 ID:zjy
平日の昼間から政治でレスバしてて惨めにならんのか
214 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:56:25 ID:Ado
普通不正だって主張した方が最初に根拠示すんやで
220 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:59:43 ID:5fO
このあいだの都構想の時の選挙も
一気にドカンと増えたから絶対的に不正とは言えない
トランプの票が0?だったのは知らん
233 :名無しの公務員 20/11/05(木)15:11:53 ID:Ado
結局不正なの示す確たる証拠ってないんやろ
ガチで究明するならトランプが法廷で争うんやろうけど
236 :名無しの公務員 20/11/05(木)15:13:15 ID:NOV
いいぞ…もっと燃えて現実でも争え…
238 :名無しの公務員 20/11/05(木)15:15:05 ID:j3S
子供部屋からアメリカの未来心配してどうすんねん
自分の未来を心配しろ
過去の最多から2倍でんなw
11 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:00:11 ID:L4U
>>3
嫌いじゃないけど倍には程遠くいぞ
4 :名無しの公務員 20/11/05(木)13:59:37 ID:HRM
前から思ってたんやがミッション・インポッシブルでトム・クルーズが変装した老人に似てね?
5 :名無しの公務員 20/11/05(木)13:59:46 ID:I9a
これもうどっちもダメだろ
7 :名無しの公務員 20/11/05(木)13:59:52 ID:aqM
つーか昨日までの圧倒的トランプ優勢からどうやってこうなるんや?
8 :名無しの公務員 20/11/05(木)13:59:57 ID:EWi
まだ不正って思ってる奴おるんやな
10 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:00:10 ID:6I1
ここまで来たらアメリカ人の総数超えてほしいわ
12 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:00:19 ID:257
>>10
草
126 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:24:02 ID:GWu
>>10
草
13 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:00:35 ID:EWi
今回でフェイクニュースに情弱はいとも簡単に騙されるってのがわかったな
21 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:02:24 ID:UWK
>>13
まったく論破できなないぞアホパヨク
相変わらず一部だけ切り取る手法しかできないんだな
https://i.imgur.com/ETu6p6T.jpg
まったく論破できなないぞアホパヨク
相変わらず一部だけ切り取る手法しかできないんだな
https://i.imgur.com/ETu6p6T.jpg
59 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:10:14 ID:tti
>>21
今どんな気持ち?
14 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:00:43 ID:UWK
こうなったら両陣営の総評でアメリカの人口上回ってほしい
16 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:01:12 ID:MbT
100%越えるのは草やわ
15 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:00:47 ID:X4D
ぶっちゃけトランプ優勢とは言うけど得票数でバイデン超えたことないよな
トランプが猛追してたからトランプ優勢って言われただけで
23 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:03:13 ID:UWK
45 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:07:48 ID:X4D
>>23
二州のデータだけ出してなにがしたいの?
19 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:02:00 ID:aqM
>>15
ちゃうで
途中までの経過は完全にトランプやったで
39 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:06:47 ID:X4D
>>19
こま?その時間ワイはようじょでシコってたからわからんかったわ
17 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:01:21 ID:MJW
選挙前「バイデン優勢」
昨日「トランプ優位」
今日「バイデン優勢」
明日「カニエウエスト優勢」
18 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:01:38 ID:jcx
ワイバカやからさっぱりなんやが、逆にトランプが架空票で獲得してたとかは無いんか?今出てるのが正規の票とか
20 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:02:24 ID:jOp
ネトウヨ発狂してて草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:03:25 ID:MbT
>>20
言うほど発狂してるか?
29 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:03:54 ID:jOp
>>24
しらん
33 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:04:13 ID:MbT
>>29
えぇ…
22 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:03:00 ID:NfZ
まぁさすがに垂直にバイデン得票率のグラフは笑う
28 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:03:46 ID:CDl
>>22
そのグラフのせた張本人が勘違いでしたと誤ってグラフ修正しなおしてたってきいた
25 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:03:27 ID:aqM
なんつーか
混ぜてから計算しとらんか、インチキかどっちかしかないよな
26 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:03:30 ID:MJW
バイデン(77)
4年間 激務出来るんか…
30 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:04:06 ID:Mon
今北けどバイデンが不正したって根拠出てるんか?
40 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:07:05 ID:FoI
>>30
具体的な公約を提示せず痴呆症がはじまりロシアと中国から金をもらって息子はヤク中でFBIの捜査対象でろりこんで近親相姦のヤバいやつって聞いた
31 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:04:08 ID:8YZ
日本人の情報リテラシーヤバない?
