1 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:02:37 ID:0vb
投票所に端末置いてピッでええやん
開票時間かからんし










2 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:02:55 ID:COO
用意すんのめんどいから







引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600668157/

3 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:03:19 ID:Yyv
証拠残すのが楽やから









4 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:03:19 ID:xwH
それこそマイナンバー有効活用すればええのにな









5 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:03:47 ID:p9c
不正や開票の集計ミスがあった場合どうすんの?









7 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:05:59 ID:0vb
>>5
それは紙でも同じやろ
しかも紙より正確で早い










14 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:09:43 ID:p9c
>>7
紙やと再集計やれるやろ
ケチが付いたとき電子投票は万人が納得する形の再集計はできるんやろか?










16 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:13:13 ID:0vb
>>14
再投票でええんやない?










18 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:15:20 ID:Yyv
>>16
結果が最初と変わる可能性あるやん










21 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:17:31 ID:0vb
>>18
そうやな
でもデジタルだってアクセス記録とか見れば不正分かるし紙より安全性が低いってことは無いと思うで










22 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:19:52 ID:Yyv
>>21
逆に言うと紙と比べて大したメリットないって事なんやから、このまま紙でええわってなるわな
別にデメリットもないんやし










25 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:23:45 ID:0vb
>>22
メリットはいろいろあるやろ

・投票用紙がいらない
・投票所の場所を取らない
・投票所の人手が少なくて済む
・投票時に名前を書く手間がかからない
・開票する手間がかからないので投票期間中も即時に投票数が分かる
・同名での間違いが起きない
・不正があればアクセス記録という証拠が残る










33 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:32:01 ID:Yyv
>>25
速報性を今より高めるメリットが皆無
投票所でない場所からのネットアクセスやと本人確認が不十分(有権者一人一人の生態認証システムでもあれば別やが、どう考えても無駄コスト)
投票者のケアレスミスによる本人間違いは結局デジタルでも回避できない
半ボケの身内の本人認証を手伝って自分の意中の候補に入れる不正選挙の横行可能性が高くなる










6 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:04:51 ID:58p
飲食店の順番待ちみたい









8 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:06:44 ID:1HY
慣習やぞ









9 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:07:11 ID:p0K
不正ができるからやで









10 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:07:40 ID:0vb
端末画面に顔も表示しておけば同名で間違えることもない









11 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:08:13 ID:C33
あれが只の紙と思ってるんか









12 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:09:23 ID:lZh
スマホで投票でええやん









13 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:09:34 ID:9eP
日本と書けば日本共産党になる有能なシステムやぞ









15 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:12:49 ID:Xjo
デジタル化なんか与野党揃って反対してきた。
いまだに国会の首班指名選挙も名前を呼ばれて議長席の投票箱に持って行って入れるんやぞ。
参議院の投票みたいに押しボタン式は無理や。
牛歩のようなアホらしい時間伸ばし戦術もできなくなる。










17 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:15:16 ID:0vb
>>15
あれホンマ時間の無駄よな










19 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:16:06 ID:uN7
「デジタル後進国」の日本にはしばらく無理









20 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:17:00 ID:pCM
デジタル庁なる新たなる利権









23 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:20:50 ID:uN7
導入コストかかりすぎない?









24 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:23:19 ID:ZBx
投票のシステムはホンマアナログやから信用度が高い
労力も半端ない
ずっと誰か投票箱見てるし最初は空なのも確認されるし
投票箱の鍵も管理者と見届け人が見張ってるし
運搬時も見届け人が立ち会うし
開票所も見届けるし
その場で仕分けする人たちも各党推薦のちゃんとした人が開票するし
それを見張ってる人も何人もいるし
数えるのも専用の機械で数えてしかもそれも立会人がいるし
とにかく労力を引き換えに信頼度が高い










27 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:28:48 ID:0vb
>>24
エクセルで集計するより見張り人付きで電卓で計算した方が良いみたいな話やな
投票箱やら開票所の見張りをする代わりに選挙プログラムのコードチェックとか選挙中のサーバ室の見張りに置き換えればいいんちゃうか










