1 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:40:02 ID:XCC
https://i.imgur.com/6OKzz8k.jpg
紹介文「入浴こそリラックスの最高手段」ーーーイギリスの教科書
紹介文「入浴こそリラックスの最高手段」ーーーイギリスの教科書
2 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:40:35 ID:eIQ
正しいやん
引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602078002/
3 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:41:00 ID:nbi
誤解招きそうで草
4 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:41:08 ID:bwp
せま杉内
5 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:41:19 ID:Sd9
うむ
6 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:41:30 ID:ZoO
ジムの浴場だと大体こうなるで
9 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:42:24 ID:eIQ
>>6
鍛えた筋肉撫であうよな
11 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:43:07 ID:ZoO
>>9
えぇ…
チラ見しあうことはあるけど触れられたことはないわ
7 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:42:04 ID:Rvb
メガネだらけやん…
8 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:42:23 ID:z4V
安定の出歯メガネ
10 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:43:00 ID:4Ht
ギアッチョいるやん
12 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:43:35 ID:XCC
17 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:47:07 ID:bwp
>>12
お盆のことやろか
58 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:07:41 ID:XCC
>>12
わりかしこれホントどこの文化なんやろか
長崎?
13 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:43:40 ID:qQ5
1番右のおっさんがジャグジーを肛門に当ててるようにしか見えない
15 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:45:21 ID:XCC
14 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:43:59 ID:Czt
何年前やねん
16 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:46:08 ID:XCC
48 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:04:35 ID:aeU
>>16
北海道の県民の半分は熊とか書いてそう
53 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:06:05 ID:XCC
>>48
もう半分はカニ
18 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:48:22 ID:XCC
26 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:53:54 ID:roE
>>18
魚飛んでくさ
19 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:49:14 ID:XCC
20 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:50:26 ID:XCC
21 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:50:29 ID:dIz
>>19
因幡の白兎かな
22 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:52:01 ID:XCC
23 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:52:31 ID:bwp
ブリカス全般的に毒強いっすね
24 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:53:25 ID:XCC
25 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:53:43 ID:Fqn
風刺だろ
何が「まったくの日本オンチ」だよ
27 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:54:22 ID:Rvb
おもろいな
29 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:55:12 ID:roE
それよりイギリスさんは自分たちの大英帝国時代の残虐な歴史をどう教えてるんですかね
38 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:58:16 ID:X2c
>>29
サッチャー時代に負の歴史教えるのやめたで 今の日本が模範としてる歴史教育や
30 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:55:32 ID:XCC
34 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:57:35 ID:bwp
>>30
よくみると全員草鞋履いてて草
やっぱ海外の人間からしたらこれがスタンダードなんすね
32 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:56:39 ID:roE
偏見にまみれてて草
31 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:56:37 ID:Rvb
カナダって世界史でほぼ空気だよな
33 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:57:01 ID:roE
>>31
世界史Bでは名前すら出てこなかった気がする
39 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:58:46 ID:Rvb
>>33
悲しいンゴね…
35 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:57:40 ID:std
アメリカはともかく
イギリスは全体的に煽ってんの草
36 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:57:59 ID:XCC
37 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:58:16 ID:ikq
>>36
合ってるっちゃ合ってる
40 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:59:11 ID:XCC
41 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:59:33 ID:Rvb
ももたろ?
42 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:00:06 ID:XCC
>>41
正解
43 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:00:18 ID:X2c
なんやこの城…
44 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:01:56 ID:XCC
45 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:01:58 ID:mfV
大体あってればええわ
46 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:02:53 ID:udf
ソースが古すぎる
47 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:02:56 ID:XCC
49 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:04:46 ID:Rvb
海外の子供が学校で日本のこと学ぶ機会なんてあるんやろか…
50 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:05:12 ID:XCC
51 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:05:38 ID:Rvb
草
54 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:06:18 ID:dKO
>>50
50年後の日本はガチでこうなってそう
55 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:06:39 ID:roE
>>50
かわいそう
52 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:05:44 ID:bwp
>>50
おいおい姥捨山か
56 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:06:40 ID:XCC
59 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:07:44 ID:CWZ
>>56
外国人は風呂の中で体を洗うのか
63 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:09:39 ID:XCC
>>59
一経験でしかないけど、シャワーメインで湯船は
半分より少ないくらいまでお湯入れてから、中で体洗って、そのあと廃棄や。一回一回それやる
60 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:07:56 ID:Rvb
>>56
文化の違いか?
