
1 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:31:27 ID:vhT
90万
2 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:31:50 ID:0Dx
90万ウォンか?
引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553265087/
3 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:32:01 ID:ue1
ワイに全部くれや
4 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:32:33 ID:vhT
90万なんだよなぁ
ちなみに一人暮らしな
5 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:32:39 ID:vhT
円
6 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:32:59 ID:1YH
楽
7 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:33:23 ID:yEt
大学のときは全部使ってたわ
風俗、ギャンブル、酒
10 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:34:27 ID:vhT
>>7
風俗は年に1回くらい
競艇とか競馬はしないし
酒たばこは嫌い
8 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:33:45 ID:vhT
ニートになりたくて投資しようと金ためたけど結局そんなに金がたまらなかった
9 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:34:03 ID:VOQ
まあ節制の意思があるのはええことやで
11 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:34:30 ID:8Y7
何のバイトで貯めたん?
15 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:35:26 ID:vhT
>>11
パチスロ
飲食のバイトもしてたけど時給が違いすぎて辞めた
12 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:35:12 ID:rNY
親にくれてやれ
13 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:35:13 ID:Bae
食品系の株買って株主優待受けようぜ
20 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:37:05 ID:vhT
>>13
モスの優待ほしいわ
14 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:35:25 ID:55r
奨学金借りたん?
18 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:36:05 ID:vhT
>>14
親から借りた
就職して親に返すやで
16 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:35:29 ID:BlV
ワイが10倍に増やしたるで
17 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:36:03 ID:uOX
90万も貯まるって普通にすごない?
19 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:36:48 ID:crr
えっやっば
21 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:38:08 ID:vhT
時給1000円でバイトはマジであほらしくなるで
22 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:38:45 ID:vhT
ワオの場合
飲食のくせにまかないもなし
深夜手当もない糞ブラックやったわ
23 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:40:09 ID:crr
時給1000円とかええやんけ
ちな地方
24 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:40:20 ID:sHE
イオン株いいぞ
3%キャッシュバック
26 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:41:41 ID:vhT
>>23
貴重な時間つぶして1000円ってなんやねんwってなってこない?
>>24
イオンって最近大丈夫なんか?
28 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:43:04 ID:sHE
>>26
業績?
まだ新店舗出すぐらいやから大丈夫やろ
25 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:41:37 ID:8Sz
>>22
やめればよかっやん
27 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:41:51 ID:vhT
>>25
やめたで
29 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:43:16 ID:Mzf
https://i.imgur.com/MRSvvXY.jpg
新3年生や
ちな焼肉屋バイト
30 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:44:41 ID:vhT
>>29
バイト戦士とか大学生活ムダにするからならないほうがいいで
金が貯まるの気持ちいいけどもっとすべきことあると思う
31 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:45:33 ID:bW3
ワイはバイトしてへんわ
せなあかんと思ってるんやがめんどくさくてできない
32 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:46:13 ID:vhT
>>31
絶対するなとは言わないがするなら飲食はやめとけ
33 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:46:42 ID:crr
>>31
お金どうしてるのや
38 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:51:33 ID:bW3
>>33
仕送りの範囲でやりくりしてるわ
34 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:47:51 ID:Mzf
飲食キツいけど時給高いんだよなあ
本当は本屋とかやりたいけど
時給低すぎてちょっとなあ
37 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:50:45 ID:vhT
>>34
時給がいいってたかが1500円程度やろ?
それなら友人関係大切にしたほうがええで
35 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:48:09 ID:4df
ワイ派遣ならやってる
36 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:50:00 ID:ITS
飲食はいいぞ...
個人店でやっとるがタダで賄いもらっとるし時給も悪くない
忙しいところならなおさらだ時が経つのが超早い
39 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:52:09 ID:ITS
むしろパチなんて副流煙爆音空間すぎて身体に悪いやん
43 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:53:37 ID:vhT
>>39
マスクと耳栓である程度なんとかなるし
時給がバケモンやからええ
40 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:52:53 ID:N1X
ワイは仕送り減らされたくなかったら
バイトしろって言われたンゴね~
41 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:53:04 ID:sHE
時給いいのは物流やぞ
身体鍛えられるしガイジ客と関わらなくていいし給料高いしで最高や!
なお夏場と腰
44 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:54:33 ID:crr
夏休みにリゾートバイトしたら7キロやせた
45 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:55:19 ID:Mzf
そこそこ稼いでるから
大学辞めてもバイトだけで生きれるよなこれっていつも思う
まあそんな事はせんけど
42 :名無しの公務員 2019/03/22(金)23:53:20 ID:lzP
若い時間を1時間1000円で売るのは無駄や無駄
コメントする