1 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 12:53:07.84 ID:By+mYAH700707 BE:303493227-2BP(3333)

有休義務化で「休み」が減ったケースも 罰則なしではびこる「骨抜き」手法
2019/07/07 09:50弁護士ドットコム

4月から始まった「有給休暇」の取得義務化。年10日以上の有休が付与される労働者に対し、企業は年5日以上を取得できるようにしなくてはならない。

日本の有休取得率の低さを背景に始まったこともあり、多くの企業にとっては労働者の休みが増えることになる。そこで義務化を「骨抜き」にする事例が増えているようだ。

弁護士ドットコムニュースが3月24日の記事(https://www.bengo4.com/c_5/n_9410/)で、企業がもともと休みだった日を労働日にしてしまう可能性を指摘したところ、LINEを通じて「休みが減った」という情報提供があった。
●公休が年間10日以上減った「有休使っても足りない」

情報を寄せてくれたAさんによると、今年に入って会社から「休みの日数が変わる」という書類が渡されたという。

書類の画像を見せてもらうと、これまでは「土日祝」を合わせた日数を「公休」としてシフトを組んでいたのに、一律で「月9日」にすると書かれていた。

月9日だとすると、年間の休みは「108日」。土日祝日休みなら、年によって差はあるが年間「120日」ほどが休日とされる。つまり、この会社では公休が10日以上減ってしまったことになる。

「有休義務化を隠れ蓑にした、人手不足対策だとしか思えません。会社からは有休を年間10日とるように言われていますが、それでも元の数には届きません。病気など想定外の休みにも対応できなくなってしまいます」(Aさん)
●厚労省は「望ましくない」

「有休義務化」の趣旨は、労働者のリフレッシュを図ることだ。

しかし、世間ではこの会社のように、これまで休みだった日を労働日にするほか、休みの日数は変えないものの、1日の所定労働時間を少しずつ延長して、労働時間を確保する企業などもあるという。

この点は国会でも取り上げられた。4月25日に川合孝典議員(国民)から「骨抜き事例」について問われた根本匠厚労相は、「実質的に年次有給休暇の取得の促進につながっていない」として、「望ましくない」と答弁している(参院・厚労委)。

しかし、5日間取得させなかった企業には罰則がある一方、骨抜きに対する制裁はない。

一般に会社の休みを減らすときは「就業規則」を変更する。このとき、事業所の過半数が所属する「労働組合」か、組合がないときは従業員から選出された「過半数代表者」の意見を聴くのがルールだ(労働基準法90条)。

労働者の意見に必ずしも従う必要はないが、同意が得られないまま変更すると、労働条件の不利益変更として、無効になる可能性もある。

だが、制度を骨抜きにするような企業で、労働組合が活発に活動しているとは考えづらい。実際、Aさんの会社には労働組合はなく、「過半数代表者が誰なのかも分からない」(Aさん)という。

根本大臣が「最終的には個別具体的な事情を踏まえて司法において判断されるものだと思います」(4月25日、参院・厚労委)と答弁しているように、法律の上では厚労省は積極的に判断する立場をとっていない。

東京労働局にも話を聞いたが、「(変更後の)就業規則の提出を受けた労基署が修正依頼をかける可能性はある。ただし、基本的には労使で話し合ってもらう問題」(4月26日)との回答だった。


詳しくは以下ソース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5608804








引用元 https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562471587/


2 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 12:53:48.35 ID:BQlEFkH100707
チョンモメン「あべがわるい」









90 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:51:05.78 ID:r0EBEf8y00707
>>2
珍しくあってるな










3 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 12:54:24.34 ID:yGKKCTfxa0707
8割消化を義務付けろ









84 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:47:02.67 ID:O+73mCnT00707
>>3
公休がさらに減る
あるいは休暇取得に謎の縛りが発生する

うちはこの春から
代休を月をまたいで繰越すことができなくなった

月末に突発的な休日出勤が発生すると
代休を取得できないまま休みが消えていく
理不尽極まりない










4 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 12:54:43.11 ID:kGcRQ/n100707
なぜ日本人は法を守れないのか









88 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:48:44.24 ID:FB3Dvbzt00707
>>4
法には触れてないんだろ
好ましくないだけで










11 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 12:59:39.53 ID:CkbbH2dpK0707
>>4
コンプライアンス遵守だなんだと口煩く言われてるなかでまともに法律守ってたら会社なんか即潰れるわ