57 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:07:21 ID:dKO
61 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:09:01 ID:xo5
日本だって、アフリカは土人がウホウホやってると考えてるし
62 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:09:24 ID:VmZ
葛飾北斎はどこの国でも書かれてそう
65 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:10:52 ID:x7M
ニンジャもサムライもスシゲイシャもいない
64 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:10:39 ID:XCC
66 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:12:39 ID:ikq
>>64
これはフランスかな?
68 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:13:34 ID:XCC
>>66
カナダの絵本やなこれは
67 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:13:13 ID:XCC
69 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:13:40 ID:ikq
>>67
配膳はインド風なんやな
70 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:13:45 ID:rwY
>>67
なんて器用な
71 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:13:53 ID:bwp
>>67
そうだけどそうじゃない
72 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:14:35 ID:Rvb
ガバガバで草
74 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:15:09 ID:ikq
逆に日本の勘違い海外ってなんやろう
78 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:16:52 ID:uAM
>>74
革命以前のフランスのイメージとか?
81 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:18:03 ID:Rvb
83 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:18:28 ID:Rvb
>>81
アメリカの大学のカースト
86 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:19:01 ID:ikq
>>81
被虐者の立場よ
88 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:19:49 ID:xo5
>>81
フローターが気楽でいい
90 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:20:02 ID:TD9
>>81
これ基準やったらおんj民大体カースト弱者やな
92 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:20:48 ID:rwY
>>90
アジア系の属するところをよく見ろ
84 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:18:47 ID:xEQ
>>83
これは高校
大学は別やぞ
87 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:19:10 ID:Rvb
>>84
ありゃ高校か
大学でも別にあるんか…
91 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:20:04 ID:xEQ
>>87
大学に行くような奴は高校のカーストでは下なんやで・・・
せやから高校での恨みがすっごい
詳しくはホラー映画とかの解説参照
115 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:25:11 ID:Rvb
>>91
ま?大学進学するやつら上位勢のこと内心でクソ見下してそうやなw
75 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:15:26 ID:VCG
さすがに挿絵の白黒教科書とか古くないか?
76 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:15:47 ID:ikq
>>75
80年代くらいのやない?
77 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:16:46 ID:XCC
80 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:18:00 ID:ikq
>>77
これもうブラックジョークやろ草
82 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:18:17 ID:rwY
>>77
ナウなヤングね
79 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:17:44 ID:izz
はえー。
85 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:18:50 ID:XCC
89 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:20:01 ID:ikq
>>85
こういう風刺画?好き
93 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:20:56 ID:XCC
94 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:21:23 ID:ikq
>>93
明らかにコラやん
95 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:21:26 ID:uAM
>>93
東京大炎上してて草
96 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:21:46 ID:TD9
>>93
産業革命期のイギリスかな?
97 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:21:49 ID:Y5n
>>93
これが…日本…?
