1 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 16:32:36.05 ID:BVmb7mrK0●.net BE:781276113-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/folder3_01.gif
最高裁、アルバイト職員への賞与認めず
https://this.kiji.is/688607669568652385


大阪医科大の元アルバイト職員が待遇格差の是正を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁は13日、賞与を支払わないのは不合理だとして計約109万円の支給を命じた二審判決を見直し、このうちボーナス(賞与)分の請求を棄却した。











2 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 16:33:16.94 ID:kQLjNW6+0.net
あーあ
やっちまったな








引用元 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1602574356/


3 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 16:34:32.79 ID:HlJTD3nTa.net
この国の建前が終わった瞬間









5 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 16:35:33.49 ID:WHc7xeEM0.net
これを認めると正社員の給料が下げられる。そうなると公務員様の給料が下げられる。当然認めるわけないだろww









6 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 16:36:05.88 ID:IDb+AUAO0.net
最高裁「自公様と企業様に逆らってんじゃねえよ奴隷 自公様が法律だ従えや」









8 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 16:40:46.12 ID:zgIBH4xep.net
当たり前じゃボケ
正社員様の養分やってろ










9 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 16:42:39.46 ID:AriCX76tH.net
社員にだって出ない会社もあるというのに









10 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 16:45:11.58 ID:LTIPLp4x0.net
自民党政権に選ばれた判事が自民党に逆らうとでも?









11 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 16:45:15.60 ID:ShJzOyeL0.net
人権無かったwwww









12 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 16:47:50.24 ID:pRADTu0p0.net
国際労働機関は同一労働同一賃金を原則としているのにな
まさに中世ジャップ










20 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:10:12.87 ID:+CRHvbTxa.net
>>12
その言葉の意味するところは、同一の労働には同一の賃金を、だろ?
同一労働でないものに同一の賃金を、なんて掲げてる組織あるの?










13 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 16:49:55.42 ID:8Rr7SJCB0.net
最高裁「文句あるなら正社員になれゴミ」









14 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 16:57:28.06 ID:9dK2gotOa.net
お前ら文句あるならこの裁判長の名前しっかり覚えとけよ









63 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:12:27.77 ID:TXtO+fmS0.net
>>14
これ国民審査該当の判事がどういう判断下したのかきちんと整理する必要あるな










15 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 16:57:28.48 ID:90x0Z6Qpr.net
アベノミクスの果実









16 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 16:59:56.68 ID:aLCYb+Yd0.net
満期勤めたら退職金も出していいくらい









17 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:05:02.80 ID:6b2iSK3Hp.net
ハケンにボーナスやったら企業が潰れるわ









18 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:09:04.43 ID:bfT26JXM0.net
36協定くらいは大体の所が守ってそうだけど有給休暇を与えてる所ってあるの?
バイトさんからもし有給ありますかって聞かれたときの対処法がわからん










23 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:12:07.91 ID:+CRHvbTxa.net
>>18
スーパーでバイトしてたけど有給休暇はついたし、もともとシフト制な分、正社員より消化しやすかったぞ
バイトに有給与えないってそれ違法の告白だろ










51 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:43:39.81 ID:59ZQjPg7d.net
>>18
就業規則を見たら条件が記載されてると思うよ










59 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:00:33.25 ID:Mc1cxygf0.net
>>18
今有給資格あるのに取れないとこってないと思うよ
周りの雰囲気で取らせない、取りにくいってのはあるだろうけど有給自体の有無があやふやなところはないと思う










67 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:16:44.11 ID:lSlLfGEDd.net
>>18
半年経ったら与えないとアウトだぞ
松屋とかはきっちり出してる










28 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:17:52.98 ID:QDe62nv2M.net
>>21
契約が違うからというのは理由にはならん
職務の内容と手当ての趣旨を勘案して個別に判断するというのが判例
住宅手当を正社員だけに支給して非正規に支給しないのは正社員は転勤があり非正規には転勤がないという事情のもとでは不合理ではないとされる
一方で皆勤手当は非正規にだけ支給しなくていいという合理的な理由がないので正社員だけに支給するのは違法とされる