32 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:31:58 ID:ZBx
>>27
情報操作されへんか心配ってことやろなぁ
用紙なら匿名性を保ちつつ信頼度も高くできるけど
電子化されると各個人の特定にも繋げられないと信頼度も低下するという










38 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:33:38 ID:0aO
>>32
ハッキングされるとか草
そしたら俺の投票用紙も盗まれちゃうな










43 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:34:14 ID:89t
>>38
投票用紙はみんなが監視してるから…










46 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:35:09 ID:0aO
>>43
監視ならブロックチェーンの応用で出来るやろ
ブロックチェーンとかよく知らんけど仮想通貨でやってんだからイケるやろ










51 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:36:04 ID:89t
>>46
機械に強い人が一方的に不正しやすくなるでしょ
アナログの見張りならガキでもできる










53 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:36:38 ID:0aO
>>51
【悲報】おんj民 ブロックチェーンを知らない










61 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:37:56 ID:89t
>>53
機械が元からおかしかったら不正に気づけなくないか










26 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:28:45 ID:uN7
そもそも地方レベルの選挙なら電子でもいいんだけどどこもやってないっていうことは・・・









28 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:30:54 ID:0aO
マジレスするとネット投票で良くね?
こんな時期にいちいち外出られるかよ










41 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:33:56 ID:g2m
>>28
いずれそうなりそうな予感










59 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:37:33 ID:GGB
>>28
ガキ向けの人気投票で荒らすガイジ大量におるんやしダメやろ










63 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:38:14 ID:0aO
>>59
ガキ向けサイトの投票と同じセキュリティ想定してんの草
何のためのマイナンバーだよ
もしかしてマイナンバーしらない?










68 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:39:20 ID:3cx
>>63
あれガバガバで全く機能してないらしいで
ソースはおんJ










76 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:41:19 ID:0aO
>>68
マジかよおんj民が言うならワイが間違ってるかも










77 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:41:42 ID:Yyv
>>68
ガバガバと言うか、マイナンバーと住民票ぐらいしか紐付けできてへんから意味ないって感じやな
実現可能性が少しあるかなってのが戸籍とマイナンバー紐付けして、戸籍謄本の管理を総務省直轄で全国共通にして本籍廃止ってのがあったけど、こっちも遅々として進まん
電子投票なんて100年以内に出来てたらびっくりのレベルやな










29 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:31:08 ID:0vb
目に見えないと信用できないっていうなら銀行に金預けられんやろ









30 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:31:39 ID:iUT
>>29
これまでの実績がある










34 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:32:15 ID:0aO
>>30
紙投票の実績は無いけどね










37 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:33:16 ID:0vb
>>30
選挙管理委員会だって実績あるやん










40 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:33:52 ID:Yyv
>>37
選挙管理委員会はデジタル投票推進したがってるんか?










31 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:31:55 ID:0aO
紙派の奴って老害か手帳持ちぐらいだろ
給付金でやってんだから










35 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:33:03 ID:DnU
ジジババが投票出来るように









36 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:33:14 ID:89t
電子だと不正操作がーとか言われるからな









39 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:33:38 ID:uN7
電子投票導入→選挙当日機器故障→選挙無効判決


実際にやらかしてるんだよなあ










42 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:34:07 ID:0aO
>>39
故障なわけないやろ
間に合わなかっただけや










55 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:36:59 ID:uN7
>>42
故障やで
しかも開発会社の職員が機械いじくって投票総数が投票者より多くなった










44 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:34:15 ID:r4l
紙投票はバカ









45 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:34:32 ID:iFg
ジジババが機械に弱いからじゃなくて機械に弱いジジババの代わりに自分の入れたいところに投票するカスが出たら困るからやろ
機械に弱い人間が存在しなくなるまで続けなアカン










47 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:35:44 ID:Yyv
>>45
有権者全員が機械に強くても、認知症の人間にも投票権ある限りはそのリスクあるんだよなぁ…
日本の認知症患者数が400万とかおるんやから馬鹿にできん数やで










