1 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:24:18.13 ID:JfVH+eQKa● BE:545512288-PLT(18445)

増税後「支出減らさず」70%…読売世論調査
2019/10/20 22:00

 読売新聞社が18~20日に実施した全国世論調査で、今月の消費税率の引き上げ後、家計の支出を引き上げ前よりも「減らした」と答えた人は24%で、「減らしていない」が70%と多数に上った。

 増税に伴う負担増について聞くと、「感じている」との回答は「非常に」13%と「多少は」46%を合わせて59%。「感じていない」は「あまり」30%と「ほとんど」10%の計40%だった。
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20191020-OYT1T50158/










3 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:25:39.94 ID:o0lnCX730
死ね御用新聞







引用元 https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571581458/


2 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:25:31.15 ID:Tm7L27Xx0
節約してんのに支出が減らないだろ









4 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:26:00.30 ID:sBti7k7F0
来年6月まではポイント還元のおかげでむしろ増税前より安くなる場合もあるからな









5 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:26:14.24 ID:903frBsp0
業者「半年以上前に量減らしても気付かねーもんな」









6 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:26:46.74 ID:MdVhaUfC0
嘘末









7 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:27:33.60 ID:AgIVo8Q6x
支出を減らしてないけど値段が上がって購入できる量は減るからね









9 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:28:05.78 ID:8XwVyk+40
これ以上減らせる金ねンだわ









10 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:28:19.51 ID:EDcO7jD70
減らせるものはないほど切り詰めてるんじゃねーの?









11 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:29:15.46 ID:cmwKNCDF0
色んなものが満遍なく便乗値上げしてるし水害で野菜も高くなってるし豚コレラのせいか豚肉も高くなってるよな









12 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:29:33.77 ID:AkLTROU40
もともと必要最小限のものしかかってないからね









13 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:29:55.96 ID:i1IjKdUAM
>>1
当然でしょ。みんなアベノミクスで金あるだから使いたくて仕方がないんだし。










19 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:31:41.15 ID:XHa9CDDUM
>>13
普通に考えればこれ。史上最長の好景気なんだし。










14 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:30:13.54 ID:5tuznXu1r
読売節全開ですね

さすが安倍政権の広告紙










16 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:30:45.50 ID:YAFanjQyM
支出が同じでも税金額高いだから
買うものの量は減ってるってことだな

買い物量が減ったかどうかアンケートするべきだったろ










17 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:30:48.27 ID:Rl1fuo420
そりゃ増税したんだら支出は増えるんだよなぁ









20 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:33:41.45 ID:nbGxhE6I0
そりゃ庶民は外食しないし、つまり軽減税率で税率変わってないからね。









21 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:34:16.00 ID:vxJikTJt0
今日の朝刊で消費税増税しても経済には影響ないって記事書いてたな









22 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:34:57.58 ID:QNvSi2dC0
ゴミ売定期









23 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:35:09.10 ID:n5Sr2kwpr
減らしてない(現状維持)70%
減らした25%

トータルではマイナスでは?










85 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 01:05:43.63 ID:g22fjPpb0
>>23
これに気付いてないから笑うわなw
しかも減らしていないと言ってる人も、前から消費はギリギリまで切り詰めてるからこれ以上切り詰められないだけのことだしw










24 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:36:26.97 ID:u9POs6T80
100円で買えてたやつが普通に139円とかになってるから
さすがに必要ないもんは買わない










25 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:36:44.56 ID:lXNx2Mll0
減らす支出がない









26 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:36:50.15 ID:zvw6QX2i0
どっかのスーパーで増税前に客にアンケート取ったら増税後も変わらず消費するって答えたのに増税後は売り上げ減りまくってるってテレビでやってた
見栄っ張りだらけ










27 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:37:43.64 ID:fUXCb4qA0
無能VPN使いおるな









28 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:38:44.38 ID:l38b0bJ1d
典型的な読売話法😫









29 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:39:35.52 ID:/Y7/w1eV0
1/4が緊縮モードなら結構大変なことだろ・・・
読売新聞頭がおかしい










