
1 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:33:47.89 ID:0dr5DLjy0 BE:606483924-2BP(1000)
生活用水に使うため池の水を抜かれるなどしたため転居を強いられたとして、大分県内の男性(73)ら家族3人が21日、
ため池を管理する県中部の土地改良区と、集落の住民2人に対し、計約2900万円の損害賠償を求めて大分地裁に提訴した。
訴状によると、男性らは2008年、集落に新居を建て大分市内から転居した。男性は集落の自治組織での会計担当だった16年に、会計の疑問点を指摘。
それから、入浴やトイレなどに使うため池への水路からの通水が止められたり、ため池の水を抜かれたりするようになった。
17年7月以降は、ため池の揚水ポンプを稼働しても水がくめない状態になり、転居を余儀なくされたという。
家族は集落内で「村八分」の状態となったと主張。22日に会見した男性は「老後のライフプランが崩壊した」と話した。
被告の土地改良区や住民の代理人弁護士は朝日新聞の取材に「意図的に水を抜いたことはない」と話している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190122-00000099-asahi-soci
2 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:34:21.44 ID:6DAFOdfH0
どんどん訴訟しろ
クソ田舎しね
引用元 https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548153227/
3 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:35:16.54 ID:np3+t7F50
これが田舎しぐさか
4 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:35:26.74 ID:tPZZPMb80
都会でリーマンをやることの人間関係に疲れたから
ここは一丁田舎に移住して農業でもやってみるかという
安易な気持ちしか持っていなかったため、
いざ始めてみると農業というのもそんなに甘い仕事ではなく、
しかも田舎の濃密な人間関係に都会よりも疲れてしまい
少し近所づきあいを疎遠にしようとしたらそれが反感を買い、
農業指導などをしてくれなくなっただけならまだしも
水門を閉じて水の手を絶たれるなどの嫌がらせを受け始め、
最終的に玄関のドアノブにネコの死骸をつり下げられるに至って
ついに田舎暮らしを諦めて、逃げるように都会に帰っていくわけですね、
わかります。
5 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:35:52.86 ID:ZyabQbf9M
そこまでの田舎に行かなくても県庁所在地から車で20分とかそのくらいの方が色々とバランスいいんじゃないの?
6 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:36:47.21 ID:emGoQh2qM
正に陰湿ジャップ
7 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:38:14.63 ID:SxwHY4wk0
ため池大好き兵庫県民だけどトイレや風呂にため池の水を使うってさすがに無い気がする
ため池はあくまで農業用水で上水には使わないだろ
8 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:38:25.08 ID:Gzg1GnS70
田舎(神奈川千葉埼玉)だぞ
それ以外はなんか未開の土地だろ?
9 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:39:29.48 ID:Z01q2hEH0
日本人の陰湿さなめたらあかん
世界一いじめ好きと証明されとる
10 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:40:41.64 ID:tGydwYcI0
>男性は集落の自治組織での会計担当だった16年に、会計の疑問点を指摘。
>それから、入浴やトイレなどに使うため池への水路からの通水が止められたり、ため池の水を抜かれたりするようになった。
県内移住だし、よそ者だからじゃなくてうるさいこと言いやがってという事案じゃねーか
正当性はともかく
13 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:43:10.81 ID:nO8aeNamM
>>10
日本の縮図だね(笑)
20 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:47:47.55 ID:QmhmQs13M
>>13
国政でも謎の8億円値下げに文句言ったら酷い目に会うもんなあ
11 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:41:09.12 ID:sjN/p+3w0
やられたらやり返せばいいんだよ
田舎者なんてホント単純バカだから陰湿さで上回ればもう手出してこないぞ
12 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:41:43.23 ID:vboZwe8oK
田舎を馬鹿にした態度だったんだろ
17 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:45:30.06 ID:rKw26fesM
>>12
不正を指摘しただけでしょ
14 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:44:13.10 ID:AU21oK90M
どんどん滅べばいいよ
一回更地にしないとな
15 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:44:36.11 ID:z4T44Huz0
こいつが来るまでは何にも問題なかったんだろ?
16 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:44:50.59 ID:TueKh7ns0
本当の田舎には住まない方がいい。ある程度田舎がいい。そこそこのとこでも農業できる。
18 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:46:24.36 ID:gm0VNKDV0
田舎に行くは愚行じゃろう
都会過ぎず田舎過ぎず
自分が住んでも周囲にあまり気づかれないくらいのとこに住むべきだ
19 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:46:35.72 ID:pfV1WVHq0
>男性は集落の自治組織での会計担当だった16年に、会計の疑問点を指摘
田舎のドン百姓どもはこういう連中。
22 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:49:25.95 ID:QmhmQs13M
>>19
そのドン百姓の1次生産物を喜んで食ってる二重人格野郎がいるらしいね
48 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:12:48.89 ID:BPY19rUI0
>>22
そら食うだろ
馬鹿か
田舎もんも都会の生産物利用するだろ
百姓とかは品性がないんだよねえ
頭悪いし
21 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:48:29.29 ID:nluGVJYk0
これが日本しぐさ
日本伝統の洗礼儀式なのでやられた方は粛々と受け止めながら暮らすのが正しい日本人の姿なのであーる
23 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:50:15.67 ID:QmhmQs13M
なんのことは無いジャップはどこにいてもジャップだよという話
24 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:51:08.48 ID:NKp5xEhV0
池の水って動物の死骸やゴミだらけできったねーのに
風呂なんかに使えないだろ
なんか嘘くせー
25 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:52:30.30 ID:aRJRUta60
行政が何もしないのが嘲笑う
ヤッパ公共サービスで考えると東京住みが一番だわ
27 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:53:18.12 ID:QmhmQs13M
>>25
児童施設建てたらキレて石投げるんだろ?