48 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:35:50 ID:0aO
>>45
いやネット投票もできない奴はアホヅラして投票所行けばええやん










52 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:36:30 ID:Yyv
>>48
投票所行かないアホのために税金使ってデジタル投票のシステム整備するメリットがない










54 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:36:55 ID:0aO
>>52
ネット投票も出来ないガイジが何か言ってるw










56 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:37:08 ID:7kx
>>54
ごめん…










49 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:35:52 ID:qYN
海外ではビンゴカードみたいに1箇所に穴あけて投票箱にポイーってのは本当なんやろか









50 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:35:57 ID:ZBx
永世中立国とかに外注して選挙させればまあ電子投票もええんやないかとも思ったり









57 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:37:19 ID:3cx
紙が嫌なら竹簡という手もあるっちゃある









60 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:37:36 ID:0G8
あれ、プラスチック片やで
紙じゃないからセーフやで










62 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:38:01 ID:rqr
紙のかわりにうんちでいいよ









64 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:38:50 ID:CW6
結局、デジタル化してもメリットなくてリスクばっかり出てくるって事やな
ただで電子投票システム導入できるけどする?って言われても微妙なんじゃ進むわかないわ










66 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:38:55 ID:Kxc
国勢調査がオンラインで出来るんならそっちも出来るんじゃねぇかな









71 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:39:47 ID:0aO
>>66
まぁマジレスするとネット投票の布石だろうな
とりあえず試験積み重ねて数年後に実装やろ










65 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:38:55 ID:r4l
0aOくんの言っていることは正しい









67 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:39:08 ID:0aO
>>65
ありがとう
お礼にキスしたる










70 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:39:45 ID:r4l
>>67
ヴォエ!










69 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:39:30 ID:uN7
マイナンバーと紐づけはたぶん違憲









72 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:40:08 ID:yyf
日本にITは無理やろ









73 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:40:34 ID:0aO
>>72
ただこればっかりは外注怖いしなぁ










74 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:41:06 ID:uN7
ハンコ大臣「立候補者の印鑑用意して投票者が紙に押していけばいいのでは?」









75 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:41:13 ID:0G8
現時点で日本の選挙がデジタル化したら
総理大臣に五条勝が選出されるやろ










78 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:41:46 ID:r4l
>>75
コイルなんだよなぁ










79 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:42:04 ID:yyf
>>75
1億円かもしれん










81 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:42:39 ID:0aO
>>75
政見放送が見世物小屋になるな
面白い奴に投票されそう










83 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:43:17 ID:0G8
>>81
半分なり掛けてる










84 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:43:24 ID:89t
>>81
なってる










80 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:42:06 ID:ZBx
【悲報】おんj民、ネット投票の方が優れていると勘違いする









82 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:43:03 ID:0aO
>>80
【悲報】おんj民 ブロックチェーンもマイナンバーも知らない










85 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:43:26 ID:xJF
正論スレは伸びない









86 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:43:32 ID:uN7
マイナンバーに願望もちすぎやで









87 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:43:37 ID:0aO
別に全員ネットにするのではなくマイナンバーカード持ってる奴はネット投票出来るってやり方でええやん
馬鹿多すぎやろ










92 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:45:05 ID:CW6
>>87
役所に行って電子投票用パスコード発行してもらうのに、申請書書いて実印押して本人確認してやっと貰えるわけやな
ワイは投票所で紙に書くわ










94 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:45:52 ID:0aO
>>92
そうそう 未だにマイナンカード持ってないやつだけアホ面して役所行けばええ










96 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:46:32 ID:CW6
>>94
マイナンバーカード持ってたら手続き簡略化できると思ってそう










99 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:47:00 ID:Yyv
>>96
定額給付金の体たらくみても、旧来よりめんどくさくなる事間違いなしやろなぁ…










101 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:47:12 ID:0aO
>>96
給付金の時もしかして紙書いて送ったんすか?w










104 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:48:08 ID:Yyv
>>101
むしろ情弱しかマイナン申請してへんかったやん
どのみちアナログで電子申請を人間がチェックするんやから処理確実なのは紙やったって知らんのかな?