36 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:05:39 ID:FoI
>>31
いいや問題ないワイが冷静に分析するけど
まず他国の選挙だ
そして他国の選挙結果なんてネトウヨとパヨクと政治家以外そんなに気にしない
面白いネタで騒ぐ
しゃーない
32 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:04:10 ID:Qer
バイデンが大統領になったら日本に何か影響はあるんか?
34 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:04:36 ID:FoI
トランプに勝って欲しかったけど負けたんやろ民主主義やしゃーない?
でさ、アメリカの評論家が言ってたんだけど「 日本は国益のために外交をした方がいい。バイデンが当選したら日本はアメリカを諦めてイギリスと組むべきって」
35 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:04:54 ID:tti
米大統領選「バイデン氏の不正疑惑で州兵投入」「ウィスコンシン州で投票率200%」は誤り。日本だけで拡散
「ミルウォーキー・ジャーナル・センティネル」も電子版で「バイデン氏は、圧倒的に民主党票が多かったミルウォーキー約17万人の不在者投票が報告された早朝、トランプ氏を追い抜いた」と伝えている。
不正があった、という現地報道は一切ない。
また、「投票率が200%」という情報も誤りだ。これについても、根拠となるような公的な情報、現地報道は一切ない。
午後9時すぎから日本のネット掲示板「5ちゃんねる」で話題となり、また同じころからTwitterでも同様の情報が拡散。午後10時半ごろには「投票率200」がトレンド入りした。
「ミルウォーキー・ジャーナル・センティネル」も電子版で「バイデン氏は、圧倒的に民主党票が多かったミルウォーキー約17万人の不在者投票が報告された早朝、トランプ氏を追い抜いた」と伝えている。
不正があった、という現地報道は一切ない。
また、「投票率が200%」という情報も誤りだ。これについても、根拠となるような公的な情報、現地報道は一切ない。
午後9時すぎから日本のネット掲示板「5ちゃんねる」で話題となり、また同じころからTwitterでも同様の情報が拡散。午後10時半ごろには「投票率200」がトレンド入りした。
38 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:06:21 ID:UMX
>>35
ジャップさぁ…w
37 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:06:19 ID:8YZ
日本だけで拡散してるのが最高にアホ
41 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:07:08 ID:zKQ
「5ちゃんねる」
42 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:07:22 ID:W1P
結局どっちが勝ったんや?
50 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:08:41 ID:X4D
>>42
白い方
53 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:08:58 ID:W1P
>>50
サンガツ
44 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:07:27 ID:q18
不正はトランプのいちゃもんちゃうんか?
不正なんてそんな大規模に簡単できるか?
46 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:07:53 ID:FoI
>>44
前回は反トランプが不正って騒いでた記憶
47 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:08:07 ID:tGr
5chもTwitterもアホしかおらん
時代はおんj
48 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:08:26 ID:8YZ
Jアノン
51 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:08:49 ID:q18
しかし、アメリカの大統領選はおもしろいな
ガチで政治形態は一流だな 生きるか死ぬかのガチの戦いやな
日本の茶番政治は笑ってしまう
52 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:08:56 ID:MQI
ちなどういう不正をやったんや??
57 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:09:35 ID:fyk
>>52
根拠は「トランプが負けるはずない」や
58 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:10:10 ID:FoI
>>52
ロシアと中国から金をもらい
トランプ派の投票箱を破壊して
有権者の数を超える票が突如現れて
歴代大統領の中でもトップクラスの得票
っておんjでみた
64 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:11:46 ID:MQI
>>57
>>58
はえー
やはりおんj民は博識やね??
54 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:09:15 ID:Ege
正直チートだろこれ
55 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:09:15 ID:8YZ
一括にはしたくないが日本人ってマジで情報リテラシーヤバいよな
82 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:16:13 ID:3U9
>>55
まぁ4月くらいにはイナゴで中国が滅びるとかマジで信じてたの多かったしね
地理見たら無理てわかるのに
88 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:12 ID:8YZ
>>82
自分で一次ソースを確認したりファクトチェックをする習慣がないんやろな
アフィサイトのおやつや
56 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:09:28 ID:SOQ
政治ってシステム自体欠陥やし
60 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:10:58 ID:diC
まあ各国に餌与えてしまうガバガバ開票がすべての元凶なんやけどな
62 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:11:24 ID:8YZ
バイデンは黒人女性でゲイってマジ?
65 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:11:47 ID:rAL
得票率200はまあって感じやけどバイデンマーク済みの投票用紙はどうなん?