58 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:29:32.88 ID:Jn4ZQpHA00707
>>11
その理屈なら
従業員が生活できない、
と会社の金横領したり
会社の備品横領したりしても
許してくれるのかなあ










62 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:30:43.37 ID:1zfEZa8700707
>>11
ロジカルに思考が出来ないジャップそのままだなw










59 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:29:33.55 ID:/iPPbfib00707
>>8
うちもだ










5 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 12:57:02.07 ID:IonkPKP200707
背伸びして裕福であろうとするって悲しいね









6 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 12:57:48.24 ID:2Eaw/WyM00707
良かったな好きな日を祝日に出来るようになったぞ









7 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 12:58:17.16 ID:BWfwInJJ00707
上はその分働けて給料増えるからwinwinだろって思ってそう









8 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 12:59:09.45 ID:IFmIiSGO00707
うちは盆休みがなくなって強制有給消化になったよ
ジャップランドに核落として更地にしてくれ










9 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 12:59:33.07 ID:BzMtTlhT00707
そもそも派遣や非正規には関係ない話









10 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 12:59:39.00 ID:bqSzBu5H00707
まあ祝日多すぎるからな
馬鹿が増やしまくりやがって










12 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:00:47.41 ID:gk49yvmL00707
いつも抜け道作るよな
やってるアピールばかり










13 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:00:57.11 ID:wDKtmB+N00707
むしろこれが目的だったりして









14 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:01:25.63 ID:g1geoGA600707
抜け道探ししかしないし
抜け道探すやつが有能とかって評価される社会だよな










15 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:01:31.71 ID:34WlWcNC00707
>>1
そんな行政を管理してる自民党を支持してんだから
我慢しろよ
知恵遅れかよwwww

下層は働いて働いて働らかなきゃ生活出来ない
当たり前だろ
下層が進んで苦しい思いして飯が美味いw










16 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:01:31.85 ID:wHZtAi4id0707
無理矢理休みが増えてしまったわ。









17 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:01:33.28 ID:oHoUF1wja0707
死ねよジャップ









18 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:02:43.04 ID:k0QqqpRG00707
絶対こうなるってみんなわかってたよね
でも安倍政権を支持するよ俺は
お前らの苦しむ顔が何よりのご馳走だから










98 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:59:08.11 ID:Ude2DfYrd0707
>>18
お前らって誰だよw

俺は安倍一味が苦しまないと面白さゼロなんだが










19 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:03:05.73 ID:1+k2IbXq00707
定時🐸のは俺はカレンダー通り夏休、有休ほぼ完全消費ですけどね









20 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:03:06.53 ID:bqSzBu5H00707
GW、お盆、年末年始を固めて休みにする代わりにその月は土曜全出勤になったりな
なお祝日は休みでない模様

中小はそんなとこ多い










21 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:04:02.38 ID:bM3s9gjQ00707
>>1
対抗して有給の買い取り義務化だな
当然のことだ










23 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:05:47.22 ID:tmxnWSxua0707
>>1
年108日でブラックはない。ホワイト企業しか働いたことのない奴だわ。










24 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:06:25.35 ID:m0HNGsKs00707
どういう人生を送れば労組も無いような企業に就職するんだろうか









66 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:33:50.71 ID:1zfEZa8700707
>>24
中小は殆どないよ
その内容で馬鹿が分かるよなあ
運が良かっただけの馬鹿なんだから身の程知っとけ










89 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:48:50.78 ID:hd/8SHTJd0707
>>24
まともな大企業でも無いところはないよ










91 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:52:47.94 ID:r0EBEf8y00707
>>89
例えば?










25 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:07:38.52 ID:ahr2FkuI00707
有給自体無いから関係ないな









26 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:08:22.92 ID:mavDlYL700707
全消化すると毎月2日くらい休めるんだよな









27 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:08:32.68 ID:By+mYAH700707
骨抜きに対する制裁はよしてあげて(´・ω・`)









28 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:10:38.76 ID:gNd4eqgvM0707
まぁ実情をしらん政治家がプレミアムフライデーやった後の働き方改革だから

この義務化は、週休一日しかやすめていない業界のためのものですよ~っていえばよかったのに誤解されとるがな










29 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:10:48.53 ID:gdEhAO6Y00707
ジャアアアアアア









30 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:12:38.84 ID:x0V68svW00707
他の奴が遠慮なく休むようになった分俺にシワ寄せが来てるわ
今年支部長に直接休めって言われた次の日1日休んだけど以降有給も盆休みもとれそうにないわ
朝礼前昼休み残業してるの俺くらい
俺以外みんかホワイト










31 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:14:13.33 ID:rQ3U289o00707
そんなエッジケース対応してられんのですわ
週45時間以上労働禁止とかすれば一発で解決だろうがな










32 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:15:08.94 ID:WnV4Dwnt00707
上級はちゃんと休んでるから
奴隷が休日増やせとか舐めんなって話










33 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:15:52.03 ID:d/7wOHT5a0707
嫌なら働かなきゃ良いだけやんw
コドおじ以下って生きてる意味あるんか?