109 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:49:00 ID:CW6
>>104
自分で申請してへんのやろ
それか電子申請したら自動でデジタル処理されてると思ってるガチのアレか…










112 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:49:32 ID:0aO
>>109
はいダウト
マジでこんなんばっかやな










110 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:49:04 ID:0aO
>>104
紙で申請してないから知らんわwwww
まさか給付金決まってから焦って役所行ったんすか?w










111 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:49:32 ID:Yyv
>>110
ガチのエアプやん…










89 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:44:38 ID:0G8
そもそも成人した国民が全員投票出来るのがおかしいんやで
最低でも税金納めてるやつだけに絞るべきやろ










91 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:45:05 ID:0aO
>>89
年金受け取ったやつも剥奪でええよな










90 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:44:50 ID:DnU
箱の中はデジタルに出来るかもな









98 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:46:40 ID:0aO
>>90
本当にやりそうで草
海外からマジで笑われそう










93 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:45:43 ID:3cx
紙でも石板でもええけどさ、そもそも投票したい党がないじゃん...









95 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:46:09 ID:0aO
>>93
正論はダメ










97 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:46:38 ID:put
絶対不正あるよな大小なりに









100 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:47:04 ID:uN7
10万円給付のぐだぐだを忘れてしまったおんj民









102 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:47:37 ID:0aO
>>100
ワイはすぐもらえたで










103 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:48:00 ID:put
パソコン使えない奴がデジタルトップだった国にそんなことできるわけないだろ
大量の不正起きるぞ










108 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:48:45 ID:r4l
>>103
アナログでは大量の不正が起きてないみたいな言い方










116 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:51:03 ID:put
>>108
だから大量ってつけたやれうがい!










105 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:48:10 ID:uN7
ID:0aOくんはマイナンバーに希望をもってるというより日本国民と政府に希望もちすぎなんやな









106 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:48:15 ID:0aO
おんj民……
もしかしてふたば以下か?










107 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:48:33 ID:CB9
選挙で負けたら票操作とか海外にハッキングされたとかめっちゃTwitterで騒ぎそう









115 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:50:42 ID:0aO
え?これネタやないよな?









117 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:51:20 ID:0aO
給付金すら自分で申請してないこどおじだらけやんけ









119 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:53:30 ID:put
ワイ嫁に全部してもらったわ









121 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:54:35 ID:pCM
支持政党の為なら大移動するナンミョー民









122 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:56:06 ID:dUi
今北産業









123 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:57:08 ID:0aO
>>122
おんj民
紙でないと
何も出来ない










124 :名無しの公務員 20/09/21(月)15:58:31 ID:put
役所行かずにできるの?
インターネットで出来るのに全部やらせたんかワイ










125 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:01:08 ID:Cqh
11歳の少年がアメリカの州選挙のウェブ投票システムをハック、わずか10分で投票結果改ざんに成功
https://gigazine.net/news/20180813-11-year-boy-change-election-result/










131 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:11:05 ID:r4l
>>125
実際の選挙システムは独自のネットワークとカスタムビルドされたデータベースを用いているため完全な複製は極めて難しくシステムをハッキングする難度は別物って書いてある










133 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:13:33 ID:Cqh
>>131
それに対する反論も一緒に載っとるだろうがバカモン










135 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:14:15 ID:r4l
>>133
何も具体的なこと言ってないやん










139 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:19:57 ID:Cqh
>>135
下の反論文が具体的やないならNASSの見解も大して具体的ではないやろ
NASSの見解は“子どもがイベントで選挙システムを簡単に改竄したこと”に対して「実際の選挙システムはもっとハッキングの難度が高い」と言ってるだけ
選挙システム自体が改竄可能であることは暗に認めてすらいる
たとえば外国のサイバー部隊などプロに対してはどうなのか










141 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:24:18 ID:r4l
>>139
システム自体が脆弱っていうのはそうなんやろうけど
結局のところ重要なのは全体として見た時のハッキング難度であって この記事ではその難度がどんなもんか具体的には書かれていないからこの記事だけでネット投票=危険とは言えないっていうことや










126 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:01:58 ID:0aO
紙も簡単に不正できるんだけどおんj民大丈夫かな?