99 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:22:05 ID:ikq
>>97
合ってるっちゃ合ってる
98 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:22:05 ID:rwY
>>93
ゴジラが来たか
100 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:22:11 ID:xEQ
スクールカーストに関してはグリーってドラマがおもろいし
参考になる
102 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:22:37 ID:OJZ
グリーすき
101 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:22:36 ID:XCC
106 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:23:28 ID:rwY
>>101
随分とかぶいておる貴族やな
104 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:23:18 ID:ikq
>>101
いい線いってるなこれは
107 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:23:36 ID:bwp
>>104
時代がなぁ
103 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:22:53 ID:hk7
モンド映画のノリで馬鹿にされてるやん
105 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:23:26 ID:Y5n
近代日本史の挿絵はビゴーが一番好きやわ
108 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:24:00 ID:uAM
>>105
中国のパイを分ける列強すき
109 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:24:02 ID:ikq
>>105
わかる
117 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:25:19 ID:TD9
>>105
歴史の教科書でほぼ必ず見るけどええよな
111 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:24:21 ID:OGL
ジャップめちゃくちゃ見下されてて草
116 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:25:13 ID:Y5n
>>111
極東の小国だった癖に今は先進国ヅラしてるからヘイト買うのもしゃーない
119 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:25:33 ID:rwY
>>111
差別大国日本
ほんま外人さんは素晴らしい民族やなあ
112 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:24:42 ID:XCC
118 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:25:32 ID:bwp
>>112
缶コーヒーのCMにありそう
110 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:24:17 ID:xEQ
どうせ武士道とか紹介するんだったら
鎌倉武士を紹介してほしいわ
生首絶やすな の精神
113 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:24:47 ID:uAM
>>110
日本人ですらドン引きする豪族はNG
120 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:25:37 ID:xEQ
>>113
モンゴル人「人の心がない」
恐れられたモンゴルがドン引きするってどんだけやねん・・・
誤解招きそうで草
4 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:41:08 ID:bwp
せま杉内
5 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:41:19 ID:Sd9
うむ
6 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:41:30 ID:ZoO
ジムの浴場だと大体こうなるで
9 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:42:24 ID:eIQ
>>6
鍛えた筋肉撫であうよな
11 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:43:07 ID:ZoO
>>9
えぇ…
チラ見しあうことはあるけど触れられたことはないわ
7 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:42:04 ID:Rvb
メガネだらけやん…
8 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:42:23 ID:z4V
安定の出歯メガネ
10 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:43:00 ID:4Ht
ギアッチョいるやん
12 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:43:35 ID:XCC
紹介文「日本人は年に一回、ご先祖様とともにパーティーをする。太陽が西に沈む頃、仏様が姿を現す。」
これもイギリスの教科書
こんな風習のところあるんか…
https://i.imgur.com/Loe8lRR.jpg
これもイギリスの教科書
こんな風習のところあるんか…
https://i.imgur.com/Loe8lRR.jpg
17 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:47:07 ID:bwp
>>12
お盆のことやろか
58 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:07:41 ID:XCC
>>12
わりかしこれホントどこの文化なんやろか
長崎?
13 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:43:40 ID:qQ5
1番右のおっさんがジャグジーを肛門に当ててるようにしか見えない
15 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:45:21 ID:XCC
紹介文「村や町では、まだ着物がきられています。着物は中国からもたらされた衣服の一部です。何世紀もの間、男も女もきていました。
アメリカの教科書
https://i.imgur.com/i6DSdMG.jpg
アメリカの教科書
https://i.imgur.com/i6DSdMG.jpg
14 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:43:59 ID:Czt
何年前やねん
16 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:46:08 ID:XCC
>>14
この本が94年の本だから、それ以前やね
https://i.imgur.com/ag9bLxD.jpg
この本が94年の本だから、それ以前やね
https://i.imgur.com/ag9bLxD.jpg
48 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:04:35 ID:aeU
>>16
北海道の県民の半分は熊とか書いてそう
53 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:06:05 ID:XCC
>>48
もう半分はカニ
18 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:48:22 ID:XCC
いろいろ混ざってて草
https://i.imgur.com/Bet846e.jpg
https://i.imgur.com/Bet846e.jpg
26 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:53:54 ID:roE
>>18
魚飛んでくさ
19 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:49:14 ID:XCC
日本の有名な童話の紹介文
レバノンの教科書
https://i.imgur.com/FOfgUYP.jpg
レバノンの教科書
https://i.imgur.com/FOfgUYP.jpg
