1 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:07:57 ID:Em9
ワイの周りのこう言う奴大体親と仲悪い。
5 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:09:50 ID:RH9
育ち悪いよね
引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600326477/
2 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:08:28 ID:9Qx
それは知らんが30過ぎて実家におる奴にまともな奴おらんぞ
3 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:09:17 ID:fFq
>>2
俺30歳、母親(65)と2人暮らし。父親他界。
これは?
4 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:09:30 ID:gTJ
>>3
そばにいてやれ
9 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:11:21 ID:UiV
>>2
地方に移るならわかるが
なら結婚してない、地元に残る独身はどこへ住めばいいのか?
11 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:14:07 ID:CtD
>>2
いや独身なら別にいいやろ
7 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:10:24 ID:q1h
何で親に愛されなかった奴て性格悪いの?
6 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:10:02 ID:xU0
オッヤと仲が悪いやつの嫉妬よな
8 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:10:32 ID:KDk
>>6
これ
17 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:17:28 ID:9Qx
>>6
どんだけ生活厳しくても実家暮らしに嫉妬する奴はおらんと思うぞ
18 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:18:11 ID:KDk
>>17
厳しいと仲悪いは違うぞ
23 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:19:21 ID:9Qx
>>18
ちゃうよ
自立してて生活が厳しくてもってことや
19 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:18:26 ID:xU0
>>17
論点ズレてない?
21 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:19:03 ID:UiV
>>17
親と仲悪い奴もまともな奴おらんけどな
10 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:11:33 ID:UrO
こどおじ何て曖昧な定義でマウント取ろうとする奴が悪い
ちゃんといい年して家事経験の苦労も知らない奴はおかしいとか言わないと
12 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:14:46 ID:ck8
親が嫌いで家に居たくなかったでええやんけ
13 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:14:56 ID:xU0
こどおじが家事してないみたいな風潮も嫌い
平日は無理やけど休日はしてるぞ
14 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:15:24 ID:IIQ
こどおじって正直見きり発車感あるよな
15 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:15:47 ID:RH9
一軒家の長男とかはむしろ家引き継がされるんだよなあ
16 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:16:56 ID:KDk
親と仲悪いのは可哀想やけど
人を馬鹿にするのは違うやろ
20 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:18:57 ID:R3D
普通なら30超えたら家出て欲しいと思うものではあるけど、実家暮らしを馬鹿にしてる奴は大抵ヤバい奴
22 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:19:13 ID:UiV
>>20
これ
24 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:19:28 ID:KDk
>>20
まずまともな人間は人を馬鹿にしない
26 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:20:17 ID:xU0
口では言わないだけで内心馬鹿にするのは誰だってするやろ
32 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:21:15 ID:R3D
>>26
少なくとも実家暮らしとかそんな低次元な話では馬鹿にしない
25 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:20:00 ID:k6l
30こえても親を脅迫してスネかじりをするワイは?
28 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:20:25 ID:IIQ
>>25
いつか家に金入れてやれやよ
36 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:21:47 ID:k6l
>>28
働くの面倒
29 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:20:27 ID:KDk
>>25
独身で地元民ならセーフよ
37 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:22:13 ID:k6l
>>29
じゃあセーフやな
39 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:22:30 ID:KDk
>>37
ただし、無職はだめ
30 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:21:00 ID:Bjt
"家を追い出された"の間違いでは?
31 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:21:10 ID:KDk
>>30
それもある!
33 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:21:21 ID:9xm
逆に昔は長男以外の家追い出される奴のが下に見られてたのにな
35 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:21:45 ID:9Qx
地方ではどうなのか知らんけどワイ横浜住みやけど独身だろうがなんだろうが
実家から通える範囲の通勤でも実家に居続ける奴なんておらんのやけど
38 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:22:27 ID:Cgu
実家暮らしだと気軽にオ●ニーできない
これだけで一人暮らしは実家暮らしの100倍は価値ある
42 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:22:59 ID:YjD
後々土地とか受け継ぐしええんちゃう
41 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:22:36 ID:C8G
働いてるこどおじはオッケー
お金もたまるし親孝行
47 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:23:37 ID:R3D
>>41
こどおじって働いてる人のこと限定やと思ってたわ
働いてなかったらただのニートやし
55 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:25:10 ID:C8G
>>47
最近混同されがちだからあえてな
44 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:23:19 ID:KDk
てかさ一人暮らし強制してくる他人なんなん?