30 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:40:22.35 ID:RrEhetZ30
買う量減っても支出は減らない









31 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:41:25.66 ID:NDUj9d8f0
物価が上がって影響出ない層が居るわけ無いだろ









32 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:41:34.60 ID:k7qkxPj+0
へーじゃあ新聞も消費税10パーセントでもいいんじゃん?
支出を減らしてないなら大丈夫じゃん










33 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:41:41.57 ID:7ES+1wv7M
既に乾いた雑巾だからな









129 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 07:45:12.03 ID:qcgMiAUIr
>>32









60 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:03:42.42 ID:wgUODw330
>>33雰囲気より水気抜ければ周りから水分吸うだろうからトリクルダウン成立やん









55 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:58:36.14 ID:FYrnil9zd
>>32
ほんとそれだよな
つーか紙の新聞なんか贅沢品だろ
情報遅いし偏ってるしネットで見れないニュースがあるわけでなし










34 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:41:46.08 ID:/WhTZBV40
3割は減らしてて草









35 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:41:46.98 ID:zvw6QX2i0
感情じゃなくて売り上げで語れよ









36 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:42:25.03 ID:FvW6b2wW0
ここ5年位支出最小限にしてるからなぁ
別に減らしちゃいないが










37 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:43:26.77 ID:y1cnYbQs0
もっとちゃんと質問しろよ
誘導か










38 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:44:32.53 ID:h8vLVOWb0
だからもう数字当てならないでしょ 30と70の内訳が逆って見るのが正しい









39 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:45:04.86 ID:NuLZtYlCM
いや支出は減らなくね?税金で死ぬほど貯金に回す金なくなった









40 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:46:07.89 ID:dSdn/L+Rd
額は同じだけど単純に2%分、得られる商品サービスは減るんじゃないの?









41 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:48:08.48 ID:SmykoOca0
ご飯論法だなあ









42 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:48:54.15 ID:5tuznXu1r
>>1
読売新聞は官邸主導のワケアリ記事を書くって
2017年に元読売記者に暴露されてたろ?

世論調査なんて余裕で作文するだろ










43 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:50:09.88 ID:xhr6kr4A0
言葉遊び止めろ









44 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:50:24.05 ID:gjI9rg4BM
昨日モールのユニクロ行ったけどあんなガラガラなのは初めてみた他のテナントはもっと悲惨だった読売いい加減にしろよ









45 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:51:26.68 ID:2j3QYoRk0
近所のコスモス薬品は増税前後で税込価格は変わっていなかったので
増税後の買い控えを考慮して増税前から値上げをしていたということなのだろう

ただしテレビであれだけ増税増税言ってたから増税前にまとめ買いした分のストックが各家庭にあるだろうから
10月11月の反動はあるだろう










46 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:51:40.98 ID:Pi92MxWPa
今まで100円で、100買えてたものが今80くらいになってるだろ









47 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:52:28.29 ID:MKHO2/+q0
そら元々節制しとるがな









48 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:52:45.33 ID:Ix40CcRc0
食い物の容量減ってるがな









49 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:52:55.18 ID:VU7gUsFH0
もう切り詰めるところが無いんや









50 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:55:57.62 ID:PFKwHJXEa
そりゃ支出は減らないだろ









51 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:57:36.58 ID:ouYGDSg80
30%も減らしてるなら十分影響大だ









52 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:57:37.86 ID:Ut+nas4P0
前から減らしてる









53 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:57:39.78 ID:ydhKuMOA0
でも新聞は軽減税率適用でがっつり樹液吸ってます









54 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:57:58.04 ID:g0gkkrpj0
大本営









56 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:58:40.82 ID:vMsFx2Za0
ご飯論法アンケ
データで出すと恐ろしい結果になるから感想に頼る










57 :名無しの公務員 2019/10/20(日) 23:59:04.88 ID:k7qkxPj+0
100円ショップが税込110円になってて
これは節約しないといかんな
て思ったわ










58 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:03:12.52 ID:Af6E0PA40
もう絞れるとこは絞って増税前にマイナス成長しとるやないか









59 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:03:31.42 ID:iVZQChLC0
問.10月から消費税増税ですが増税により支出が増えると思いますか?