20 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:50:26 ID:XCC
https://i.imgur.com/xRb5Wlc.jpg
日本の漫才を紹介している
デンマークの教科書
日本の漫才を紹介している
デンマークの教科書
21 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:50:29 ID:dIz
>>19
因幡の白兎かな
22 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:52:01 ID:XCC
https://i.imgur.com/xvk5WW8.jpg
紹介文「日本の字は通常上から下へ右から左へと書く。」
イギリスの教科書
紹介文「日本の字は通常上から下へ右から左へと書く。」
イギリスの教科書
23 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:52:31 ID:bwp
ブリカス全般的に毒強いっすね
24 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:53:25 ID:XCC
https://i.imgur.com/74kQYTJ.jpg
茶道の説明
オーストラリアの教科書
茶道の説明
オーストラリアの教科書
25 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:53:43 ID:Fqn
風刺だろ
何が「まったくの日本オンチ」だよ
27 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:54:22 ID:Rvb
おもろいな
29 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:55:12 ID:roE
それよりイギリスさんは自分たちの大英帝国時代の残虐な歴史をどう教えてるんですかね
38 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:58:16 ID:X2c
>>29
サッチャー時代に負の歴史教えるのやめたで 今の日本が模範としてる歴史教育や
30 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:55:32 ID:XCC
https://i.imgur.com/78olqBX.jpg
紹介文「元旦の朝になると、家族全員で着物を着て、仏壇とカミギマと言う神棚の前でご挨拶をする。みんなは浅い穴の周りに集まって、お互いに新年を祝い会う。この後お父さんは薬臭いお酒を飲む。
カナダの教科書
紹介文「元旦の朝になると、家族全員で着物を着て、仏壇とカミギマと言う神棚の前でご挨拶をする。みんなは浅い穴の周りに集まって、お互いに新年を祝い会う。この後お父さんは薬臭いお酒を飲む。
カナダの教科書
34 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:57:35 ID:bwp
>>30
よくみると全員草鞋履いてて草
やっぱ海外の人間からしたらこれがスタンダードなんすね
32 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:56:39 ID:roE
偏見にまみれてて草
31 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:56:37 ID:Rvb
カナダって世界史でほぼ空気だよな
33 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:57:01 ID:roE
>>31
世界史Bでは名前すら出てこなかった気がする
39 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:58:46 ID:Rvb
>>33
悲しいンゴね…
35 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:57:40 ID:std
アメリカはともかく
イギリスは全体的に煽ってんの草
36 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:57:59 ID:XCC
https://i.imgur.com/vrmf9l8.jpg
紹介文「悪魔を退散させる精巧な仮面
オーストラリアの教科書
紹介文「悪魔を退散させる精巧な仮面
オーストラリアの教科書
37 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:58:16 ID:ikq
>>36
合ってるっちゃ合ってる
40 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:59:11 ID:XCC
日本の有名な童話パート2
初見分からんかったわ
https://i.imgur.com/gFpF8Gm.jpg
初見分からんかったわ
https://i.imgur.com/gFpF8Gm.jpg
41 :名無しの公務員 20/10/07(水)22:59:33 ID:Rvb
ももたろ?
42 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:00:06 ID:XCC
>>41
正解
43 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:00:18 ID:X2c
なんやこの城…
44 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:01:56 ID:XCC
https://i.imgur.com/4K87wzg.jpg
紹介文「中世におけるダイミョウによる統制
オーストラリアの教科書
紹介文「中世におけるダイミョウによる統制
オーストラリアの教科書
45 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:01:58 ID:mfV
大体あってればええわ
46 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:02:53 ID:udf
ソースが古すぎる
47 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:02:56 ID:XCC
https://i.imgur.com/2Cbh8FK.jpg
田植えの様子
イギリスの教科書
田植えの様子
イギリスの教科書
49 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:04:46 ID:Rvb
海外の子供が学校で日本のこと学ぶ機会なんてあるんやろか…
50 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:05:12 ID:XCC
https://i.imgur.com/S1HuKRB.jpg
紹介文「日本の食事の風景。日本では、主人が1番たくさんご馳走を食べられる。老婆は阻害され、食事もまともに与えられずに、泣きべそを書いている。
オーストラリアの教科書
紹介文「日本の食事の風景。日本では、主人が1番たくさんご馳走を食べられる。老婆は阻害され、食事もまともに与えられずに、泣きべそを書いている。
オーストラリアの教科書
51 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:05:38 ID:Rvb
草
54 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:06:18 ID:dKO
>>50
50年後の日本はガチでこうなってそう
55 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:06:39 ID:roE
>>50
かわいそう
52 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:05:44 ID:bwp
>>50
おいおい姥捨山か
56 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:06:40 ID:XCC
https://i.imgur.com/ymHGMrf.jpg
デンマークの教科書。
これすき
デンマークの教科書。
これすき
59 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:07:44 ID:CWZ
>>56
外国人は風呂の中で体を洗うのか
63 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:09:39 ID:XCC
>>59
一経験でしかないけど、シャワーメインで湯船は
半分より少ないくらいまでお湯入れてから、中で体洗って、そのあと廃棄や。一回一回それやる
60 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:07:56 ID:Rvb
>>56
文化の違いか?
57 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:07:21 ID:dKO
これが日本だ!!!!