29 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:20:27.71 ID:lxaZntyG0.net
>>28
住宅手当出ないなら、子供部屋おじさんが一人暮らしも自立もできないじゃんw
家賃払うために働くようなもんだろ










43 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:30:25.58 ID:Pc8/nlpC0.net
>>28
賞与というブラックボックスに入れて正社員の皆勤者を優遇するようになるだけだろうな
またそうやってごちゃ混ぜにする分、正社員の取り分もおそらく減る
正規、非正規の差が縮まるのは確かかもしれんがそれでいいのか、とも思うな

なにか良いやり方はないものかね










22 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:11:23.85 ID:zXHKYTsL0.net
泉佐野市のふるさと納税でOK出した人か









24 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:12:53.89 ID:542WsN5Ep.net
別に馬鹿にするとかじゃなくさ、非正規の人って死ぬまでの時間なんか決まってんだから勿体無いとかって発想は無かったのかな?死ぬまで働かなきゃでしょ、なんか









99 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:44:35.59 ID:uBvw2qKT0.net
>>24
え?死ぬまで働かないのが正解なんだが?










25 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:15:08.72 ID:U080nbjW0.net
正社員とは立場が違うのは確かだけど
「アルバイトなんて楽な仕事なんでしょ?」っていう判決はひどいと思うわ
国民審査で×決定だわ










89 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:37:28.65 ID:SHL/a/rYa.net
>>25
実際バイトに任せる業務はごく一部だし










26 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:17:02.97 ID:lxaZntyG0.net
責任の重さが違うから当然
非正規・アルバイトなんて電話1本入れれば休み放題だからなw
バイトなら年間休日180日だぞ?










64 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:13:28.48 ID:rW0ieUIN0.net
>>26
正社員だって電話一本いれれば休めるでしょうに










27 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:17:05.88 ID:YR1Cyrbnr.net
嫌なら正社員になれば良いのに、不思議だ









31 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:21:43.08 ID:zXHKYTsL0.net
これは解雇規制撤廃への第一歩となりうるな









32 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:21:49.14 ID:RtAFJQ7N0.net
これは以前にも契約社員が訴訟起こして負けた例がある。
契約社員は就任地域を選べるが、正社員は会社の辞令に逆らえない。
会社の辞令に従わなければ解雇もやむ無し。これが正社員の立場。
そこに給与の差があって当然との結論は最高裁が出してる。
俺が年収800万位の底辺正社員だった頃、契約社員は年収250万だった。
馬鹿はわざわざ低収入を選ぶんだと知った次第。










34 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:24:06.91 ID:lxaZntyG0.net
>>32
そもそも論として、正社員になれないから契約社員になるんだろうが・・・w










33 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:24:02.45 ID:QTjhM0O40.net
ジャップ案件









35 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:24:16.75 ID:zXHKYTsL0.net
辞令に従わなきゃ解雇って
雇用形態関係なさそうだけど










36 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:25:31.67 ID:SETTKylc0.net
アルバイトにボーナス出してるところもあるらしいな?
そこの正社員は、「バイトにボーナス出すのは不当だ!その分も正社員にまわせ!」
っていう訴訟起こしたらいいと思う。今回の判決でバイトにボーナス
くれてやる必要なしになったんだから当然だろ?