66 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:11:49 ID:7iQ
昨日のネトウヨ「トランプが勝ったら左翼は不正認定して暴れるんやろなぁ」
https://i.imgur.com/kEXRjUK.jpg
草
https://i.imgur.com/kEXRjUK.jpg
草
67 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:11:49 ID:5Pm
アホ「不正!不正!」
なお証拠は提示せず
68 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:13:10 ID:7iQ
>>67
アンチ乙、ツイッターでトレンドに入ってるから
70 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:13:29 ID:tti
>>67
これでアホならフェイクな不正根拠どや顔で出して来たイッチはどれだけ馬鹿なんですか!!!
86 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:16:40 ID:X4D
>>67
別に外野が騒ぐのなんて無視すればいいやん
トランプ本人が騒いだならガイジ扱いしてもええけど
…ん?
69 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:13:19 ID:fyk
イッチ死ぬの早すぎやろ
71 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:13:57 ID:baQ
マスコミ叩いて情強ぶってるくせに根拠のないネットのデマにはコロコロ騙されるんやからお笑いやなネトウヨって
72 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:14:05 ID:8YZ
日本だけで拡散ってのが最高におもしろい
73 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:14:10 ID:DDY
もう結果は決まったんか?
74 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:14:16 ID:CDl
日本で不正だ!不正だ!と喚き続けるやつらの正体なんやねん
マジで謎
日本でそんなん流したところで大統領選に影響ないのに
81 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:15:47 ID:FIw
>>74
今まで不正選挙とかありえんwって言ってたやつらなのが草
75 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:14:49 ID:q1d
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/milwaukee200
>大きく広がっているのは、「ウィスコンシン州でバイデン氏の得票数が短時間で増え、投票率が200%を超える計算になる」「怪しいので州兵が集計作業に参加した」という情報だ。
しかしこれは、「誤り」だ。バイデン氏の得票数の伸びは民主党支持層の多い市における不在者投票が集計されたものであり、不正ではない。BuzzFeed Newsは、ファクトチェックを実施した。
>大きく広がっているのは、「ウィスコンシン州でバイデン氏の得票数が短時間で増え、投票率が200%を超える計算になる」「怪しいので州兵が集計作業に参加した」という情報だ。
しかしこれは、「誤り」だ。バイデン氏の得票数の伸びは民主党支持層の多い市における不在者投票が集計されたものであり、不正ではない。BuzzFeed Newsは、ファクトチェックを実施した。
76 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:15:19 ID:0tA
少なくとも疑惑のあるウィスコンシンとミシガンは再集計と調査が必要
そうじゃないと納得しない方は多いんじゃないかと
バイデン陣営もやましいことがなければ喜んで応じるべき
77 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:15:20 ID:zKQ
影響の出る所(国)があるんですよ~
78 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:15:27 ID:fyk
まともに選挙行ってる層からしたら不在者投票の集計で得票数跳ね上がるくらい想像つくよな
83 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:16:16 ID:MQI
>>78
まともに選挙に行ったことが無い層なんやろなあ
87 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:16:45 ID:fyk
>>83
開票即当確とかどうやって打ってると思ってるんかね
79 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:15:41 ID:jOp
バカウヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:15:45 ID:q1d
>これらの情報は「誤り」だ。まず、州兵が導入された経緯は「不正疑惑」のためではない。
CNNやFOXニュースによると、不在者投票用紙の印刷ミスがあり、機械で読み取ることができる正しい用紙に転記する作業を手伝うため、20人の州兵が動員された。ミスがあった用紙は13500人分と推測されているという。
84 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:16:22 ID:q1d
13500枚を20人で転記するの大変やな
85 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:16:40 ID:FIw
>>84
手伝うとは?
89 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:15 ID:07P
日本さんだけちゃう?こんなに海外の選挙を特番組んでやってるとこ
94 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:46 ID:tti
>>89
流石にそれはない
そーすはワイのイメージ
98 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:18:03 ID:FIw
>>94
これは強力なソース
91 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:37 ID:diC
こうなってくると不正発覚してイキってるパヨクも撃沈するとこが見たくなるのが傍観民
92 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:43 ID:0tA
お前らは日本の心配だけしとけ
中国侵略されるぞ
99 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:18:18 ID:FoI
>>92
中国が侵略されるとか胸熱やろ
100 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:18:48 ID:0tA
>>99
中国に侵略されるぞ
だよ
これぐらいは理解できるよなぁ!?
109 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:20:31 ID:FoI
>>100
日本語を正しく使ってから批判しよう?