マジうざいし、親に言うたらソイツムカつくなー、てキレてたわ
45 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:23:23 ID:8sC
不動産屋の回し者
46 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:23:29 ID:Bjt
普段から素行が悪く、家族仲が冷え切った末に家庭を追い出されたバカ「実家暮らしとかwww」
49 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:23:48 ID:KDk
>>46
もうほとんどそれ
48 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:23:48 ID:SWP
不動産業界の陰謀とか言い出すから馬鹿にされるんやぞこどおじ
51 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:24:11 ID:3oM
ワイ君、24歳で追い出す宣告を受ける
57 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:26:46 ID:SWP
>>51
その親がまとも
52 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:24:20 ID:9xm
上京貧乏アパート暮らし独身非正規「実家に住んでる奴はこどおじ!」
貯金たんまり実家暮らし正社員妻子あり「?」
53 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:24:21 ID:hnL
親と仲悪いならそれで正解やん
56 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:26:40 ID:xU0
実家暮らしで結婚って豪族か?
58 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:26:50 ID:0gl
大正解!
大学中退して上京したわ
60 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:28:09 ID:xU0
パッパがやらかしたせいで退職金0なンだわ
59 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:28:05 ID:Apq
ありとあらゆる物を叩くくせに実家暮らしだけはやたら擁護する奴多くて草
67 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:34:08 ID:2xC
>>59
なろう作者の方も叩かないぞなぜか
62 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:30:14 ID:KDk
>>59
まともな奴は悪いこと以外は叩かんのの
61 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:29:53 ID:fJT
アパート経営はこれからヤバくなるぞ
63 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:30:58 ID:ufN
実家にワイの部屋がないんやが・・・
64 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:31:09 ID:KDk
>>63
香港の人?
66 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:33:37 ID:xSO
実家でアナニーできるんかって話よ
68 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:35:26 ID:KDk
>>66
オ●ニーしたいが為に一人暮らしするのかwww
70 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:35:57 ID:xSO
>>68
当たり前やろ
73 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:40:05 ID:Cgu
>>68
親の目を気にしながらオ●ニーしてそう
69 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:35:35 ID:hYP
一人暮らしする時に寂しいって言われて泣かれたわ
71 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:36:27 ID:wct
とりあえずイッチがこどおじってことだけわかった
72 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:37:05 ID:KDk
>>71
君はどうなの?
74 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:48:22 ID:9YC
一度も一人暮らししたいと思わない奴はちょっとアレやと思う
75 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:49:41 ID:KDk
>>74
親と仲良しな証拠や
81 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:56:50 ID:9YC
>>75
ワイ親と仲良いが一人暮らししたくてたまらなかったぞ
自分だけのスペースが欲しかった
76 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:50:29 ID:UKh
むしろいい歳して家族と仲良いってちょっと異常だぞ
86 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:00:56 ID:KDk
>>76
何でや悪い方が異常やろ
77 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:50:50 ID:UYk
一人暮らし(笑)
私は地方出身ですって言ってるようなもんだよね
78 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:51:11 ID:fJT
>>77
なるほど一理ある
92 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:04:34 ID:xSO
>>77
東京実家は勝ちやな
アナニーを除けば
79 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:54:09 ID:yC7
必要もないのに一人暮らししたがるのは中二病の一種やろ
不便なだけで何もええことないやん
80 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:55:36 ID:Cgu
>>79
別に不便ではないやろ
82 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:57:21 ID:yC7
>>79
結婚するまで親の家におれば一生家事せんでええやん
83 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:57:33 ID:US5
単に一人暮しするメリットがないから実家住んでるんやが
87 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:02:25 ID:dAN
おまえらキモいぞ
普通進学や就職、結婚で親元離れるだろ
月曜から夜ふかしの盛岡ゼブラのファンの斎藤かよ
88 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:03:07 ID:fJT
>>87
進学で実家離れるのは地方民やな
90 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:03:59 ID:UiV
>>87
なら地元で就職をする独身は普通じゃないと?