75 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:25:52.54 ID:dtvRB6csa.net
>>36
そういう所は社員も満足してるんだよ
お前みたいな底辺にはわからないだろうけど










37 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:25:49.37 ID:mzNJaVnA0.net
判り難いシステムなのがいけないんだよな
差別するなよ
バイトも社員も年俸制にすりゃいい
働く日数で差別化すりゃいいだろ










38 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:26:32.88 ID:dsjA6fw+0.net
ボーナスが出るなら俺も正社員なんて奴隷やめてバイトやるのにな









39 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:29:03.04 ID:6sLqj14U0.net
公務員議員含め全ての勤労者のボーナス廃止しろ









40 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:29:24.77 ID:aKhaTIn/0.net
あれつまり同一労働してる正社員もボーナス無しでいいんじゃね









41 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:29:30.95 ID:zXHKYTsL0.net
むしろお前バイトと同じくらいしか働かないんだからボーナス抜きな
ってことにつながっていくのがこの国










96 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:42:06.93 ID:8Yu5GyBKd.net
>>41
むしろ、そうなってほしいわ










42 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:29:53.90 ID:QDe62nv2M.net
ボーナスも退職金も複合的な性格を持っているが基本的にはどっちも本来支払われるべき賃金の後払いとされる
すなわちボーナスが利益の分配だとか退職金が長年勤務してきたことへの報償とか老後の生活保障だっていうのは副次的な要素ということになる
ということで従業員全員が当然に受け取る性格のものではないと最高裁は考えていると思われる










46 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:33:10.49 ID:zXHKYTsL0.net
>>42
成果給だったり後払いだったりその場に応じて存在理由が変わるからな
後払いなら育休期間でも満額査定出さないとおかしい










44 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:31:19.25 ID:fHBLZnoEa.net
うちはパートの事務のおばちゃんには一律10万でてたぞ









45 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:31:48.25 ID:ikXdgylMp.net
責任が~とか正社員言うのが頭悪すぎるわ
そんな曖昧な理由で年間100万以上違うとかあり得ないわ
しかも正社員は手当とかつきまくるし










47 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:36:28.77 ID:VvWSK28P0.net
田舎のアレな正社員だと
ボーナスも退職金もろくに出ないのに
責任と突き上げだけあるからなー
最近この給料なら契約でもいい気がしてきた










48 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:37:44.01 ID:MIhMnO1S0.net
結論よりどういう法解釈でこうなったのかが気になる
詳細書いてる記事ないかな










49 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:38:48.34 ID:HzDwSgtZ0.net
裁判官も弁護士も非正規じゃないから
心の底では割りとどうでもいいって思ってるよねw










50 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:41:19.28 ID:o4sTZgOy0.net
雇用契約書に謳われてんだろうに
内容なんか知らんのだろうな










52 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:44:29.04 ID:V5bNmy7m0.net
最高裁「高裁で判決出したど素人連中、おまえらもボーナスなしな」









53 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:45:10.04 ID:Gg0yy3Tz0.net
経営者目線で働け!!!









54 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:46:32.35 ID:n7ZW+let0.net
アルバイトヘイト









55 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:46:55.87 ID:7YSGwgO40.net
そもそも日本は法的に同一労働同一賃金認めてたっけ?









76 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:26:46.04 ID:wQ1qx6SeM.net
>>55
厚生労働省が同一労働同一賃金の通達を出している。大企業は今年度から、中小は来年度から。
法律も変わったのかな。
判決内容を読んでないが、行政による改善を最高裁が潰した、骨抜きにした恐れあり。










56 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:50:09.54 ID:Kgw78cVZd.net
44歳僕アルバイト「当たり前だろ?」









57 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:53:45.90 ID:nr+jkiku0.net
バイトが人事や管理職やるのかって話よ









58 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 17:54:39.67 ID:fqy3j58r0.net
ボーナス貰いたけりゃ社員になればいいじゃん









60 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:01:11.41 ID:sQG5zFQeM.net
Twitterこのニュースに「当たり前だろ、責任がでんでん(云々)」言ってる奴全員ネトウヨだった









61 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:02:55.27 ID:W7znZ8EVp.net
契約社員と社員で同一労働同一賃金とかいってボーナスや退職金まで同じにしたら正社員のモチベーション上がらないもんな
ボーナスぐらいは差をつけていいだろ










62 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:10:29.22 ID:rW0ieUIN0.net
正社員に課された責任なんて、なんもないよな
せいぜい解雇されるだけ。