日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する
日本古来の米祭りはアダルトビデオ業界が「顔射」と呼ぶものに非常によく似ている
日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセクロスをする
日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
屋外でセクロスをすれば、犬の散歩がもっと楽しいものになる
日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
日本の看護婦は仕事場にバ●ブレーターを持参し、日常的にア●ル研修に興ずる
ポケモンの意味は勃起したサオの事である。
パルシェンは女性器がモデル
日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する
日本古来の米祭りはアダルトビデオ業界が「顔射」と呼ぶものに非常によく似ている
日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセクロスをする
日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
屋外でセクロスをすれば、犬の散歩がもっと楽しいものになる
日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
日本の看護婦は仕事場にバ●ブレーターを持参し、日常的にア●ル研修に興ずる
ポケモンの意味は勃起したサオの事である。
パルシェンは女性器がモデル
61 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:09:01 ID:xo5
日本だって、アフリカは土人がウホウホやってると考えてるし
62 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:09:24 ID:VmZ
葛飾北斎はどこの国でも書かれてそう
65 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:10:52 ID:x7M
ニンジャもサムライもスシゲイシャもいない
64 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:10:39 ID:XCC
https://i.imgur.com/Xix2aPg.jpg
紹介文「春には雨が多いので、スペシャルシューズを履くご婦人もいる。
紹介文「春には雨が多いので、スペシャルシューズを履くご婦人もいる。
66 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:12:39 ID:ikq
>>64
これはフランスかな?
68 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:13:34 ID:XCC
>>66
カナダの絵本やなこれは
67 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:13:13 ID:XCC
https://i.imgur.com/JrLq4Mo.jpg
紹介文「日本人は、2本のスティックを使ってご飯を食べます。
インドの教科書
紹介文「日本人は、2本のスティックを使ってご飯を食べます。
インドの教科書
69 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:13:40 ID:ikq
>>67
配膳はインド風なんやな
70 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:13:45 ID:rwY
>>67
なんて器用な
71 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:13:53 ID:bwp
>>67
そうだけどそうじゃない
72 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:14:35 ID:Rvb
ガバガバで草
74 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:15:09 ID:ikq
逆に日本の勘違い海外ってなんやろう
78 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:16:52 ID:uAM
>>74
革命以前のフランスのイメージとか?
81 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:18:03 ID:Rvb
>>74
https://i.imgur.com/0oJtoVi.png
実際こういうってあるんやろか
https://i.imgur.com/0oJtoVi.png
実際こういうってあるんやろか
83 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:18:28 ID:Rvb
>>81
アメリカの大学のカースト
86 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:19:01 ID:ikq
>>81
被虐者の立場よ
88 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:19:49 ID:xo5
>>81
フローターが気楽でいい
90 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:20:02 ID:TD9
>>81
これ基準やったらおんj民大体カースト弱者やな
92 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:20:48 ID:rwY
>>90
アジア系の属するところをよく見ろ
84 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:18:47 ID:xEQ
>>83
これは高校
大学は別やぞ
87 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:19:10 ID:Rvb
>>84
ありゃ高校か
大学でも別にあるんか…
91 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:20:04 ID:xEQ
>>87
大学に行くような奴は高校のカーストでは下なんやで・・・
せやから高校での恨みがすっごい
詳しくはホラー映画とかの解説参照
115 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:25:11 ID:Rvb
>>91
ま?大学進学するやつら上位勢のこと内心でクソ見下してそうやなw
75 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:15:26 ID:VCG
さすがに挿絵の白黒教科書とか古くないか?
76 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:15:47 ID:ikq
>>75
80年代くらいのやない?
77 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:16:46 ID:XCC
https://i.imgur.com/RR1AZp5.jpg
紹介文「贈り物好きで、お返しに気をつかう日本人
イギリスの教科書
>>75
この本自体が白黒だから、多少はね?
紹介文「贈り物好きで、お返しに気をつかう日本人
イギリスの教科書
>>75
この本自体が白黒だから、多少はね?