89 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:03:47 ID:VFn
社会人3年目辺りから
ん?とはなる
91 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:04:26 ID:Zev
ワイがそれやわ
93 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:05:19 ID:mkx
こどおじって単語が流行ったってことは少なからず実家暮らしに負い目を感じるやつらがいたってことやろ?
じゃなきゃ炎上なんてしないし煽り合いなんて起きない
後ろめたさが無ければ煽られたところでムキになるような事もない
94 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:05:40 ID:fJT
実家に住んでると親の世話を押し付けられて大変やったが
かわりに家をもらえた
96 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:06:16 ID:FzQ
余計に金と時間使うだけやから無理に一人暮らしする理由がないんだよなあ
99 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:07:05 ID:KDk
>>96
そう言う奴大体借金多い
104 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:09:29 ID:FzQ
>>99
はえー なんでなん?
95 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:05:43 ID:Y7U
なんで独り暮らししたいの?って聞いても
「するのが当然やろ」みたいなふわっとした答えが多いんやが
98 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:06:37 ID:KDk
>>95
親と仲悪いのが普通て言ってるような物やぞ
97 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:06:36 ID:mkx
>>95
自分からしたくなるのが普通やと思ってる
100 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:07:06 ID:US5
一人暮らし民というよりかはキッズがこどおじ煽りしてる感ある
102 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:08:03 ID:US5
かわええ
103 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:08:39 ID:fJT
親が死んでから思うことはやっぱり親とは同居して親の世話をするのは良いことだ
105 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:09:38 ID:FJ1
こどおじ自己正当化に必死で草
106 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:10:01 ID:wA3
他県の大学に進学したという線を考えないあたりこどおじ
107 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:10:39 ID:wqW
ええ歳こいて一人暮らしも出来ひんやつが結婚出来るわけないやろ
108 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:10:43 ID:US5
誰も一人暮らし否定してないのに勝手に怒り出してるの草
110 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:11:15 ID:FJ1
親に寄生してるだけなのを親と仲良いに言い換えるなよ
109 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:10:48 ID:8HG
彼女出来た時がーって反論あるけど彼女できたら独り暮らししたらいいんでは
112 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:11:19 ID:dAN
>>109
あほやな
一人暮らしの方が彼女もできやすいんだよ
115 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:12:17 ID:8HG
>>112
はえー
111 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:11:16 ID:fJT
>>109
ワイは一人ぐらしの女とばかり付き合ったけどな
113 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:11:21 ID:VFn
親に家賃食費光熱費を払ったり対価を出して対等な立場であれば良いと思うで
単に浮いた金を自分の趣味や遊びに浪費してるなら親から小遣い貰ってるのと同じやと思う
114 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:11:54 ID:dAN
>>113
まあ、無職なんでしょ
122 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:13:36 ID:VFn
>>114
他に選択肢の無い無職は論外やろ
125 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:14:11 ID:d3x
>>113
対価払っても迷惑やん
親のプライベートを潰してるんやぞ
145 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:19:33 ID:VFn
>>125
プライベートを潰すだけの親が納得する対価を払っていれば良いんちゃう?
その対価は親次第やけど
117 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:12:56 ID:8HG
大学独り暮らし→社会人2年独り暮らし→今こどおじ
ワイはこれ
116 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:12:35 ID:dAN
こどおじ「親と同居してやってるワイは親孝行」
118 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:12:58 ID:wqW
>>116
結婚して孫見せた方が親孝行定期
120 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:13:20 ID:dAN
>>118
せやんなー
119 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:13:10 ID:11F
まぁ自立というより追い出されてるだけやしなそういうの
121 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:13:27 ID:d3x
普通は中学卒業で実家を出るよね?
