
1 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:15:32.40 ID:/Qf8EyOs0 BE:446889362-2BP(1000)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/07/31/kiji/K20160731013067730.html
イチローのピート・ローズ超えユニホーム 殿堂博物館に寄贈
イチローがピート・ローズの持つ通算安打のメジャー最多記録4256を日米通算で上回った6月15日パドレス戦で着用したユニホームが、
米国野球殿堂博物館に寄贈された。試合前、マ軍のデービッド・サムソン球団社長から当日のメンバー表とともにジェフ・アイドルソン館長に手渡された。
同館長は「信じられない記録。新しい文化、言語の中で成し遂げた」と称賛。また、イチローが殿堂博物館を過去に6回訪れているといい「米国人の選手も来ているが、6回は他に聞いたことがない」と感心していた。
3 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:16:00.55 ID:FtTuASVua
引用元 http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1469945732/
2 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:15:57.63 ID:VWvh4L2/0
4 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:16:40.13 ID:ya2zrfU20
でもま●こしか採用しないんやろ?
5 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:17:10.09 ID:ro9BekEUa
6 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:17:38.07 ID:xh+5Dnl00
あいつらなんなんだ
あいつらいなくてもいいだろ
あいつら全員廃止したらもっと選挙の費用小額にできるだろ
そもそもどういう基準でどうやって選ばれているんだ??
49 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:31:38.80 ID:Alx9Itajd
お前の知らないところで號奪戦ってのが行われてんだよ
7 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:17:42.03 ID:DF/+0S15a BE:163221131-PLT(21018)
市立図書館や市立美術館の職員は市役所職員だよ
76 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:51:22.46 ID:RKYl5BW70
市立なんだから当たり前だろ
指定管理でもない限り
8 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:17:45.97 ID:oPZRL5Iya
9 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:17:53.36 ID:3tFgY35w0
地方の誰も行かない資料館とか博物館ってコネしか居なさそう
10 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:19:00.02 ID:3vH5qPIQ0
11 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:19:36.95 ID:y9pAcXJed
12 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:19:49.15 ID:/9D8l754a
実家が横浜だし、公務員だし、趣味も合ってたかららほんとにもったいなかった
せめてCぐらいおっぱいがあれば土下座してお願いしたのに
13 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:20:05.04 ID:ya2zrfU20
21 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:22:05.48 ID:YEE9DupM0
3時に受け付け終了する公務員が激務なわけないだろ
60 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:39:05.24 ID:DF/+0S15a BE:163221131-PLT(21018)
>>21
どこの役所だね?
14 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:20:35.34 ID:SGrLjJ4pd
数少ない正職員は周りが時給ゆえに残業許されない非正規ばかりだから責任取ってサービス残業当たり前
いざ客が入れば専門知識の説明など求められずクレーム対応とトイレ案内で一日を終える
15 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:20:54.26 ID:OLOFbwqM0
利用者のマナー悪いし
16 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:20:54.32 ID:ZDtNOhOv0
最低時給でいいよなこんな楽な仕事は
やりたがる人はいくらでもいるんだし
17 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:21:13.18 ID:lggU1Yz90
18 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:21:30.61 ID:v5PQ3Ls70
19 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:21:38.93 ID:ueO+sJ/n0
20 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:21:49.40 ID:SZhoRwjm0
よく友達の怪力女に手伝ってもらってる
22 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:22:19.25 ID:ya2zrfU20
都会ならそんなことねーよ実力主義だ
23 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:22:20.59 ID:+M3WgnhUM
24 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:22:24.31 ID:1pT3CmbN0
25 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:22:39.98 ID:7StAOxkmp
26 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:22:41.86 ID:NPN6K8ica
27 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:23:26.32 ID:lggU1Yz90
カウンターで働けるのは資格なしの派遣
だけど時給は地元の最低賃金レベル
暮らしていけない 精神障害雇用でも同じ
詳しくは地元の役所もしくは広報に出ていると思う
だけど時給は地元の最低賃金レベル
暮らしていけない 精神障害雇用でも同じ
詳しくは地元の役所もしくは広報に出ていると思う
37 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:25:37.28 ID:lggU1Yz90
これは主婦の有資格のパートタイマー
でも小手先仕事はほんとにやっすいで
奥に居る人達のほうが遥かに偉いしもろてるからな
28 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:23:30.73 ID:6qO98NH/0
基本どこぞのぐうたらお嬢様のポストだから
43 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:27:52.30 ID:hD9K1Yw20
声優の青木さやかがそれだったな
29 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:23:39.10 ID:Nwk1De3K0
30 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:24:07.87 ID:wHVIO8mU0
一般企業の需要がうすい旧帝大の理学系博士が血眼になって応募してくるから
東大理学博士でも落とされまくる
31 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:24:12.66 ID:byt531QT0
32 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:24:19.61 ID:GY0n7N3T0
休み月曜だけど良いの?