26 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:53:17.88 ID:QWjux9H4M
不正改竄は日本のお家芸なんだよ
そこを指摘するなんて失礼だろ
報復されて当然
28 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:53:51.11 ID:JXbdjgd9M
ジャップ国で本当の事を言うとか許されないだろw
何してんだよ
29 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:53:54.98 ID:BPMsSXhi0
町内会のお金を顔役が使うなんてどこでもやってる
それを指摘するなんて日本国では有り得ない行為
30 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:54:08.55 ID:qADFsm/o0
単独で行くのはリスキー。
集団で進駐して村政・町政の一角を押さえないとダメだね。
31 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:54:50.03 ID:f2MmPxn00
老後こそ3大都市圏に住むべきなのに
「田舎行き」なんてセルフ姥捨て山かよ。
32 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:56:02.22 ID:XDJlz4ML0
田舎は共同体作って協調しないと生きていけないからな
マジで人が足りなすぎてインフラ維持できねえのよ
予算も降りないから自分らで維持するしかない
だから「はぁ?そんなの知らねえよ勝手にやれば?」
みたいな奴は追い出さないと将来必ず死活問題になる
こんなのがジャップランドのそこら中に点在してるわけだ
33 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:56:24.50 ID:V6TvZnVi0
後から田舎に入ってきていきり立っちゃあいかんよ
それまで培ってきたその土地その土地のバランスというものがある
回ってる以上それでうまくいってるんだから。
どんな事情があるかもわからないでしょ
おとなしくしてるのが正解
34 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:57:05.02 ID:cpfxSl0va
田舎じゃなくて
田舎にいるジジババ世代がやばいんだよ
今の若者が老後同じことしてると思えん
35 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 19:57:54.62 ID:lKY5j9ua0
>>34
マイルドヤンキーがそのまま置き換わるだけだと思う
36 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:05:33.02 ID:uwleTdhN0
農業で食っていきたい!とかではなくて、ただ畑やりたいだけなら、10~20万人レベル市のちょっと郊外に住めば良いぞ
37 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:05:40.77 ID:pY4fyqJYM
土地改良区と水利組合とかいう行政も及び腰なアンタッチャブルまがいの組織
38 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:07:54.57 ID:Xz+qmic60
やっぱこの国は正気じゃ住めねえな
この国で生きるには狂わなきゃやっていけない
41 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:09:02.24 ID:ixR0olOh0
>>38
考えたら負けらしいな
んで今の有り様
39 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:07:56.78 ID:c4AW8VFLM
田舎暮らしを夢見て働いてきた結果がこれなのか…
40 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:08:34.82 ID:CAHlY9w5H
こういう田舎は田舎の中の田舎
42 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:09:09.47 ID:bpEQyctNa
安倍さんが移民法によって
クソ田舎の新陳代謝して下さったからな
多言語飛び交う国際都市に生まれ変わるわ
43 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:10:28.44 ID:FGCvHYt70
しかしよく弁護士や裁判官も味方になってくれたな
こーゆー地域じゃみんな敵だろうに
44 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:11:08.70 ID:WHsfIXDR0
都会生まれで都会育ちの人は、田舎(いなか)をナメすぎ
45 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:11:25.23 ID:7zV3whs9M
これが本来の日本人の姿だからな
46 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:11:26.97 ID:IKY8ehvvK
また大分か
47 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:12:38.15 ID:E3n9qIPX0
大分県民は陰湿
49 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:14:29.92 ID:PymbCjxk0
田舎って民度が低いんだよな
50 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:16:23.50 ID:4DlxsOV40
会計の問題点を指摘したら手のひら返しの対応
これは白ですわー
51 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:19:45.10 ID:cKU3PkuL0
銃 と思いやりがあればよかった
52 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:21:52.83 ID:HW+yXkly0
不満があっても自治会から脱会すべきではなかったと思う
どちらにせよ針の筵か
53 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:22:12.33 ID:uUPSoUqa0
この人正義感強かったのかな?大分に限らず田舎ってこんなもんだよ
日本は自浄作用が働かないからもう一回原爆落としてもらって占領、再統治されないと変わらない
できればアメリカ様がいいけど中国やロシアでもいい
54 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:22:44.52 ID:JiSaA1b40
ジャップって陰湿だわ
56 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:24:15.24 ID:SxwHY4wk0
老人ばかりのコミュニティに入っていって会計の不正なんて暴いたらやっていけるわけないだろ
自力でやりたいやつは無人島を買って住めよ
57 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:30:12.78 ID:F8byTMzaM
糞田舎でよくある陰湿なやつよ
あるあるすぎてアクビでる
58 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:32:10.74 ID:KGDwWidm0
>>1 ため池への水路からの通水が止められたり、ため池の水を抜かれたりするようになった
ちゃんと撮影したり録音したりしているかどうかがカギだろうな
客観的な証拠を収集してから退去、裁判ってなら分かるけど、そうでないなら水掛け論になってどっちもどっちみたいになっちゃうからねw
59 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:32:31.17 ID:ClFIzbY70
どこ行ってもやっていけないタイプ
60 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:35:34.06 ID:1ZcE15if0
集団ストーカー君じゃないの
61 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:43:14.88 ID:I0fF23+G0
まず証拠
55 :名無しの公務員 2019/01/22(火) 20:23:40.74 ID:M03ZlJW00
なんで田舎に行けばのんびり暮らせると錯覚してるんだろう、都会の民は
都会に行けば刺激的な毎日が待っていると田舎の民が錯覚してるのと同じようなものなのかな
コメントする