ちな寮の無い強豪校の野球部員
123 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:13:36 ID:fJT
親と同居して結婚して二世帯で住むのが完璧な親孝行
126 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:14:23 ID:dAN
>>123
最近の親は子供夫婦と一緒に住みたがらんらしいで
お互い気を使うのが嫌らしい
128 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:14:52 ID:fJT
>>126
一緒に住みたがるぞ
127 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:14:40 ID:d3x
>>123
サザエ見て適当こいてるだけやろ
133 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:16:40 ID:fJT
>>127
嫁の実家に二世帯で住むのは最もええ形やとは思う
そうすれば子育ても嫁と嫁の母親とで分散できるしな
124 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:14:10 ID:S64
そもそも他人の生活形態に文句言うやつがアレなだけなんだよなあ
129 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:15:01 ID:wqW
>>124
確かにそうやな、すまんなこどおじ
131 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:16:06 ID:ZqU
こどおじやたら叩く奴って金ないから羨ましいの?
134 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:16:47 ID:wqW
>>131
自分より下やと思うから叩くんやろな
まぁそうなんやろけど
132 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:16:07 ID:US5
こどおじやが親孝行したいとか微塵も思わんわ
絞れるだけ絞って施設ぶち込む
138 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:18:22 ID:14W
>>132
搾ったら施設代なくね・・・?
社会でたことなさそうなイキり
135 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:16:57 ID:ZqU
こどおじがキモいのは事実としてなんでそんな執着するか気になる
137 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:17:43 ID:d3x
ワイは高校から安いアパートで苦労しながら野球部の練習しつつオフの日には軽いバイトしてたよ
金無い時にはネカフェから学校通って野球部の練習と勉強をして赤点は1回も取らなかったぞ
141 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:18:36 ID:fJT
>>137
ワイは実家から通ったから親の家賃負担ゼロ
150 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:20:01 ID:d3x
>>141
文を見ろこどおじ
ワイは家賃もバイトで稼いでいたから、レギュラーとって練習きつくなったからバイトできん3年の時は家賃払えなくてアパート追い出されてネカフェから学校通ったんやで
学費以外全部払ってるんやぞ
惨めなこどおじ涙目かな?
154 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:20:22 ID:ZqU
>>150
貧乏って辛いな
158 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:21:01 ID:d3x
>>154
一応プロ入りするような奴がいるレベルには強い学校やぞ
野球ファンの多いおんjのカーストの最高峰やろ
プロ入りはさすがにワイはできなかったけど
164 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:22:13 ID:S64
>>150
アパートがいくらの所か分からんけどネカフェ代より低くなるんか?
170 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:23:34 ID:d3x
>>164
一応都会だから小さなアパートすらそこそこ高かった
176 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:25:13 ID:S64
>>170
となると7~8万か
生活費含めても10万は必要やな
いうほどオフの日だけで稼げるか?
179 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:25:39 ID:fJT
>>176
ソープ嬢ならなんとか
182 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:26:18 ID:d3x
>>176
ガキの頃に買ってた漫画とかの趣味のもの売りまくった貯金で2年までは何とか持たせた
3年になると練習も増えてバイトできなくなったのと貯金が尽きてダメやった
140 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:18:34 ID:Jk3
こどおじが廃れたのって
言われても特に効かないからだよな
144 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:19:16 ID:dAN
若い頃一人暮らししたことないやつって常識ねーんだよな
生活力がないというか
149 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:19:47 ID:fJT
>>144
ワイは子どもの頃から家事やっとったけどな
147 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:19:41 ID:ZqU
8年間一人暮らしして3年こどおじだけど常識ないでワイ
155 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:20:32 ID:wqW
>>147
常識ないからこどおじになったんやない?
157 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:20:56 ID:ZqU
>>155
実家で働いてるからな
名ばかり役員で全く仕事してないけど
159 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:21:16 ID:fJT
>>157
ワイなんか実家で経営者やぞ
167 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:22:54 ID:wqW
>>157
ええやん、家が金持ちでついてたな!
163 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:22:10 ID:ZqU
>>159
大変やなあ
166 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:22:51 ID:fJT
>>163
個人経営は労働時間長くて大変だけど毎日が夏休み気分だぞ
173 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:23:51 ID:ZqU
>>166
名ばかり役員は仕事少ないから毎日がホリデーみたいなもん
152 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:20:12 ID:9YC
荒れはじめてて草
160 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:21:46 ID:US5
一人暮らしを否定はせんけど恵まれない環境で育ったんやなあとは思う
それは知らんが30過ぎて実家におる奴にまともな奴おらんぞ
3 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:09:17 ID:fFq
>>2
俺30歳、母親(65)と2人暮らし。父親他界。
これは?
