
1 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 18:26:43.78 ID:jdhzqxd50 BE:566475398-2BP(1000)
新入社員から早速「マジで辞めたい」「憂鬱」という声相次ぐ
先輩社員からは「新入社員が2日で辞めた」という報告も
新入社員が入社して1週間あまり。徐々に新生活にも慣れてきたかと思いきや、すでに
耐えられなくなっている人もいるようだ。4月8日に2ちゃんねるに立った「新入社員モメン、どうだったよ、
はじめての一週間は。もうやめたいだろ?」というスレッドには、
「マジで辞めたい」といった声が相次いでいる。
「毎日毎日こんな事繰り返すと思うと憂鬱になるな」
「週5日もある平日にほぼ自由が無い状態が40年続くってだけで結構な絶望感だろ。
しかもこのままだと年数重ねる度に拘束時間は悪化していくという。1日6時間労働か週休3日早く来いや」
■「本当の地獄はGW終わってから」という声も
こういった声に対し、今はまだ研修中の企業が多いためか、「研修は楽だろ」という指摘もあがっていた。
経験者にしてみれば、今はまだ序の口で、本当に辛くなるのはこれからということのようだ。
「本当の地獄はGW終わってからだからな」
「半年後は今の10倍キツくなるぞ」
ただ、明確な理由があって仕事を辞めたいと考えている人もいる。4月7日のはてな匿名ダイアリーには、
女性新入社員が「いきなりセクハラされてかなり憂鬱な社会生活を送りそうな予感」
という記事を投稿している。出席した新入社員歓迎会では、中年の役員男性の近くに行くよう促され、
お酒も提供するように強要されたのだという。
「これって新入社員歓迎会とかいいながらジジイどもが会社の金でキャバクラ気分味わってるだけじゃね?
https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_488/
3 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 18:28:20.57 ID:MfieG3L8M
(´・ω・`)本当の地獄は12月だぞ😂😂😂おまえクビな
引用元 https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554542803/
2 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 18:27:16.80 ID:Qo/JXCwJM
わかる
電話の応対には学力では測れない“頭の良さ”がはっきり現れるね
4 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 18:28:34.91 ID:6JIFEVMt0
>>1
> 「これって新入社員歓迎会とかいいながらジジイどもが会社の金でキャバクラ気分味わってるだけじゃね?
それがお前の仕事だろ
嫌なら辞めろ
8 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 18:46:43.77 ID:nyjDfkf00
>>4
ほんとこれ
ジャップ企業はアフター5に飲み会で無料でお酌まで含めて会社に尽くすのが是なんだから
嫌なら辞めたらいい
キャバクラで働いたら時給3000以上のお酌に変わるし
5 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 18:28:36.30 ID:q5N3QrxjM
まだ先生の方が格下のお客様教育の世代じゃないだろ?
6 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 18:40:43.98 ID:3divHHrs0
>新入社員モメン
嫌儲かよ
7 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 18:42:18.54 ID:PncPXdWS0
どんどん辞めればいいよ
あとは外国人に任せればいいよ
9 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 18:49:51.85 ID:vlHjfYfka
どうせ辞めるなら早く辞めたほうがいい
10 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 18:51:43.48 ID:lODHDH+l0
先見の明
11 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 18:52:48.01 ID:MuKE1BCOa
新卒云々もうええよ
レールに人生乗せるやり方変えたら
ノウハウは勝手に蓄積されるから業務の
仕事と業務の違いがわからないゴミ多すぎてそこにギリ健常だろ
勘弁してよまじで
身体使う仕事してるけど頭の悪いというかギリギリ健常人は無理
殺しちゃうことになるから
若いうちの荷揚げとかじゃないけどそれっぽいこともするけど頭悪い奴に出来る仕事って世の中全く無いって思って
12 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 18:53:25.49 ID:MhEoO2QZ0
性別限らず新入社員が役員に宴席で挨拶しておくのは普通だろ
13 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 18:55:16.75 ID:7fCzDetr0
社畜にGWなんねぇよ
14 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 18:55:32.69 ID:KsYrMv3A0
正社員だったらローン、クレカの審査で有利なのになぜ退職するんだ
多数のメリットが有るのに解せないな
16 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 19:12:10.72 ID:RnVd4lHb0
来月の今日からか
15 :名無しの公務員 2019/04/06(土) 19:10:27.48 ID:abAiGX4m0
そんなん言われたらその本当の地獄が来る前にやめよかってなるわ
コメント
コメント一覧 (2)
ブラックは従業員共々死ね、倒産だけじゃ足りない死ね。
なんで経験の無い新人が上司や先輩を支えないといけないんだ?そんな事より俺が上司や先輩から支えられたい。仕事とか分かんないもん。
上司も先輩も子供っぽくてカッコ悪い。もう少し社会人としてビシッと決めて後輩を導く姿勢を貫いて欲しい。若手の前で弱点を容易にさらけ出さないで欲しい。上にいる人間なんだからビシッと決めてて欲しいのに後輩に甘えてくるからガッカリなんだよな。
コメントする