34 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:15:59.84 ID:P4E0F9+z00707
その場しのぎで追加の法しか作らないから穴を見つけられて対策を打たれる
根本的にシンプルなルールに変えればいいのに










35 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:16:01.47 ID:rmepa0EQH0707
むしろ月一律9日でも恵まれてる事に気付けや腹立つな
世の中年休100日以下だらけなんだよカス










47 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:25:10.10 ID:AAAPlAi1r0707
>>35
はいジャップの鎖自慢










61 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:30:04.18 ID:2kXb7+BNM0707
>>47
自慢できる鎖さえない奴隷未満乙










37 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:19:09.13 ID:Y3tS6rLG00707
有給消費にうるさくなったから、
平日有給で休んで休日出勤して仕事するっていうわけわからん状態になってるわ










40 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:20:32.04 ID:g1geoGA600707
>>37
あるよなあ
サービス出勤とか確実に増えてるだろうな










38 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:19:19.07 ID:LMiyXqEc00707
有給休暇義務化なんて法律出来たの?
そんな法律大企業と公務員しか守ってないだろ










39 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:19:45.04 ID:uvNmiNdO00707
やってる感、はもうたくさんだ
ハリボテやんこの国家










41 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:22:51.84 ID:PK7irkcya0707
予備日すらないから、誰かがインフルエンザになったら終わる危険な会社ということが分かる









49 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:27:06.60 ID:xRBtF6xU00707
>>41
ステマ勢「自己管理も出来ないクズがあああああ」










42 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:23:02.92 ID:ZKE3YrTh00707
んー
祝日が出勤日になったとして会社出てきて何すんの?
寝てればいいのかな










43 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:23:14.48 ID:pwU+Bhzs00707
親日ポーランド人も日本では働きたくないという記事もあったし
外国人実習生とやらも選べるなら日本なんかで働きたくないんだろう
ひるがえって当の日本人自身さえも










44 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:23:25.19 ID:t9aS3ZnU00707
エリートが考えてるのに底辺に抜け穴見つけられるって・・・









45 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:24:06.64 ID:AAAPlAi1r0707
嫌なら辞めろ









46 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:25:04.14 ID:HxNSyILcM0707
いやまあ嫌儲で誰もが予見したことだけど現実になるとは
ていうかこういう案件では逆神嫌儲様は荒ぶらないんだな










48 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:26:12.55 ID:2C8eXmgM00707
まつりのせいで働き方改革が進み
残業代で結構稼いでたのに、残業規制で稼げなくなった










52 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:27:40.03 ID:/CbOVGLHp0707
>>48
安倍の一味のせいだろ










50 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:27:31.62 ID:VOuYk6W5M0707
年休○○日って通常は
有給も入れて言ってるの?










51 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:27:35.63 ID:CPNNRmzH00707
俺の会社は有給を完全消化できるが、祝日休みやお盆、正月休みも
会社側では設定されてないので、有給使い切っても土日祝休みで
盆、正月休みがある会社で有給使わない場合の年間休日とあまり変わらない。










53 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:27:48.65 ID:PK7irkcya0707
そもそも「祝日」という日にちの決まった有給みたいなもんを、日にちの自由な有給に出来ないのか?









54 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:28:18.50 ID:V9J55MX700707
残業、有給といい結果負担は正社員へ…

残業代減ってつらい










55 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:28:27.18 ID:AFIP44bx00707
就職したけどつらすぎる
上司が気分やで言ってることがよく変わるうえにヒスもち










56 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:28:32.60 ID:OFe6wZHs00707
やる前からわかっていたろうに









60 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:29:53.73 ID:CaxiEGUla0707
罰則なし??????????????