4 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:09:30 ID:gTJ
>>3
そばにいてやれ
9 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:11:21 ID:UiV
>>2
地方に移るならわかるが
なら結婚してない、地元に残る独身はどこへ住めばいいのか?
11 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:14:07 ID:CtD
>>2
いや独身なら別にいいやろ
7 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:10:24 ID:q1h
何で親に愛されなかった奴て性格悪いの?
6 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:10:02 ID:xU0
オッヤと仲が悪いやつの嫉妬よな
8 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:10:32 ID:KDk
>>6
これ
17 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:17:28 ID:9Qx
>>6
どんだけ生活厳しくても実家暮らしに嫉妬する奴はおらんと思うぞ
18 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:18:11 ID:KDk
>>17
厳しいと仲悪いは違うぞ
23 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:19:21 ID:9Qx
>>18
ちゃうよ
自立してて生活が厳しくてもってことや
19 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:18:26 ID:xU0
>>17
論点ズレてない?
21 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:19:03 ID:UiV
>>17
親と仲悪い奴もまともな奴おらんけどな
10 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:11:33 ID:UrO
こどおじ何て曖昧な定義でマウント取ろうとする奴が悪い
ちゃんといい年して家事経験の苦労も知らない奴はおかしいとか言わないと
12 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:14:46 ID:ck8
親が嫌いで家に居たくなかったでええやんけ
13 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:14:56 ID:xU0
こどおじが家事してないみたいな風潮も嫌い
平日は無理やけど休日はしてるぞ
14 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:15:24 ID:IIQ
こどおじって正直見きり発車感あるよな
15 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:15:47 ID:RH9
一軒家の長男とかはむしろ家引き継がされるんだよなあ
16 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:16:56 ID:KDk
親と仲悪いのは可哀想やけど
人を馬鹿にするのは違うやろ
20 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:18:57 ID:R3D
普通なら30超えたら家出て欲しいと思うものではあるけど、実家暮らしを馬鹿にしてる奴は大抵ヤバい奴
22 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:19:13 ID:UiV
>>20
これ
24 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:19:28 ID:KDk
>>20
まずまともな人間は人を馬鹿にしない
26 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:20:17 ID:xU0
口では言わないだけで内心馬鹿にするのは誰だってするやろ
32 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:21:15 ID:R3D
>>26
少なくとも実家暮らしとかそんな低次元な話では馬鹿にしない
25 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:20:00 ID:k6l
30こえても親を脅迫してスネかじりをするワイは?
28 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:20:25 ID:IIQ
>>25
いつか家に金入れてやれやよ
36 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:21:47 ID:k6l
>>28
働くの面倒
29 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:20:27 ID:KDk
>>25
独身で地元民ならセーフよ
37 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:22:13 ID:k6l
>>29
じゃあセーフやな
39 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:22:30 ID:KDk
>>37
ただし、無職はだめ
30 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:21:00 ID:Bjt
"家を追い出された"の間違いでは?
31 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:21:10 ID:KDk
>>30
それもある!
33 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:21:21 ID:9xm
逆に昔は長男以外の家追い出される奴のが下に見られてたのにな
35 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:21:45 ID:9Qx
地方ではどうなのか知らんけどワイ横浜住みやけど独身だろうがなんだろうが
実家から通える範囲の通勤でも実家に居続ける奴なんておらんのやけど
38 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:22:27 ID:Cgu
実家暮らしだと気軽にオ●ニーできない
これだけで一人暮らしは実家暮らしの100倍は価値ある
42 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:22:59 ID:YjD
後々土地とか受け継ぐしええんちゃう
41 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:22:36 ID:C8G
働いてるこどおじはオッケー
お金もたまるし親孝行
47 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:23:37 ID:R3D
>>41
こどおじって働いてる人のこと限定やと思ってたわ
働いてなかったらただのニートやし
55 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:25:10 ID:C8G
>>47
最近混同されがちだからあえてな
44 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:23:19 ID:KDk
てかさ一人暮らし強制してくる他人なんなん?