33 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:25:02.94 ID:1pT3CmbN0
34 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:25:16.58 ID:I/GRNWmkM
52 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:35:13.35 ID:GY0n7N3T0
倍率めちゃくちゃ高いし今は非正規置いてない所なんかないからそいつが応募したらその非正規に相当問題がない限りほぼ勝てない
35 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:25:27.36 ID:/nqfPZ5p0
36 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:25:34.53 ID:ZDtNOhOv0
司書なんて偉そうな肩書が貰えるんだもんな
38 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:26:00.38 ID:j4RGF3N10
39 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:26:27.99 ID:PlZ/di/b0
今だと博士が前提だし、東大京大出の連中でも採用試験で落ちまくる
40 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:26:57.44 ID:BOLFM1lv0
41 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:27:44.69 ID:v5aLJFuLp
学芸員は資格取っても倍率高くてなかなか就職出来ないと聞いた
42 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:27:46.58 ID:a+hDbNuN0
44 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:28:00.28 ID:59gV6v+7p
45 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:29:07.07 ID:ZmgqLIgeM
「やーやー我こそは」なステイタス気取りの役立たず資格、こんなんに何十万、百万近くの大金出すのはバカらしい
それこそケータイ小説を書いてる方が全然まし
46 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:29:53.44 ID:9iGFqBJ90
47 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:30:24.57 ID:htcgOyQX0
48 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:31:02.25 ID:MszAhV0K0
61 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:39:09.46 ID:eNlDPY3M0
陛下のおひざ元、千代田図書館もセルフだよ
50 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:32:06.02 ID:f7UzR3aJ0
51 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:33:50.72 ID:/nqfPZ5p0
必要者にはその内容を口伝または写本という形で提供していたのである。それゆえ昔の司書は最高の尊敬を集める職であった。
今はコンピューラがあるからいらんだろこの職(・ω・)
53 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:35:16.57 ID:Zs65fqR00
54 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:35:59.99 ID:lTOFSOuyd
やる事は接客要素の少ないコンビニ店員みたいなもん
小学生でも出来る雑用がメイン
55 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:36:27.01 ID:KS3dEMKh0
56 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:36:27.25 ID:F8s9t5610
正職員は館長とあと予算管理や業者との契約とか担当するほんの数人だけ
62 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:39:44.98 ID:F8s9t5610
バリバリ働いてる男公務員はほぼ配属されないと見て間違いない
優秀な男公務員は財政とか法規とか人事とか担当する部署に行くから
図書館みたいな「墓場」に配属されることはない
57 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:37:04.64 ID:33zXxgGV0
58 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:38:28.56 ID:QQymUq/Z0
59 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:38:57.24 ID:htcgOyQX0
63 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:40:41.68 ID:BrkPzWej0
普通の人間ならすぐに心が壊れるからやめといた方がいいぞ
66 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:43:38.15 ID:eNlDPY3M0
それ図書館のはなしでは?
専門性高い博物館の学芸員だと、自分の専門以外に興味ない変人多いから悪口いうことすら思いつかないと思う
64 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:40:42.03 ID:eNlDPY3M0
親から電話や貢物送ってこられて困ってる公務員もいるんだぞ
65 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:40:57.86 ID:4UzQT3GD0
博物館は、管轄がどこかによる
市立、県立なんかの場合、元教員や教員が教育事務所にあがったときに
一時的に派遣されたりするね
国立(独立行政法人)の場合は、独自に採用してるところが多いんじゃないかな
あと、いうほど暇じゃないと思うよ
裏で事務仕事が大量にある
67 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:43:43.57 ID:vHeFLxaa0
典型的なルーチンワークでしかも受け付けじゃなかったら暇だから、眠くなるのに朝から晩までピシッとしてないといけない
楽そうやけど絶対になりたくない
72 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:47:34.03 ID:eNlDPY3M0
それバイト監視員じゃねの
たいていバックヤードに学芸員室あってそこにいるだろ
俺の知ってる学芸員は昼休みにコンロでラーメンつくってる
69 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:44:20.55 ID:F8s9t5610
だからと言って無能が難なくこなせる仕事かと言えばそういうわけではないぞ
71 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:47:17.60 ID:jDUY1LiK0
73 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:48:52.43 ID:uvD5Dn9I0
清掃員でも良い
74 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:50:09.68 ID:mmljQWbn0
あとは非正規ばっかだよ
75 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:50:22.58 ID:TI3nEtWwa
68 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:43:51.91 ID:1ZnddkOy0
70 :名無しの公務員 2016/07/31(日) 15:45:32.67 ID:SymQqXVQ0
これな
ボーナスはもちろん退職金もない
福利厚生は申し訳程度
コメントする