63 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:32:23.62 ID:4zRDTD5r00707
雨が降ったら強制的に休みになる現場職サイコーだな









64 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:33:16.14 ID:tjYiHMMn00707
朝三暮四よのう









65 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:33:50.61 ID:sdGfWa9FM0707
下痢王ゲリゾウの成果だな









67 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:34:13.67 ID:J1Wdj28500707
これって中小零細も全部罰則対象なの?
うち零細で有給に関して何一つ連絡されてないが










68 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:35:57.53 ID:ONaKkMQ800707
有給代休全部消化したら文句言いやがる









69 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:36:25.03 ID:tdpbjX2m00707
GWや年末年始も月9日ならつらいな









70 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:36:28.53 ID:X44arxDeM0707
結局公務員の為の政治だからなw









71 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:37:01.30 ID:zYO2CHyQ00707
罰則がないんだから、やりたい放題。
とにかく罰則つけるべきだろ、いつ気付くんだよ役人は。










75 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:38:22.43 ID:HnOVKW1s00707
>>71
わざとだぞ
労務関連で罰則のない法律の多いこと多いこと










72 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:37:30.32 ID:EP65Gd+Y00707
どう考えても企業個別じゃなくて業種毎に労働組合作るべきだった









73 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:37:46.03 ID:HnOVKW1s00707
施行前から土日を年休に割り当てられる糞制度だって指摘されてたじゃん









74 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:37:57.13 ID:sB4Ydyai00707
そしてまだ暴れない労働者w









76 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:38:43.39 ID:nexDi+yv00707
長期的に見てロクな社員が来なくなる
良かったね










77 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:39:13.85 ID:HnOVKW1s00707
ネトサポがやたらと長妻に粘着するのは、こういう労務関連で長妻が無茶苦茶優秀だから









78 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:42:21.29 ID:8+5N0Mmv00707
労組がないのはともかく過半数代表者が誰なのかもわからないって大丈夫かよ
三六協定の掲示もしてなだそうだな










81 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:43:46.86 ID:LhIWmZvap0707
>>78
中小で労組無しなら掲示なんて当然のようにしてないぞ










79 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:42:31.00 ID:LhIWmZvap0707
過半数代表者なんて適当やで…社員親睦会の会長や副会長とかね









80 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:42:45.91 ID:1vdge2VY00707
ほんと斜め右上行ってるな









82 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:45:20.12 ID:9JBL1wSQ00707
老後5千万以上いるんだぞ
ジャップに休んでる余裕なんてない










83 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:45:32.37 ID:vAbZlTy400707
月に一回取るようにされてまとまって有給が取れなくなった
しかも新人は年配布12だから一回でも病気したらアウト










85 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:47:50.17 ID:FB3Dvbzt00707
>>1
厚労省は好ましくないと
この表現なら日本人経営者はやりたい放題やるな










86 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:47:54.55 ID:3G8WxFTP00707
あからさまに法律違反のブラックだけじゃなくて
糞環境だけど一応ギリギリ法律は守ってますみたいな企業は多い
そういう企業のためにわざわざ計画年休という抜け道を用意してる










87 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:48:37.11 ID:im0Ol1qp00707
年間休日数が法律ギリギリ105日で有給も取れなかったから、
4月から5日は取れるようになったから助かってる。
うちみたいなとこは多いはず。










92 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:53:23.55 ID:BiXcfvaCa0707
こういうのどんどん規制してしまえ









93 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:55:24.85 ID:bieftZNla0707
うちの20代の馬鹿ガキなんて取りたいように取ってるぞ
糞忙しい月末も休みやがるし糞忙しい月初も休みやがるしクズ丸出しだわ
他人に仕事を押し付けてよく普通に出勤出来るなと
クビにしたいわ










100 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:59:50.51 ID:uav7MXfD00707
>>93
クビにすれば良いのに。代わりがいくらでも来る魅力的な会社なら、この人手不足でも人は集まるよ!










97 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:58:48.04 ID:wHZtAi4id0707
>>93
息子は国際人だな。君は奴隷だけど。










94 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:58:18.77 ID:bZ0Kln3Sa0707
友人がTCSグループってどこの会社に入って後悔してたな









96 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:58:31.99 ID:ptjb/Ivd00707
罰則なんていらないよ
企業名と代表の氏名住所を公開すればいい










99 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:59:08.37 ID:Kxdt2qan00707
うちは全く変化なしで助かる
むしろ10月に4連休があった










95 :名無しの公務員 2019/07/07(日) 13:58:31.36 ID:Af0T7mQ3d0707
悪貨は良貨を駆逐する
こういう奴らをバカにしてるとお前らもそうなるぞ