マジうざいし、親に言うたらソイツムカつくなー、てキレてたわ
45 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:23:23 ID:8sC
不動産屋の回し者
46 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:23:29 ID:Bjt
普段から素行が悪く、家族仲が冷え切った末に家庭を追い出されたバカ「実家暮らしとかwww」
49 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:23:48 ID:KDk
>>46
もうほとんどそれ
48 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:23:48 ID:SWP
不動産業界の陰謀とか言い出すから馬鹿にされるんやぞこどおじ
51 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:24:11 ID:3oM
ワイ君、24歳で追い出す宣告を受ける
57 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:26:46 ID:SWP
>>51
その親がまとも
52 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:24:20 ID:9xm
上京貧乏アパート暮らし独身非正規「実家に住んでる奴はこどおじ!」
貯金たんまり実家暮らし正社員妻子あり「?」
53 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:24:21 ID:hnL
親と仲悪いならそれで正解やん
56 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:26:40 ID:xU0
実家暮らしで結婚って豪族か?
58 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:26:50 ID:0gl
大正解!
大学中退して上京したわ
60 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:28:09 ID:xU0
パッパがやらかしたせいで退職金0なンだわ
59 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:28:05 ID:Apq
ありとあらゆる物を叩くくせに実家暮らしだけはやたら擁護する奴多くて草
67 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:34:08 ID:2xC
>>59
なろう作者の方も叩かないぞなぜか
62 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:30:14 ID:KDk
>>59
まともな奴は悪いこと以外は叩かんのの
61 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:29:53 ID:fJT
アパート経営はこれからヤバくなるぞ
63 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:30:58 ID:ufN
実家にワイの部屋がないんやが・・・
64 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:31:09 ID:KDk
>>63
香港の人?
66 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:33:37 ID:xSO
実家でアナニーできるんかって話よ
68 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:35:26 ID:KDk
>>66
オ●ニーしたいが為に一人暮らしするのかwww
70 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:35:57 ID:xSO
>>68
当たり前やろ
73 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:40:05 ID:Cgu
>>68
親の目を気にしながらオ●ニーしてそう
69 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:35:35 ID:hYP
一人暮らしする時に寂しいって言われて泣かれたわ
71 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:36:27 ID:wct
とりあえずイッチがこどおじってことだけわかった
72 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:37:05 ID:KDk
>>71
君はどうなの?
74 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:48:22 ID:9YC
一度も一人暮らししたいと思わない奴はちょっとアレやと思う
75 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:49:41 ID:KDk
>>74
親と仲良しな証拠や
81 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:56:50 ID:9YC
>>75
ワイ親と仲良いが一人暮らししたくてたまらなかったぞ
自分だけのスペースが欲しかった
76 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:50:29 ID:UKh
むしろいい歳して家族と仲良いってちょっと異常だぞ
86 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:00:56 ID:KDk
>>76
何でや悪い方が異常やろ
77 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:50:50 ID:UYk
一人暮らし(笑)
私は地方出身ですって言ってるようなもんだよね
78 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:51:11 ID:fJT
>>77
なるほど一理ある
92 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:04:34 ID:xSO
>>77
東京実家は勝ちやな
アナニーを除けば
79 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:54:09 ID:yC7
必要もないのに一人暮らししたがるのは中二病の一種やろ
不便なだけで何もええことないやん
80 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:55:36 ID:Cgu
>>79
別に不便ではないやろ
82 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:57:21 ID:yC7
>>79
結婚するまで親の家におれば一生家事せんでええやん
83 :名無しの公務員 20/09/17(木)16:57:33 ID:US5
単に一人暮しするメリットがないから実家住んでるんやが
87 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:02:25 ID:dAN
おまえらキモいぞ
普通進学や就職、結婚で親元離れるだろ
月曜から夜ふかしの盛岡ゼブラのファンの斎藤かよ
88 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:03:07 ID:fJT
>>87
進学で実家離れるのは地方民やな
90 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:03:59 ID:UiV
>>87
なら地元で就職をする独身は普通じゃないと?