正社員がバイトより不利な点は 兼業禁止とかくらいしか思いつかない
これで「正社員の方が良い給料もらって当然」って考えるのは、どう考えても変だわ










69 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:19:15.71 ID:0Fq3aIme0.net
>>62
ちゃんと競争で勝ち取った立場だろ?
徒競走して1位のやつと最下位の奴の待遇が対等じゃ不公平だろ?
勝者には少佐に相応しい待遇を
敗者には敗者に相応しい待遇を
それが公平な社会だ










104 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 19:05:08.17 ID:rW0ieUIN0.net
>>69
負けたほうでも、十分こなせるような職務と成果しか
雇用者から求められないんだったら
そもそも雇用者からみても 競争させて優劣で給料に差をつけるメリットがないし
つまりは競争軸に合理性がなかったってことでしかなくない?

でもって、そのずれた競争軸で競争に勝ったことって、全く誇れたものではないよね










65 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:14:31.34 ID:/R0kysm1p.net
正社員にもなれないようなこの世のゴミが騒ぐなよ、潔く諦めろ、自分が100%悪いんだからな。
それもわからないからアルバイトなのかもな










74 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:23:51.50 ID:RtAFJQ7N0.net
>>65
いろいろ聞いてると、君の意見が当てると思う。
今時いい年してバイトとか、障害者かキチガイしかしないよね。










66 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:14:58.91 ID:mhjR4edL0.net
日本を舐めてもらっては困る









68 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:19:06.28 ID:TkY/ae8G0.net
上級バックラー量産しそう









70 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:20:37.34 ID:gcJgNV7B0.net
この判決の例だと正社員になるのを原告が拒否してるのよな









71 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:20:42.95 ID:D1v6eJFqd.net
バイトなんだからノルマこなせなくていいし途中で好きに帰っていいだろ、責任を負う立場でないのだから当然の権利だ
接客業ならいちいち丁寧に対応しないで適当に対応していいんだぞ?裁判所がお墨付きを与えてくれたんだぞ










72 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:21:56.43 ID:fXwiIr1C0.net
共産系のユニオンに行ったら不当解雇とかパワハラとか会社に文句言ってくれる
コロナで会社が違法なことしたら地元のユニオンに行ったらいい
割と慰謝料貰えるよ










73 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:22:48.12 ID:8KH5WTH80.net
責任の重さで待遇決まるなら
総理大臣とか無給になっちゃうじゃん










77 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:27:06.42 ID:ZE6YvBBQ0.net
さっき非正規2000万人とかテレビで言ってたけどマジか
2000万人の反乱見てみたいから俺は非正規労働者を応援したい










79 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:28:07.12 ID:YRe54XmMa.net
これは酷い。
欧州とは逆に向かってるやろ。










78 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:27:55.69 ID:ghzABu9T0.net
公務員の現場でさえアルバイト非常勤に仕事投げまくって
何年も薄給で飼い殺しにしまくって
公務員なんて一部以外は非常勤ばっかじゃんみたいなことになってるから
これはさすがにやばいってので下級審が同じ内容の仕事やらせるなら同じ待遇にしましょう
ってやったのにそれちゃぶ台ひっくり返しとかシャレになんねえな










80 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:29:08.92 ID:/R0kysm1p.net
>>78
そんな職場選んでずっと働いてるやつがシャレになんねえな










92 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:39:41.06 ID:ghzABu9T0.net
>>80
氷河期世代問題とも被るけど新卒一括採用の時に不景気だったり
その後に不景気で働いてるところ潰れたり
過酷な環境で体壊して一回退職したりしたら
まあもうまともな正社員の職なんてないからな


なんだかんだ現役世代はまさに今そうなってる職場をみてるからよっぽど自分の立場を守りたい
とかじゃないとある程度は配慮しなきゃみたいな風潮になってきてるけど
年金受給世代はそこらへんの危機意識全くないのが影響してるんじゃないかとも思うな
最高裁判事は定年70歳で、他の裁判官や公務員より年配者がやってるからな基本的に










81 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:29:15.06 ID:zzvYHSaRM.net
すまん、なんでいい歳こいてバイトなんかやってんの?