こんなところだろう。セコいんだよ。










61 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:11:24.33 ID:AtvIYQ7T0
生活費でカツカツなら減らせない世帯収入ごとで調査すべき









62 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:11:58.66 ID:Uo+p4zjgM
シュリンクフレーションやで?
支出が同じなら消費量は減ってる










63 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:14:48.88 ID:QR0Bj1oAM
金も時間も有り余ってるけど欲しいものがねーわ
強いて言うなら愛をくれ










64 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:16:23.06 ID:h0UWqvat0
言う割には客減ってるし焦ってなんか増税対策セールやりまくりだよね









65 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:20:08.46 ID:QVxmxoNz0
金持ちなら増税で無駄な買い物をやめようとかあるが貧乏人には関係ない質問だろ









66 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:22:01.20 ID:VeFOjpN30
増税に伴う負担増について聞くと、「感じている」との回答は「非常に」13%と「多少は」46%を合わせて59%









67 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:22:43.56 ID:FVRTFeUf0
減らせないだろ









68 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:25:52.39 ID:a1INwnHW0
読売売国新聞か









69 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:26:18.74 ID:6KbqR9nT0
>>1
あ、そ

財務省の大物事務次官が退任 その天下り先はあそこ?
2012.09.14

野田佳彦政権の最重要課題だった消費税増税法案を成立させたことを“金メダル”に、
財務省の勝栄二郎次官(62)が勇退した。
https://biz-journal.jp/2012/09/post_687.html

読売新聞、勝元財務次官を起用/監査役
2014/05/28 05:00

読売新聞グループ本社は27日、勝栄二郎元財務事務次官(63)を読売新聞東京本社監査役に
起用すると発表した。6月10日の株主総会と取締役会で正式決定する。

勝氏は1975年に大蔵省(現財務省)入り、主計局長を経て10年7月から財務事務次官を務めた。
http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/20140528000034










71 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:30:12.04 ID:bPsDInaEd
安倍一味の言うことなんて嘘ばっかりだから市場からこいつら排除するべきだわ









72 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:30:57.51 ID:dOe1TY6ha
ホントの増税は6月からだからな









73 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:31:19.88 ID:VDaYOXtV0
減っててワロタ









74 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:33:38.03 ID:uuRBoerS0
だって消費者態度指数は12ヶ月連続で前月比マイナスだから。
もう限界まで絞っている。










75 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:37:05.87 ID:qprmOe2C0
前から無駄なものは買い控えてたんだからもう減らしようがないじゃん
それよりも光熱費を10%にするんじゃねえよ
新聞が軽減税率対象で、文化的な生活を送るのに必須な電気代とガス代、使わなきゃ死ぬ水道代が対象外っておかしいだろ
洞穴で土人生活してないやつは新聞とってる奴より贅沢してるってか?
ネトウヨはこの歪みをなんでおかしいとは思わないんだよ










76 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:43:31.35 ID:FUn+sxAx0
景気は悪くない工作を死ぬまで続けるんだろうな
安倍と安倍友は










77 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:45:00.35 ID:TJe30aEtK
増税後に減らしてないって強調するのは姑息だな
増税前から減らしてる人がほとんどだろうに










78 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:47:16.68 ID:xL7XQGnQa
これから貯蓄額が増えなかったり減ったりと言うことで実感してみんな減らしまくるだろ
10%だぞ。減らさないわけがない。
それに増税後にジワジワと値上げが続くだろう。製造コストにも消費税がかかってくるから必ず企業は値上げする。
今は消費増税とタイミングをずらしてるだけ










79 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:49:42.34 ID:hwbFwRHo0
>>78
外食系の値上げが酷すぎてほんとうんざりする
あれだけで飯がまずくなる










83 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:58:09.23 ID:qprmOe2C0
>>78
ライフラインは検針日によってズレがあるから本当に庶民が実感するのは来月か再来月くらい。
ライフラインは上げられると本当にどうしようもないから、これらが上がると一気に他の部分での節約傾向が高まるだろうな
光熱費が上がったら他の部分を削るしかないんだし










