
1 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:00:36 ID:uNu
なんもないクソ田舎で生まれるのは不幸
2 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:01:20 ID:IBG
ない
引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530576036/
3 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:01:37 ID:Utc
児童相談所にでもどこへでも訴えたらええわ
4 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:01:43 ID:9T2
ある程度大人になると住みたいと思うけどねぇ
5 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:01:47 ID:MdW
ない
6 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:01:56 ID:ukO
ないね
7 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:02:03 ID:WG2
誰が産もうが、子供を作るってのはすべて親のエゴだよ
8 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:02:15 ID:8WP
はいイッチの勝ちで閉廷
10 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:02:46 ID:WG2
>>8
イッチ、ぅぬぅとかいって悔しがってそう
9 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:02:28 ID:8nh
もしそうやったらワイでも結婚出来たんかな…
11 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:02:48 ID:IBG
都市部に実家があるやつは最悪バイトでも実家から通えて貯金もできるわけよ
しかしガチの田舎だと働くとこなんてないからな
12 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:03:04 ID:iKX
なし
じゃ解散
13 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:03:36 ID:fX1
ない
田舎にうまれるだけで人生の選択肢がぐっと減る
14 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:04:39 ID:WG2
こういう奴は、それがクリアされててもまた別の言い訳を見つけて、何に付けイチャモンつけるんだよ
収入がもっとあったら、次男だったら、親がもっと叱ってくれたら…
くだらない甘えよな
15 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:05:12 ID:IBG
>>14
そういう話をしてるんじゃないんだよなあ
17 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:06:27 ID:8nh
>>14
スレ間違えてへんか?
16 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:06:20 ID:9T2
イッチはなんかあったのか?
18 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:07:22 ID:4th
楽しむ工夫があればどこでだって楽しめるよ
19 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:07:59 ID:9T2
本屋や図書館が無かったら嫌やなぁ
20 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:10:01 ID:q8g
虐待ではないけど、虐待
基本親のエゴやもんな田舎暮らし
そんな所で友達も出来ず自然の脅威で事故死とかなったら親も本望やろなぁ
21 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:12:15 ID:IBG
田舎の高校の進学率
都市部の高校の進学率
有名大学への進学率
これだけみても田舎は害って分かる
22 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:14:28 ID:uNu
なんやワイが正論なんか
23 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:15:38 ID:fX1
>>22
せやで
田舎暮らし楽しんでや!
24 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:15:57 ID:9T2
>>22
なんか悲しい過去でもあったんか?
25 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:15:57 ID:uNu
島根や鳥取や四国や沖縄で子供作るクソ親は死ね
28 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:16:49 ID:Nm9
>>25
ワイ四国やけど楽しいで
27 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:16:25 ID:yLC
子供が例え自然好きだとしてもそれなら北海道の都市部や八王子、春日部とかに住めばいい
長野や群馬、島根や鳥取に住むのは正直子供が可愛そう
29 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:17:11 ID:bOY
未就学児のうちはええやないかなあ
就学と同時に都会に引っ越せば
30 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:17:12 ID:4th
遊牧民じゃないんだからそう簡単にコロコロ住む所変えられるもんでもあるまい
31 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:17:16 ID:uNu
かっぺは悲しい人生や
32 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:18:35 ID:Hsi
>>31
涙拭けよ
33 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:19:01 ID:Yyk
山の中がええな
34 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:21:01 ID:ZQj
沖縄は普通に都会なんだよなぁ…
35 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:21:09 ID:w2S
ワオ百姓そこらへんのリーマンより稼ぎが上で無事安堵
36 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:21:36 ID:bOY
>>35
ぃょぅ底辺
38 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:22:31 ID:9KH
どんな都道府県にも都会はあるんやで
37 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:21:48 ID:Cgj
田舎より金ないくせにポンポン産む方が虐待やろ
39 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:22:51 ID:9T2
>>37
この手のドキュメンタリー番組観ると悲しくなるわ
42 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:23:40 ID:8WP
>>39
どういう神経してたら勉強しろとか言えるんやろな
43 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:25:00 ID:9T2
>>42
ほんまになぁ 子供達はええ子が多くて胸が苦しくなるンゴ
与えられた環境があまりにも違うのは悲しい
40 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:23:33 ID:ePK
栄えてるからええって価値観はつまらん
41 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:23:35 ID:SuP
あるよ?田舎は何もないから不幸せというけど人がいなけりゃ何も作れんわな
イッチみたいなゲェジが田舎住まいを不幸にするんやで
44 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:25:12 ID:Nm9
じゃあ都会の南アフリカに産みましょうね~
45 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:27:25 ID:4th
田舎って限界集落とか想像してるんか…?
46 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:28:51 ID:yzm
経済の燃料としてのみ頑張るんやで、生きる意味はそれ一点や
47 :名無しの公務員 2018/07/03(火)09:29:15 ID:ePK
このネットが普及しきった時代に何を言うてんねん
Amazonもあるしこうしておんjを通してワイ達とコミュニケーションも取れるやん
ワイらはいつも近くにおるんやで
コメント
コメント一覧 (2)
例えば北海道の僻地で産み落とされて法律?なにそれ?って環境で育ったら間違いなく犯罪者になる確率が増える
田舎に産まれるってことは教育環境から遠ざかる事
自ずと知的レベルが下がる
田舎者な程、報国ばかりで自分の幸福に関心を持つ様な生き方を知らない。手に職と言うだけで実質的に何をしたらいいかなんてまるで知らない。
ウチの両親、田舎者+田舎者のお見合い晩婚。夫婦仲どころか家族仲は良くなく、夫ド底辺、嫁ポンコツオブポンコツ、教育に乗り気どころか、戦後生まれでまともな教育や情愛を受けてもいない。
父が観てる民放は朝日とTBS系列。
DVあるし、母は母で教師陣の言う事もまともに受け取れない。(正論とそうでないものの判別がついてない)自分は自分で子供の時から家の中で孤立。(学校内では幼馴染みの付き合いがたまにあるくらい)
自分含め、只の産業廃棄物だわ。
コメントする