127 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:03:43 ID:Cqh
中国あたりの政府系ハッカーが日本の選挙結果改竄してもどうにかなるんやろなぁ









128 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:06:11 ID:Rdg
デジタル投票になったら若者の投票増えて老人の投票減りそう









129 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:07:06 ID:0vb
>>128
時代の変化に付いてこれる層の投票率が上がるのは民主主義としては健全やろうな










130 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:08:11 ID:put
てかアイツらデジタル弱そうやし逆に不正減りそうやな









132 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:11:41 ID:Cqh
紙でも改竄可能だという事実と電子投票の導入はイコールで繋がらんのだよなぁ
少なくとも紙での投票はこれまで100年以上の民政史によってシステムが確立されてるから
ただでさえ遠隔かつ短時間で改竄できるという電子ならではの脆弱性に加えて
日本のサイバー関連の弱さと電子投票制度自体世界的にあまり実績も歴史も無いことを考慮したらね……










134 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:14:15 ID:rRe
天才ハカーが票の操作するからな









136 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:14:37 ID:zcQ
得票操作しだす政党が与党に座ってるし
そんな危険なのはいかんだろ?










137 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:15:29 ID:r4l
まーすぐに導入するってのは難しいやろうなやっぱり









138 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:17:25 ID:EbT
周辺国の電子戦部隊とのレベル差がありすぎて恐い









142 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:24:20 ID:4mw
10万円給付も国勢調査もオンラインで終わらせたわ
カネもスマホのペイアプリにオンライン振り込みで入金すればええからATM手数料もここ最近払っとらん
自分のデジタル化進めると色々楽でしゃーない










143 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:26:13 ID:wjl
選挙やる度に1億って金が動くらしいな
ビビるわ










144 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:26:31 ID:SZP
選挙やっす









146 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:32:47 ID:Cqh
ちなみに実際の選挙システムのハッキング難度が示されてないのは当たり前や
電子投票システムなんて世界的にまだまだ導入されてないからそもそもそんなデータは無いんや










148 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:36:27 ID:r4l
>>146
ほなら素人のワイらからは現状なんとも言えんな










149 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:38:05 ID:Cqh
>>148
少なくとも専門家が脆弱性を指摘していますが
そもそも「この記事だけで危険とは言えない」ってどういうことやねん
「この記事が電子投票の危険性を示す唯一の証拠や」なんて誰か書き込んだか?










150 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:44:01 ID:r4l
>>149
ワイはシステムの脆弱性は否定する気はない
ただ全体の難度は素人にはわからんしその点については専門家も指摘していない

そして「この記事だけでは危険とは言えない」のどこかおかしいか?
あのソースを貼った時点で君はネット投票のリスクを指摘する意図は多少なりともあったはずやで
それに対してワイはこの記事だけでは何とも言えないと言っただけや 誰もこれが電子投票の危険性を示す唯一の証拠やなんて思ってない 










151 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:47:09 ID:Cqh
>>150
電子投票のハッキングのリスクを示す一例を貼っただけやのに
「この記事だけでは危険とは言えない」っておかしいやろ
別に論文発表やないんから最初から何でもかんでも示さなアカン訳やないで
んな事いちいちやっとったら掲示板がリンク集だらけになるわ










152 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:49:28 ID:r4l
>>151
この記事だけで危険とは言えないってのは間違いじゃないやろ
別になんでもかんでも示さないかんわけやないけどワイは事実を言っただけで君が無理に噛みつく必要は無かったという話や










140 :名無しの公務員 20/09/21(月)16:19:58 ID:4mw
国勢調査がオンラインでできる以上投票もオンライン主体への移行が出来へんとかなんか言わせへんで