80 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:51:43.54 ID:Dek+sLYl0
みんな貧乏なので消費を減らしましたなんて言わんよ。でも現実には消費は減りまくってる。それが全て
アホちゃうか読売










81 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:54:50.80 ID:nlzNNimh0
嘘松w









82 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 00:57:07.69 ID:+gHk2yljd
ゴミ売調べか









84 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 01:02:13.54 ID:I+uVRfbd0
いや減らさんだろ?
それで買える物が減ってるだけで










86 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 01:09:28.86 ID:tYkBJhcU0
イオンカードのキャッシュバックが終わったから3分の1くらいになったわ









87 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 01:13:11.01 ID:OxVNTITd0
実際に本格的に冷え込むのは11月末からでは









88 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 01:22:41.59 ID:FRjQWoOv0
今までも食品しか買ってないし、増税後も食品しか買ってないから増税関係ない
要するにエンゲル係数が高いのよ










89 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 01:24:49.36 ID:8XHfLBG/M
✕減らしてない
○減らせていない(増税したため)
△減らした(かけこみで買い溜めしたから)
忖度提灯記事しかかけない新聞社がジャーナリスト風吹かすなや










90 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 02:16:34.29 ID:6Lfr13xv0
日本は貯蓄率がマイナスだから次第に雰囲気が悪くなってくるよ
ボディーブローのように気がつけば金がヤバいってことになる










91 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 02:28:04.16 ID:1Kmimtcw0
増やさないといけないはず









92 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 02:39:26.54 ID:F4TqoHwe0
さすが自民党の広報紙読売









93 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 02:40:47.60 ID:DxywCH0K0
いろいろで値段1割やら平気で上がってんのに増やせてない時点でダメだろ









94 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 02:42:18.92 ID:TJe30aEtK
切り詰めすぎて次の世代がいなくなり日本は消えてなくなりましたとさ









95 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 02:53:25.03 ID:G3dNfakA0
(*´ω`*)「灯火管制でも受けてるかのようなひっそり感はどうして?」
( ゚Д゚)「日本中がゴーストタウン。ハロウィーンだから?」
(*´ω`*)「※東京除く」










96 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 02:54:38.01 ID:izhbH/eva
2%の可処分所得の変化を明確に感じるやつなんかおらんでしょ









97 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 02:57:29.94 ID:2/r24UwL0
税金分多く払うんだからこの設問はミスリード。
みんなああ、負担は増えたわーつまり支出増えたわーとなるだろ
これでホルホルはバカじゃないの?










98 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 02:57:57.47 ID:hc8U/56N0
そりゃ増税されたら"支出"は減らないだろ

買う量は減るだろうが










99 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 02:58:47.58 ID:/KWdUiepr
さすがに2%でそんなに生活変えるとかの方がおかしいだろ









100 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:00:27.31 ID:/VhMsfgx0
同じを入れてないのがせこい
わざとやってんだろうけど本当落ちぶれたな読売










101 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:01:29.85 ID:dOjUUh220
いやいや30%減は相当デカいぞ
ワシの勤め先もちょうど10月売上が前年比70%まで落ちてるからドンピシャやな










103 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:02:41.57 ID:Pm6FwkK60
>>100
元からゴミ売りやん










102 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:01:45.72 ID:Pm6FwkK60
必要最低限の生活費は減らせないからな
当たり前というか
光熱費交通費家賃食費など










104 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:03:29.94 ID:zgyvDiJe0
なんだこのミスリード記事は









106 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:05:47.05 ID:ezzzhbpJ0
問題なのは増税そのものじゃなくて便乗値上げな訳だし
今回はその辺の対策もしっかりとしてたからだね










107 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:08:16.35 ID:ASbrzLyC0
オートバックスの9月月次売上をみたらが前年同月比で+40%と大幅アップだった
カーエレクトロニクスやタイヤがバカ売れだったらしい
しばらくは反動がおおきそうだな










108 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:09:03.86 ID:mD77WkTw0
それ減らせないほど切り詰められているのでは









