1 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:38:03.67 ID:P0X9eccu00606● BE:208234178-2BP(4333)

悪魔かな?
https://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2018/10/1026.html










2 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:38:47.70 ID:i3QvHf1y00606
これぞジャップの伝統芸wwwwww







引用元 https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559824683/



3 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:38:49.96 ID:+rFmnmZHa0606
俺むしろ転勤したいし家建てたって嘘情報流せばいいのかな?









4 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:39:15.54 ID:hTVf9TvE00606
ほんまクズやな









5 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:40:57.46 ID:6ivJQx/r00606
人間ここまで邪悪になれるんだね
しかもこれレアケースでも何でも無いから日本人ってホント性根が曲がり腐ってるというか










6 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:41:14.93 ID:i3QvHf1y00606
日本人の陰険さが滲み出てて笑えるわ









7 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:43:02.21 ID:8aVBdmf7a0606
今は家も買わない結婚もしないのかトレンドま









8 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:45:39.19 ID:FPHTtVSNd0606
地震前に家建てて大丈夫なん?
地震保険でおk?










9 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:46:01.86 ID:HVDkYC0ed0606
言うて理にかなってるからしゃーないわ
35年ローン残して会社バックレできる奴なんてそうはいないし、会社から見れば最大級の鎖だしなぁ










10 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:47:40.81 ID:l71Kgvtp00606
わりとマジで家建てたタイミングで転勤させるのはなんでなの?









11 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:49:43.68 ID:+yml8XYpa0606
>>10
単にそのタイミングだと印象に残るから










13 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:55:20.25 ID:AG+3hkU+00606
>>10
ローン地獄で仕事を辞められないから










17 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:59:33.71 ID:uKTB028g00606
>>10
取締「そろそろ僻地の人材が枯渇するころだな」
部長「左様でございますね」
取締「そうじゃないだろ。誰を僻地に飛ばすか、だろ。だれかいるか?」
部長「そういえば…」
取締「なんだ?」
部長「営業二課の西村が子供が生まれて大変だ、と申しておりましたな」
取締「よしいけオヤユビシタニクイッ」
部長「かしこまりました」










23 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:13:03.12 ID:xnSVfAT/0
>>10
参勤交代と同じで支配力が強まる
これをやめて効率化を図ろうとすると、支配力がなくなって江戸幕府みたいに会社組織が崩壊する










29 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:28:36.37 ID:RPsEWgZY0
>>10
リストラ候補の可能性もある
転勤嫌だからあわよくば自主退職狙い










12 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:53:42.22 ID:AhflUSoJ00606
20年以上前にユニコーンが大迷惑って歌ってる
日本のお家芸みたいなもん










25 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:21:45.91 ID:d2SQd0HS0
>>12
今も昔も「正社員のおかげででマイホームまで建てれたのに転勤程度で文句言うな」と言うだけの話
これを大迷惑と歌えたのはバブル限定の浮かれっぷりだよ










26 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:21:47.59 ID:Vu9ldfxuM
>>12
1989年の曲だぞ
30年前な










14 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:56:13.94 ID:uKTB028g00606
新居を建てた、結婚した、子供が生まれた、は海外転勤の合図









15 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:56:26.49 ID:qvV6CSWE00606
ほんとこれクズ









16 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 21:58:20.26 ID:GMhXRpkx00606
うちの会社だと新居が「完成直前」に転勤になるわ









18 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:02:06.49 ID:p511tU/U0
だって失うモノが何もない単身者を飛ばすとすぐ辞めるから









35 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 23:19:40.39 ID:wM2NUVY/0
>>18
俺もそうだわ。
通勤30分の管理部門から、
通勤90分の飛び込みソルジャーの営業への内示出たとき、
即辞めしたわ。
やってられるかよ。










19 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:04:30.82 ID:jLiolJWn0
黙っとけよ









20 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:05:02.74 ID:6bztfmvE0
大迷惑









21 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:09:06.08 ID:jIkcOhXd0
結婚や家持ちの社会的信用って様はそういうことだよね…









22 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:11:35.46 ID:aiWvCGON0
転勤になったら辞めればいいだけ









24 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:20:17.57 ID:XyhDLlKHd
大迷惑スレ









27 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:23:15.71 ID:LEb7qvaq0
カーローンの在籍確認で新車買ったのバレていじめられたw









28 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:23:49.55 ID:rIdctBg+K
この悲しみをどーすりゃいいの?

一体誰が救ってくれるの?










30 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:42:56.50 ID:yW6ukZ1f0
逆にアリだと思う
なぜなら家を空けるあいだは人に貸せるし会社からは預託空き家期間補助が出るし異動先の家賃も支給されるわけであるから
損をするのは家族を残して単身赴任するパターンだけで残りはトントンか数%の利益にはなるわいな










36 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 23:24:36.14 ID:qOGoM/cB0
>>30
バカだなぁおまえ










31 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:46:16.58 ID:ELzni3C50
やっぱ子供部屋しかないじゃん









32 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:46:46.34 ID:yUaU4Ymk0
結構あるんだよ
先輩やられて凹んでたわ










33 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 22:51:07.26 ID:B3IlWr+6d
ローン組んだらばっかなら会社辞められないから何でも言う事きくやろ









34 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 23:04:05.82
当社元社員ご家族によるSNSへの書き込みについて
当社元社員ご家族によるSNSへの書き込みに関し、当社の考えを申し上げます。

(略)
また、着任日を延ばして欲しいとの希望がありましたが、元社員の勤務状況に照らし希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断して希望は受け入れませんでした。
着任後に出張を認めるなど柔軟に対応しようと元社員の上司は考えていましたが、
連休明けの5月7日に、退職日を5月31日とする退職願が提出されたため、
この後は、転勤についてはやり取りがなされませんでした。
このため元社員は転勤に関しての種々の配慮について誤解したままとなってしまったものと思います。

元社員の転勤及び退職に関して、当社の対応は適切であったと考えます。
当社は、今後とも、従前と変わらず、会社の要請と社員の事情を考慮して社員のワークライフバランスを実現して参ります。

http://www.kaneka.co.jp/service/information/in20190606/










37 :名無しの公務員 2019/06/06(木) 23:50:09.13 ID:tMLZCGP00
まぁ、事業所が全国・世界各国にあるような大企業を選択するってのはそういうリスクもあるってことだから。