113 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:21:54 ID:0tA
>>109
すまん
さすがに、助詞がなくとも理解できると思ってた
93 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:43 ID:q1d
>また、「投票率が200%」という情報も誤りだ。これについても、根拠となるような公的な情報、現地報道は一切ない。
「有権者数より多い得票数が投じられた」とする同様の情報はアメリカでも広がっており、ウィスコンシン州の選挙委員会は日本時間の5日午前2時すぎに「登録有権者よりも多くの投票があることはあり得ません」とツイートしている。
なお、アメリカの場合、投票するにはまず、自らの意思で有権者登録する必要がある。その方法と登録期間は州によって異なるが、ウイスコンシン州の場合、投票日当日でも、有権者登録をしてそのまま投票できる。
最新の登録有権者数は11月1日付。当日も有権者登録を受け付けるため、実際の登録有権者数は増えることになる。最終的なとりまとめが終わるまで、数字は見かけ上、整わないことにも留意が必要だ。
95 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:49 ID:6Mw
不正はなかった
96 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:17:52 ID:FoI
擁護するわけじゃないけどフェイクが右も左も巧妙になっててパンピーが精査するの難しくなってる
ほらだってフェイクAVとかすごいやん?
101 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:18:50 ID:8YZ
>>96
確実じゃない情報は捨てろってことやろ
107 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:20:18 ID:tti
>>96
調べようないもんどうすんねんガイジ
エロイザの羽目撮りとか
112 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:21:22 ID:6Mw
>>96
もう時間停止は本物と区別つかんよな
114 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:22:03 ID:MQI
>>112
かなり前に謎の技術力を発揮した透明人間モノ作品あったよな
120 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:23:02 ID:6Mw
>>114
あれも噂やが一部フェイクらしい
125 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:23:57 ID:MQI
>>120
はえー
一部の作品は本当に透明になってるわけやないんやな
97 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:18:02 ID:kWg
まだ選挙やってたんか
102 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:18:57 ID:6Mw
昨日から手首にボルト打ち込んでバイデン推しのワイが勝者
104 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:19:21 ID:fyk
>>102
556かけとくな?
105 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:19:24 ID:MQI
アメリカ大統領選で盛り上がる一方でワイの地域では首長選候補者が選挙カーで名前を怒鳴りまくるだけの選挙運動を続けている
106 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:20:05 ID:0tA
日本で、直接民主制はダメなん?
108 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:20:23 ID:jOp
ネトウヨ発狂してて草
パヨクも発狂してて草
110 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:21:02 ID:FoI
>>108
パヨクも実はバイデンが嫌だった説やな
116 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:22:19 ID:fyk
>>110
トランプよりはマシ精神であってパパブッシュでも勝てるからなバイデンには
111 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:21:02 ID:fyk
>>108
ジョップさん…w
115 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:22:04 ID:jOp
>>111
ジョオオオオオオオオオオッッッッッップw
121 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:23:02 ID:fyk
>>115
ジョップジョプジョプで草生えるわ
型落ちのプジョーとか乗ってそうw
118 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:22:52 ID:7Qc
てか200%がどうとかの話を脇に置くとしても真偽不明の表破棄のリーク動画だとか
ついでに趨勢を決める接戦州でトランプわずかに優勢かって場面でバイデン10万票追加でリード勝利~とかに前から不正が度々起こってる郵便投票コミコミでやられたらそらトランプ支持者は納得できんやろ
119 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:22:56 ID:tti
ずっともみたいになってもうた
128 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:24:10 ID:s7g
発狂するとか未熟者やぞ
昨日の夕方から昨日の晩にかけて応援対象を変えるのがプロや
手首には柔軟性が必要やで
129 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:24:48 ID:7Qc
てか有権者情報精査してみたら170歳の郵便投票とかあったみたいやん?当然バイデンで
更新されてない有権者リスト参照して死人に送りつけた郵便票を家族が解答したとか目されてるが
130 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:24:48 ID:zKQ
半島統一には、中国、米国の了承が無いと出来ない(休戦協定の内容で)
なので直接関わってくるのでアメリカのシンクタンクから関わっている
一時期韓国のロビー活動が話題になってたやろ
141 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:29:52 ID:e4q
ネトウヨは根拠なく妄想デマ捏造で相変わらず不正不正騒いで恥ずかしくないか?
144 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:30:29 ID:0tA
ネトウヨ→トランプ
パヨク→バイデン
だよね?