109 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:10:08.97 ID:oZ4qSPSo0
そりゃこれ以上節約できないくらい圧迫されてるからな









110 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:10:56.88 ID:XXgmIZ7e0
国民の30%が
支出減らしたって相当なんだけど
数字苦手なバカはほらみろ増税関係ないと思うらしい










114 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:24:01.94 ID:GDsVfWZm0
>>51>>101>>110
悪質だよなあ
さすが自民党機関紙って感じ










111 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:17:05.60 ID:ezzzhbpJ0
未曾有の台風で買い占めも起こったし
増税後の買い控えもなくて消費は順調みたいだね










112 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:17:50.15 ID:CwYToWoA0
これ以上減らすと死ぬゥ!









113 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:20:30.74 ID:FW4xbqbu0
購入を控えてないのにアベノミクスで好況なの









115 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:29:58.27 ID:c4aHj10O0
使える額はそのままだけど増税の結果、その額で買える物品の総量は減ってる=全体から見て売れる物の数自体は減ってるのでは?
一見影響無さそうな軽減8%の食料品も、10%の必需品とか買う場合に今までより多く取られる影響でそっちに使える額が減ってる
増税前使えるお金100として、食品50それ以外の必需品50使えてたとしたら
増税後は同じ100でも、非食品の必需品60(買う数自体は同じでも以前より多く払わなきゃならない)となって
食料品40か、食料品50維持して非食品50(額は同じでも物品そのものの数は減る)を選ばなきゃならない

増税後(直後は買いだめとかの影響あるので除くとして)でも支出は減るどころか維持が当たり前で、むしろ増えないといけない
万が一増えないなら買えないし売れない、国弱体化でちょっと不味い
お給料上げるにはどうすればいいんだろう?全然思い付かない誰か考えて










116 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:34:14.97 ID:oiZI85xya
絶対嘘だわ
繁華街の夜の人通り明らかに減ったぞ










117 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:40:06.67 ID:1rojFiE6a
最低限の消費しかしてないんだから減らせるわけない









118 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 03:52:52.58 ID:JSA3/VWn0
土曜の夜かなり繁盛してた飯屋に行ったら半分くらい席が空いていた
会計のときレシートいりますか?って聞かれたから察したよ
貰わないでおいた、頑張ってくれ










119 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 04:06:18.41 ID:cK1QID2Q0
生活必需品しか買ってないんだから減らしようがないだろ









120 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 04:12:21.73 ID:6MMLZvl4H
支出を増やした人は何パーセントなんだい









121 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 04:20:40.04 ID:aXk7gPEt0
もう節約できるところはしたってことだろ









122 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 04:23:26.98 ID:JKCGRHP/0
支出を減らしていないって事は
今まで年間400万使っていた層をモデルとすると
使う額400万から2%減らした392万円が市場に出る額となって
実体経済は-2%になるんじゃねーの?
2%以上の購買意欲を刺激する必要があるんだな










124 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 04:54:39.73 ID:KBnsx0VE0
台風15号で大勢見殺しにした殺人新聞がまた捏造か。









125 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 07:24:13.32 ID:4IpsDtm/p
便乗値上げを誘発した罪は重い









126 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 07:40:31.68 ID:Fqebzb1Rr
こいつら記事内容なんて何とも思ってないだろ
いかに国民を誘導するか、それが読売の作文










127 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 07:41:26.23 ID:CaomTmet0
もともとアベノミクスのおかげ消費意欲の低くなってる国民に何を調べとんねん









128 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 07:42:00.58 ID:fgnqQgkVa
これが本当だとしても
支出を減らしたのが30%もいるのがやべーだろ










130 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 07:47:02.13 ID:3H5t9sFmM
自民党御用新聞
山奥まで営業所作る










131 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 07:48:13.08 ID:Oqm0yKzQ0
物が高くなってるだけなんだからそら支出は減らんわなw









132 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 07:54:19.42 ID:7OTSQOmJM
安倍晋三記念政府広報紙









123 :名無しの公務員 2019/10/21(月) 04:30:11.79 ID:jC8ObuROa
読売読んでも経済の何をも読み取れないと分かる内容