82 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:29:42.90 ID:NzemmAXyM.net
なんでかネトウヨがこの判決の企業側を支持するんだよな
底辺の豚なのに不思議










85 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:34:21.07 ID:FGHq9nu10.net
いずれは一億総下流になるのだろうが
今はまだ時期じゃなかった










86 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:34:39.49 ID:86mhXnaH0.net
大阪医大のアルバイト?
医者なの?










87 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:37:03.91 ID:+0xP2Jyp0.net
今のご時世、スキルがあるやつはどんどんフリーランスに流れていってんだから
正社員の待遇を相対的に下げるのは避けたいところだろうな










88 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:37:13.66 ID:wQ1qx6SeM.net
厚生労働省の同一労働同一賃金が始まったのに、最高裁はどういうつもりなの?
内戦を希望しているの?










90 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:38:18.11 ID:3pd/WTCt0.net
ざまぁWWWWWW









91 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:38:59.80 ID:cqGmbbjM0.net
自己責任社会だからな









93 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:40:24.79 ID:cqGmbbjM0.net
ケケ中「これ正社員が悪いんですよ?非正規に待遇合わせましょう」









98 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:42:11.97 ID:ovVJfP2E0.net
考えてみりゃなんで公務員はボーナスもらえるんだろ









100 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 18:59:50.46 ID:3CZjyhr/0.net
これで今までバイトや契約社員にボーナス出してた会社も出さなくて良い法的根拠ができたな









101 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 19:01:55.89 ID:Twps4mJO0.net
現代の穢多非人か









102 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 19:04:10.34 ID:6L5Czm6ud.net
正社員との差が気になるなら正社員になればいいのに頭わっる









103 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 19:04:21.74 ID:SgSnCxSh0.net
とある死刑囚の名言
「派遣が人でないなら、法を守る必要もない」










105 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 19:05:56.70 ID:j1Ohtrfo0.net
ナマポ最強伝説









106 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 19:14:28.57 ID:lVXlLguza.net
当日適法に契約を締結したのに違法判断なんてされたらたまったもんじゃねえだろ
それこそ契約自由の侵害だろ










107 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 19:18:48.28 ID:0BNT+qAJ0.net
>>106
元々労働契約法、パートタイム労働法で不合理な非正規差別は禁止されてるんだが?










108 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 19:20:19.78 ID:XCy8JC440.net
物価を上げるな!っていつもキレてるデフレマンセーのケンモメンのくせに、
社員こき使って安くサービス提供してくれる企業にブチ切れるから困るよね
結局お前らはどうすれば満足するわけ










109 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 19:23:54.98 ID:3L8IO+Nn0.net
単純に同一労働じゃないって事じゃないの
配置転換とか無いらしいじゃん










112 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 19:41:39.30 ID:jvvvGRGA0.net
>>108
給与を先に上げてからインフレしたら満足する










110 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 19:30:07.29 ID:DDPmFoVB0.net
非正規は手軽に解雇できる分、正規より給料上げるべき
正規は給料低く抑える代わりに終身雇用すべき

って差をつければ平等だと思うんだけど
なんで両者とも待遇同じにしようとしてんの?










111 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 19:32:03.45 ID:0HYOmRif0.net
この判決はこれで良いんじゃない
正社員とは雇用形態が違うと自覚して今の職場での扱いに不満感じたら別の雇用形態に移るか会社変えたらいいのでは
派遣会社内でも格差あるし元請けと末端とか同じ正社員でも別物だし、自分の待遇に不満があるなら一度見直した方が良いよ










113 :名無しの公務員 2020/10/13(火) 19:41:57.95 ID:7VknRPhC0.net
これで退官しても老後安心だねー