149 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:31:13 ID:WjG
>>144
応援がそうであれば間違いない
150 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:31:23 ID:tti
>>144
普通に考えりゃこうなんやろけど
146 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:30:41 ID:ewD
早く法廷闘争見たいけどそもそも棄却されそう
148 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:31:07 ID:PUj
日本に有利になるのはどっちや
ワイはバイデンの方が協調外交してくれそうな気がするんやが
152 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:32:19 ID:rAL
>>148
正直オバマみたいな感じになるとしか思えんから対中外交はトランプが良かった
156 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:33:10 ID:fyk
>>148
国際協調ちゃんとやれって圧は民主党の方がうける
けどバイアメリカンたれって圧は減る
一長一短や
161 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:36:37 ID:fmV
トランプ裁判の準備してなかったか?
162 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:37:14 ID:12u
バブルの時はニューヨークのロックフ●ラーセンターとかあの辺の土地買い上げてアメリカ人の恨み買ってた言うもんな
なんだかんだで成金は嫌われるもんなんやな
166 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:39:26 ID:tti
>>162
今爆買いしてる中国人みたいな扱いやったなどこいっても
171 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:40:45 ID:fyk
>>162
当然の話わね
そう言う意味で中国資本の土地買収は非難されるべき
でも侵略行為として不安を煽ってヘイトを醸成するのはもっとゴミ
163 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:37:27 ID:52S
皆んな現在の大統領選挙熱で感覚が麻痺してるけど冷静になろう
>>1おかしいだろ
167 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:39:59 ID:Vbs
ボケ老人に大統領できるんか?
185 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:44:12 ID:rAL
>>167
どう考えてもそのまま引いて副大統領にシフトやろ
186 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:44:55 ID:yy1
>>167
飾りやぞ
169 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:40:20 ID:rIN
トランプ可哀想すぎる
170 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:40:43 ID:sHX
最高は12年前の6950万
今回既に7000万越えで更にまだ増える
これを普通と認識するアホはどれぐらいいる?
173 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:41:25 ID:ZHG
なんでアメリカの選挙なのに日本のサヨウヨがわちゃわちゃしてるんや…
178 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:43:01 ID:ohX
コロナだからといって変なことするから揉めるねん
179 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:43:07 ID:Vbs
お家で投票できたりするん?
181 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:43:44 ID:FoI
>>179
お手紙で投票できるで
187 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:45:02 ID:Vbs
>>181
それなら今年は投票率上がってそうやな
お手紙はどうやって殺菌するんやろ
190 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:45:50 ID:FoI
>>187
お手紙票が突如トランプ0バイデン12マンになったらしいで
184 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:44:02 ID:MQI
JR北海道も中国に買われちゃったりしないやろか
188 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:45:10 ID:FoI
中国関係の話しになると真っ赤になって"中国悪くない"って湧いてくるの怖い
192 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:46:59 ID:aFz
やっぱり大統領はカーネル・サンダースがやるべき
193 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:47:22 ID:Vbs
>>192
みんなテッカテカになりそう
198 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:48:16 ID:aFz
>>193
わいのイメージするアメリカやね
サラダなんて食ってんな
アメリカアゲインや
195 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:47:46 ID:FoI
>>192
わあケンタッキーのチキン苦手や
199 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:49:19 ID:Vbs
ケンタッキーではワイはツイスター食べます
208 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:54:24 ID:zjy
平日の昼間から政治でレスバしてて惨めにならんのか
214 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:56:25 ID:Ado
普通不正だって主張した方が最初に根拠示すんやで
220 :名無しの公務員 20/11/05(木)14:59:43 ID:5fO
このあいだの都構想の時の選挙も
一気にドカンと増えたから絶対的に不正とは言えない
トランプの票が0?だったのは知らん
233 :名無しの公務員 20/11/05(木)15:11:53 ID:Ado
結局不正なの示す確たる証拠ってないんやろ
ガチで究明するならトランプが法廷で争うんやろうけど
236 :名無しの公務員 20/11/05(木)15:13:15 ID:NOV
いいぞ…もっと燃えて現実でも争え…
238 :名無しの公務員 20/11/05(木)15:15:05 ID:j3S
子供部屋からアメリカの未来心配してどうすんねん
自分の未来を心配しろ
コメント
コメント一覧 (4)
全員見つけて現実を見せてやりてえわ
って本能的に擁護してる時点で
類は友を呼ぶんやな
ズルするもの同士
バイデンは決してそんなスタンスとってないのに
カマラ・ハリスは左、極左と言ってもいい。
バイデン当選でも実際に大統領になるのはハリス。
バズフィードの同僚に聞いただのやろ
これでファクトチェックwwww
世も末だわ
パヨクってなんで自分のおかしい部分を無視して相手に突っかかるんか??
4年前、お前らずーっと騒いでたやろうがい
しかもトランプはキチンとお前らの要求を飲んだぞ
コメントする