89 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:03:47 ID:VFn
社会人3年目辺りから
ん?とはなる
91 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:04:26 ID:Zev
ワイがそれやわ
93 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:05:19 ID:mkx
こどおじって単語が流行ったってことは少なからず実家暮らしに負い目を感じるやつらがいたってことやろ?
じゃなきゃ炎上なんてしないし煽り合いなんて起きない
後ろめたさが無ければ煽られたところでムキになるような事もない
94 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:05:40 ID:fJT
実家に住んでると親の世話を押し付けられて大変やったが
かわりに家をもらえた
96 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:06:16 ID:FzQ
余計に金と時間使うだけやから無理に一人暮らしする理由がないんだよなあ
99 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:07:05 ID:KDk
>>96
そう言う奴大体借金多い
104 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:09:29 ID:FzQ
>>99
はえー なんでなん?
95 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:05:43 ID:Y7U
なんで独り暮らししたいの?って聞いても
「するのが当然やろ」みたいなふわっとした答えが多いんやが
98 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:06:37 ID:KDk
>>95
親と仲悪いのが普通て言ってるような物やぞ
97 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:06:36 ID:mkx
>>95
自分からしたくなるのが普通やと思ってる
100 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:07:06 ID:US5
一人暮らし民というよりかはキッズがこどおじ煽りしてる感ある
102 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:08:03 ID:US5
かわええ
103 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:08:39 ID:fJT
親が死んでから思うことはやっぱり親とは同居して親の世話をするのは良いことだ
105 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:09:38 ID:FJ1
こどおじ自己正当化に必死で草
106 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:10:01 ID:wA3
他県の大学に進学したという線を考えないあたりこどおじ
107 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:10:39 ID:wqW
ええ歳こいて一人暮らしも出来ひんやつが結婚出来るわけないやろ
108 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:10:43 ID:US5
誰も一人暮らし否定してないのに勝手に怒り出してるの草
110 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:11:15 ID:FJ1
親に寄生してるだけなのを親と仲良いに言い換えるなよ
109 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:10:48 ID:8HG
彼女出来た時がーって反論あるけど彼女できたら独り暮らししたらいいんでは
112 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:11:19 ID:dAN
>>109
あほやな
一人暮らしの方が彼女もできやすいんだよ
115 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:12:17 ID:8HG
>>112
はえー
111 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:11:16 ID:fJT
>>109
ワイは一人ぐらしの女とばかり付き合ったけどな
113 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:11:21 ID:VFn
親に家賃食費光熱費を払ったり対価を出して対等な立場であれば良いと思うで
単に浮いた金を自分の趣味や遊びに浪費してるなら親から小遣い貰ってるのと同じやと思う
114 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:11:54 ID:dAN
>>113
まあ、無職なんでしょ
122 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:13:36 ID:VFn
>>114
他に選択肢の無い無職は論外やろ
125 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:14:11 ID:d3x
>>113
対価払っても迷惑やん
親のプライベートを潰してるんやぞ
145 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:19:33 ID:VFn
>>125
プライベートを潰すだけの親が納得する対価を払っていれば良いんちゃう?
その対価は親次第やけど
117 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:12:56 ID:8HG
大学独り暮らし→社会人2年独り暮らし→今こどおじ
ワイはこれ
116 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:12:35 ID:dAN
こどおじ「親と同居してやってるワイは親孝行」
118 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:12:58 ID:wqW
>>116
結婚して孫見せた方が親孝行定期
120 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:13:20 ID:dAN
>>118
せやんなー
119 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:13:10 ID:11F
まぁ自立というより追い出されてるだけやしなそういうの
121 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:13:27 ID:d3x
普通は中学卒業で実家を出るよね?