80 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:18:00 ID:ikq
>>77
これもうブラックジョークやろ草
82 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:18:17 ID:rwY
>>77
ナウなヤングね
79 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:17:44 ID:izz
はえー。
85 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:18:50 ID:XCC
https://i.imgur.com/M1shDIB.jpg
紹介文「興隆は戦争のおかげ?」
シンガポールの教科書。
戦争を繰り返すことによってビッグになっていった日本の歴史がデフォルメされて描かれている。
紹介文「興隆は戦争のおかげ?」
シンガポールの教科書。
戦争を繰り返すことによってビッグになっていった日本の歴史がデフォルメされて描かれている。
89 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:20:01 ID:ikq
>>85
こういう風刺画?好き
93 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:20:56 ID:XCC
https://i.imgur.com/IgfnqgT.jpg
https://i.imgur.com/12cfhAd.jpg
紹介文「日本のいくつかの都市では、大気汚染が問題で酸素を吸ってしのいでいる。東京の北に位置するある店では、代金と引き換えに、数回すえるだけの酸素を提供している。店では酸素ボンベも売られている。
ノルウェーの教科書
公害もここまでではなかったやろさすがに
https://i.imgur.com/12cfhAd.jpg
紹介文「日本のいくつかの都市では、大気汚染が問題で酸素を吸ってしのいでいる。東京の北に位置するある店では、代金と引き換えに、数回すえるだけの酸素を提供している。店では酸素ボンベも売られている。
ノルウェーの教科書
公害もここまでではなかったやろさすがに
94 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:21:23 ID:ikq
>>93
明らかにコラやん
95 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:21:26 ID:uAM
>>93
東京大炎上してて草
96 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:21:46 ID:TD9
>>93
産業革命期のイギリスかな?
97 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:21:49 ID:Y5n
>>93
これが…日本…?
99 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:22:05 ID:ikq
>>97
合ってるっちゃ合ってる
98 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:22:05 ID:rwY
>>93
ゴジラが来たか
100 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:22:11 ID:xEQ
スクールカーストに関してはグリーってドラマがおもろいし
参考になる
102 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:22:37 ID:OJZ
グリーすき
101 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:22:36 ID:XCC
https://i.imgur.com/cFvEu5Q.jpg
源氏物語の挿絵
カナダの教科書
源氏物語の挿絵
カナダの教科書
106 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:23:28 ID:rwY
>>101
随分とかぶいておる貴族やな
104 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:23:18 ID:ikq
>>101
いい線いってるなこれは
107 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:23:36 ID:bwp
>>104
時代がなぁ
103 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:22:53 ID:hk7
モンド映画のノリで馬鹿にされてるやん
105 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:23:26 ID:Y5n
近代日本史の挿絵はビゴーが一番好きやわ
108 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:24:00 ID:uAM
>>105
中国のパイを分ける列強すき
109 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:24:02 ID:ikq
>>105
わかる
117 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:25:19 ID:TD9
>>105
歴史の教科書でほぼ必ず見るけどええよな
111 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:24:21 ID:OGL
ジャップめちゃくちゃ見下されてて草
116 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:25:13 ID:Y5n
>>111
極東の小国だった癖に今は先進国ヅラしてるからヘイト買うのもしゃーない
119 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:25:33 ID:rwY
>>111
差別大国日本
ほんま外人さんは素晴らしい民族やなあ
112 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:24:42 ID:XCC
https://i.imgur.com/uHF18Hq.jpg
紹介文「日本人は毎日のように入浴する。湯は熱い!中に入った途端、この暑さに耐えられるのだろうか、生きたまま茹でられてしまうのではないかと心配になる。だがいちど入るとそう悪くは無い。
イギリスの教科書
最初のやつよりはマシ
紹介文「日本人は毎日のように入浴する。湯は熱い!中に入った途端、この暑さに耐えられるのだろうか、生きたまま茹でられてしまうのではないかと心配になる。だがいちど入るとそう悪くは無い。
イギリスの教科書
最初のやつよりはマシ
118 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:25:32 ID:bwp
>>112
缶コーヒーのCMにありそう
110 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:24:17 ID:xEQ
どうせ武士道とか紹介するんだったら
鎌倉武士を紹介してほしいわ
生首絶やすな の精神
113 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:24:47 ID:uAM
>>110
日本人ですらドン引きする豪族はNG
120 :名無しの公務員 20/10/07(水)23:25:37 ID:xEQ
>>113
モンゴル人「人の心がない」
恐れられたモンゴルがドン引きするってどんだけやねん・・・
コメントする