
1 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:45:59 ID:W6Q
2 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:46:19 ID:YlA
引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1488357959/
3 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:46:38 ID:m3r
4 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:46:41 ID:eK6
5 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:47:06 ID:SMs
6 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:48:27 ID:W6Q
7 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:49:00 ID:qh7
さすがに少なすぎやろ
確実に嘘やわ
9 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:50:47 ID:W6Q
マジやぞ 陸の三佐さんや
85 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:57:57 ID:O0p
三佐でそれってマ?
下士官もっと少ないやん
8 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:50:04 ID:Jkm
10 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:52:09 ID:Bxg
11 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:55:36 ID:qh7
12 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:56:42 ID:qh7
14 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:57:15 ID:Jkm
そんくらいの階級みたいやで
13 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:56:46 ID:tzM
地方公務員の行政職も似たようなもんやろうけど
15 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:58:18 ID:rbV
大卒なのに30歳で360万やぞ
24 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:02:21 ID:qh7
基本給やろ?残業込みか?
26 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:03:09 ID:rbV
そら残業込みよ
月20時間もないけど
27 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:04:18 ID:LhQ
じゃあほとんど18時くらいにはかえれてるってこと
41 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:14:22 ID:qh7
ワイは2月75時間やぞ!羨ましいわ!
32 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:07:19 ID:rbV
そうだね
はよ帰られるで
34 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:08:08 ID:LhQ
ええな・・・
ちなみに部署とかどういうとこや?
36 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:09:52 ID:rbV
某省庁の出先やで
田舎勤務よ
37 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:10:36 ID:LhQ
出先って国立大学とかもふくまれるん?
国立の出先機関ってどういうとこや
39 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:12:13 ID:rbV
国立大は独立行政法人だから厳密には公務員じゃない
>>38
そんなところや
16 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:58:31 ID:3yS
22 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:01:42 ID:Xpg
既に退職世代はウハウハ
現役世代はオワ
17 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:58:50 ID:LhQ
18 :名無しの公務員 2017/03/01(水)17:59:28 ID:ovY
近年、公務員以下の職が多くなっただけで決して公務員は高給取りではない
19 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:01:05 ID:qh7
20 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:01:10 ID:tzM
ようがんばってると思うで
21 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:01:15 ID:nXF
普通に残業あるしなんで法律守れていない企業基準に言うんですかね
70 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:30:29 ID:ThG
中途採用組は暇でも残業して
新卒採用組は繁忙期で定時帰り
23 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:02:03 ID:1GX
25 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:02:41 ID:PFt
Aランからしたら公務員とか最後の砦くらいのもんで
最悪のパターンやから
28 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:04:23 ID:Xpg
29 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:05:28 ID:Bxg
30 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:05:51 ID:rbV
退職金→減らすでー
年金→厚生年金にするでー
31 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:06:54 ID:Xpg
ほんこれ
33 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:07:57 ID:UrC
公務員になりたかった人も多い
今は75なるんやで
誰が公務員なるねん
アホしかならんわ
40 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:13:20 ID:qh7
絶対潰れないってのは魅力やんけ
ワイはなりたい転職したい
35 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:09:08 ID:nXF
38 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:11:06 ID:Bxg
42 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:14:43 ID:Bxg
ワイのイトッコが35で県庁マンになってたで
43 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:15:17 ID:LhQ
44 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:16:32 ID:qh7
社会人経験枠言うても取るのはどうせ銀行マンとかやろ?例えば土方みたいなのは試験パスしても取らんのやろ
49 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:19:17 ID:Bxg
それがイトッコただのガス屋さんやったんやで
53 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:21:18 ID:qh7
はぇー、田舎の市役所とかなら行けるんかな?
東京ガス勤務とか言うなや?