ちな寮の無い強豪校の野球部員
123 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:13:36 ID:fJT
親と同居して結婚して二世帯で住むのが完璧な親孝行
126 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:14:23 ID:dAN
>>123
最近の親は子供夫婦と一緒に住みたがらんらしいで
お互い気を使うのが嫌らしい
128 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:14:52 ID:fJT
>>126
一緒に住みたがるぞ
127 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:14:40 ID:d3x
>>123
サザエ見て適当こいてるだけやろ
133 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:16:40 ID:fJT
>>127
嫁の実家に二世帯で住むのは最もええ形やとは思う
そうすれば子育ても嫁と嫁の母親とで分散できるしな
124 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:14:10 ID:S64
そもそも他人の生活形態に文句言うやつがアレなだけなんだよなあ
129 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:15:01 ID:wqW
>>124
確かにそうやな、すまんなこどおじ
131 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:16:06 ID:ZqU
こどおじやたら叩く奴って金ないから羨ましいの?
134 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:16:47 ID:wqW
>>131
自分より下やと思うから叩くんやろな
まぁそうなんやろけど
132 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:16:07 ID:US5
こどおじやが親孝行したいとか微塵も思わんわ
絞れるだけ絞って施設ぶち込む
138 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:18:22 ID:14W
>>132
搾ったら施設代なくね・・・?
社会でたことなさそうなイキり
135 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:16:57 ID:ZqU
こどおじがキモいのは事実としてなんでそんな執着するか気になる
137 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:17:43 ID:d3x
ワイは高校から安いアパートで苦労しながら野球部の練習しつつオフの日には軽いバイトしてたよ
金無い時にはネカフェから学校通って野球部の練習と勉強をして赤点は1回も取らなかったぞ
141 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:18:36 ID:fJT
>>137
ワイは実家から通ったから親の家賃負担ゼロ
150 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:20:01 ID:d3x
>>141
文を見ろこどおじ
ワイは家賃もバイトで稼いでいたから、レギュラーとって練習きつくなったからバイトできん3年の時は家賃払えなくてアパート追い出されてネカフェから学校通ったんやで
学費以外全部払ってるんやぞ
惨めなこどおじ涙目かな?
154 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:20:22 ID:ZqU
>>150
貧乏って辛いな
158 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:21:01 ID:d3x
>>154
一応プロ入りするような奴がいるレベルには強い学校やぞ
野球ファンの多いおんjのカーストの最高峰やろ
プロ入りはさすがにワイはできなかったけど
164 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:22:13 ID:S64
>>150
アパートがいくらの所か分からんけどネカフェ代より低くなるんか?
170 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:23:34 ID:d3x
>>164
一応都会だから小さなアパートすらそこそこ高かった
176 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:25:13 ID:S64
>>170
となると7~8万か
生活費含めても10万は必要やな
いうほどオフの日だけで稼げるか?
179 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:25:39 ID:fJT
>>176
ソープ嬢ならなんとか
182 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:26:18 ID:d3x
>>176
ガキの頃に買ってた漫画とかの趣味のもの売りまくった貯金で2年までは何とか持たせた
3年になると練習も増えてバイトできなくなったのと貯金が尽きてダメやった
140 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:18:34 ID:Jk3
こどおじが廃れたのって
言われても特に効かないからだよな
144 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:19:16 ID:dAN
若い頃一人暮らししたことないやつって常識ねーんだよな
生活力がないというか
149 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:19:47 ID:fJT
>>144
ワイは子どもの頃から家事やっとったけどな
147 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:19:41 ID:ZqU
8年間一人暮らしして3年こどおじだけど常識ないでワイ
155 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:20:32 ID:wqW
>>147
常識ないからこどおじになったんやない?
157 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:20:56 ID:ZqU
>>155
実家で働いてるからな
名ばかり役員で全く仕事してないけど
159 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:21:16 ID:fJT
>>157
ワイなんか実家で経営者やぞ
167 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:22:54 ID:wqW
>>157
ええやん、家が金持ちでついてたな!
163 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:22:10 ID:ZqU
>>159
大変やなあ
166 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:22:51 ID:fJT
>>163
個人経営は労働時間長くて大変だけど毎日が夏休み気分だぞ
173 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:23:51 ID:ZqU
>>166
名ばかり役員は仕事少ないから毎日がホリデーみたいなもん
152 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:20:12 ID:9YC
荒れはじめてて草
160 :名無しの公務員 20/09/17(木)17:21:46 ID:US5
一人暮らしを否定はせんけど恵まれない環境で育ったんやなあとは思う
コメントする