56 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:22:08 ID:Bxg
地方のガス屋さんやぞ 軽トラでプロパン交換して回るような
57 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:22:36 ID:qh7
はぇー、励みになるわ
45 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:16:37 ID:PFt
人足らへんやろ
46 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:16:39 ID:UrC
一発逆転したいなら有名大学行って大手に入社しろ
公務員が儲かるなんて調べれば嘘ってすぐわかるやん
47 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:17:26 ID:PFt
50 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:20:15 ID:LhQ
ワイパッパが公務員やから税金で育ったわ
61 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:25:19 ID:PFt
つまり君はワイの子でもあるということやな
48 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:17:53 ID:qh7
ワイの親父はワイ基準では結構もらってたぽいンゴ
51 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:20:56 ID:rbV
親父さんはまだ手厚い世代や
今の若手は厳しいで
風が吹いたら飛びそうな中小よりはマシな程度よ
52 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:20:57 ID:Jkm
54 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:21:37 ID:7DM
55 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:21:46 ID:LhQ
58 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:24:34 ID:wQ4
忙しすぎて地元で公務員を志す
62 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:25:34 ID:Bxg
どのレベルの商社なん 目ん玉おったまげーなレベルのすごいとこなんか
63 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:27:28 ID:wQ4
そこそこやで
ワイのやっとる事業は5000億くらいや
67 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:28:05 ID:Bxg
そんなんレベルやったらもったいないやん!
68 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:29:30 ID:wQ4
もう疲れたやで...
給料はそこまで高くないし時間ないし
72 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:31:22 ID:Bxg
そうなんか・・・ほなら町村レベルの役所がええで給料低いけど試験の難易度低いしクッソ暇らしいわ
田舎帰ったトッモがいうとったで
59 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:24:59 ID:wQ4
60 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:25:10 ID:MJd
64 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:27:33 ID:tzM
65 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:27:37 ID:wQ4
66 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:27:43 ID:PFt
福利厚生やらボーナスは今でも結構しっかりしてるから
Fランレベルなら全力で公務員目指す感じでええんちゃう
69 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:30:11 ID:PFt
73 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:31:30 ID:wQ4
つまらなくはないけどしんどいで
71 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:30:52 ID:84q
75 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:37:12 ID:Jkm
74 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:33:31 ID:KpD
ソースはワイ
84 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:57:14 ID:5NV
あんなん求人一人か二人とかやろ
コネを疑わざるを得ない
86 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:58:17 ID:E1x
コネやで
なのにわざわざ5段階くらいまで試験やるという
87 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:59:05 ID:KpD
ハロワだったんだよなあwww
88 :名無しの公務員 2017/03/01(水)19:00:47 ID:E1x
そりゃ障碍者枠はな
というか深刻な障碍だけど今大丈夫なん?
91 :名無しの公務員 2017/03/01(水)19:17:25 ID:KpD
不便やな、右半身が使えなくなったから
でも障害者障害で前職の給料1.5倍+障害年金やからね
ワイは今のほうが美味しいで
92 :名無しの公務員 2017/03/01(水)19:22:38 ID:VX0
代償デカすぎぃ!
まさに錬金術やな
81 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:42:45 ID:LhQ
どうやってなるんや?
83 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:57:00 ID:KpD
二十代で脳出血起こして右半身不自由になるくらい後遺症残して手帳もらったら中途障害就職できるで
法律で2%は障害者雇わなアカンからね
ソースはワイ
足どっちか叩き切れば、給料600有休100%の生活できるで?
76 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:38:16 ID:PFt
77 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:38:22 ID:Bxg
78 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:39:54 ID:m3r
79 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:41:07 ID:tzM
80 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:41:11 ID:PFt
82 :名無しの公務員 2017/03/01(水)18:55:41 ID:E1x
20代で1000万到達者多すぎ
外資のマネージャーすらもらえんぞ
89 :名無しの公務員 2017/03/01(水)19:04:25 ID:tzM
エースも大変やな
93 :名無しの公務員 2017/03/01(水)22:21:17 ID:5NV
草生える、いや枯れる
90 :名無しの公務員 2017/03/01(水)19:06:31 ID:jFW
94 :名無しの公務員 2017/03/01(水)22:24:12 ID:xMA
最後まで残るのが公務員や。国が滅びるまで公務員の生活は守られるんや
コメントする